貝出汁専門らーめん店「くそオヤジ最後のひとふり」がミント神戸の地下にオープンしていました。
兵庫県庁の近く「兵庫県公館」の桜が見頃を迎えていました。
トアロードの紅茶専門店「ラクシュミー」で人気商品「極上はちみつ紅茶」がテイクアウトできるようです。
王子動物園で桜が見頃を迎えていました。
立ち食いそば&ラーメン店、はちみつジュースバーが新開地駅の「高速そば」跡にオープンするようです。
三ノ宮駅の新ビル開発計画が話題となっていますが、戦前からあると推定される「A14出入口」の今後も気になるところです。
元町高架下の中華料理「淡水軒」が3月31日をもって閉店したようで、移転するのかは不明です。
売り切れ続出で話題の「JR貨物コンテナ弁当」ですが、垂水高架下にオープンした「淡路屋」では8:30頃だと販売中でした。ひっぱりだこ飯の別売「ひっぱりだこの蓋」も購入可能。
王子動物園の「夜桜通り抜け」が始まりました。満開の桜だけでなく異人館「旧ハンター住宅」のライトアップも迫力満点。動物は観れませんが遊園地は営業中。
ハーバーランドの「ムーミンスタンド」が閉店するようです。
三宮さんプラザ地下のスパゲティ専門店「RYU RYU」がリュリュ45周年企画を開催中です。
三宮の「紀伊國屋書店」閉店のお知らせを現地で確認。5月8日(日)が最終営業日となるようです。
ハーバーランドの30周年ポスターを発見。1992年10月に街びらきをして今年で30周年を迎えます。
元町商店街の「神戸凮月堂」期間限定「抹茶ティラミスパフェ」がかなり美味しそう!丹波の黒豆が入っているのも嬉しいです。
東灘区の深江浜「神戸市東部中央卸売市場」市場食堂の刺身定食が美味しい!食堂は一般利用が可能で、たっぷり入った刺身はプリプリで新鮮。魚・ご飯・味噌汁が付いてボリュームもあり、これで950円はかなりお得です。
ブラタモリ神戸編にも登場した兵庫区の近代化産業遺産「湊川隧道」。 4月16日(土)は無料一般公開日です!隧道はレンガと御影石が美しい、とても幻想的な空間。 minatogawa-zuido.com
元町通5丁目にある洋菓子店「元町ケーキ」が神戸駅に4月24日(日)までの期間限定で出店中。看板商品の「ざくろ」はフワッとしたスポンジで卵の豊かな風味が広がり、優しい生クリームとも相性抜群です。気になる新作のざくろも販売。 motomachicake.com
元ヴィッセル神戸のルーカス・ポドルスキが手掛ける、アイスクリームの新店舗「ICE CREAM UNITED」が4月15日(金)11:00にモザイクにオープン予定。これは楽しみです! instagram.com/p/CcQCGsaP1Y6/…
三宮東門街の元キャバレー「クラブ月世界」が5月4日(水・祝)12:00~18:00に無料開放予定で、出入り・撮影自由のようです。開催中のフォトコンテストに伴うもので、クラブ月世界には昭和の雰囲気が色濃く残されています。 gessekai.net
アイスクリーム店「ICE CREAM UNITED」がモザイク1Fにオープンしました。元ヴィッセル神戸のルーカス・ポドルスキが手掛け、ジェラートが驚くほど滑らか。イチゴ・マンゴー・ヨーグルトはどれも美味しいです!特にヨーグルトはサッパリしているので他のフレーバーとの相性が抜群。
「神戸養蜂場ジュースバー」が新開地駅にオープンしていました。高速そば跡には「だったんそば&ラーメン 神戸製麺所」が4月19日(火)にオープン予定。
「三宮鉄道フェスティバル2022」が神戸阪急で開催されるようです。 hhinfo.jp/blog/kobenews/…
300円で10分間「鬼平コロッケ食べ放題」が5月3日(火・祝)~5月6日(金)まで、鬼平コロッケ新長田店で開催されるようです。4月29日(金・祝)~5月6日(金)は感謝祭が開催予定で、5月6日は鬼平コロッケ50円。
新緑が眩しい「須磨浦山上遊園」に行ってきました。海・街・山・空の美しい眺めや爽やかな風、ゲームコーナーや回転喫茶室といった昭和レトロな空間など、須磨浦ならではの楽しいひとときを満喫。乗り心地の悪さで有名な日本唯一の乗り物「カーレーター」は、相変わらず揺れが半端ないです!
まわる喫茶室「コスモス」が回転展望閣3Fにあり、その名の通り床がゆっくりと約55分かけて一周する全国でも珍しい回転喫茶室です。クリームソーダを味わいながら、美しい360°の景色を満喫。3種のコースターを親切なスタッフさんがくださいました。