塩屋のジョリーパスタが解体されていました。
「タルミナリエ」が垂水商店街で始まりました。
4月から「kino cinema 神戸国際」に変わるようです。 twitter.com/smt_cinema/sta…
炭火焼き豚丼専門店「豚小家」が、三宮センタープラザ西館地下にオープンしていました。炭火焼き蒲焼き豚丼(並)はボリュームがあって美味しい!豚は甘みと香ばしさがあり、キレのあるタレとも相まって食が進みます。キムチ取り放題も嬉しい。
三宮のシンガポールチキンライス専門店「PURAPURA」が美味しい!今回はLを注文。チキンスープで炊かれたジャスミンライスは香りが良く、低温調理の鶏ムネ肉は絶妙なしっとり感とコクがあります。ネギ&ジンジャー・レッドチリ・ブラックソイのソース3種で好みの味を楽しめるのも嬉しい。
テイクアウトのプリン専門店「プリンに恋して」が12月15日(水)に、チーズとはちみつ好きのためのカフェ「Cheeseとはちみつ」は1月14日(金)に、三宮さんちかのモロゾフ跡にオープンするようです。
神戸ルミナリエの代替イベント「ロソーネまちなかミュージアム」が東遊園地や三宮センター街などで始まりました。 ルミナリエ作品の一部「ロソーネ」などが12月3日(金)~12月12日(日)日没頃〜21:00頃まで点灯するようです。 feel-kobe.jp/kobe-luminarie/
毎年恒例の「南京町ランターンフェア」が今年も始まりました。エキゾチックな中国提灯が南京町を幻想的に彩ります。 nankinmachi.or.jp/sp/news/1345
阪急神戸三宮駅西口の台湾カステラ専門店「澎澎(ポンポン)」期間限定チョコポンポンが美味しそう!要冷蔵のチョコ生クリームポンポンもかなり気になります。
「黒執事展 -Rich Black- 」が神戸阪急で開催されるようです。 hhinfo.jp/blog/kobenews/…
三宮にあるパティスリー「TOOTH TOOTH」クリスマス限定「クリスマス苺のアフタヌーンティーセット」が美味しそう!クリスマス苺とショコラのパルフェもかなり気になります。
ハンバーガー店「ブルースターバーガー」が元町商店街1番街にオープン。2×2ブルースターチーズバーガーが美味しい!2枚のパティで肉肉しさがあり、チーズと相まって食べ応え抜群。パティ4枚のメニューもあり、レタスのシャキシャキ感も良い感じ。22:00まで営業も嬉しいです。 bluestarburger.com
三宮さんプラザ地下の土佐丼店「こじゃんと」土佐丼(カツオだけ倍)が美味しい!濃厚なカツオの漬けやシャキシャキの高知ねぎがたっぷりで、高知沖鯛の爽やかな柚子の香りも相まって食が進みます。甘さのある南淡路の玉ねぎも良いアクセントで、あっという間に完食。土佐盛り丼もオススメです。
旧居留地の「神戸らんぷミュージアム」が2月28日をもって閉館するようです。 kepco.co.jp/lamp/
ブラタモリ神戸編にも登場した兵庫区の近代化産業遺産「湊川隧道」。 12月18日(土)は無料一般公開日です!隧道はレンガと御影石が美しい、とても幻想的な空間。 minatogawa-zuido.com
神戸市の年末年始「ごみ収集日」お知らせを置いておきます。
1970年代前半のレトロ可愛い自販機が、元町通4丁目の梅食品専門店「梅酢のうめこちゃん」に設置されていました。かなり変わった操作をする自販機で、ビン入り「梅酢の炭酸割り」が購入可能。さっぱりした味わいで、梅酢の程よい酸味とシュワシュワ感があって美味しいです!
テイクアウトのプリン専門店「プリンに恋して」が三宮さんちか7番街スイーツメイトにオープンしていました。
元町商店街の老舗「ユーハイム」平日限定ランチ「ビフカツ(ライスセット)」が美味しい!衣はサクッと肉は柔らか。爽やかな酸味とコクのソースも絶妙で、ボリュームもあります。2Fカフェの特製ショートケーキもオススメ。
ポートタワーの三分の1ほどが足場で覆われていて、まるで宙に浮いているかのような姿を見せています。
元町商店街の「茶房あじさい」チョコレートドリンク(ホット)が美味しい!落ち着いたレトロな空間が広がり、賑やかな元町商店街を眺めながらホッと一息。トロッと濃厚な口当たりで、カカオ豆の香りと素敵な器が良い感じです。チョコサブレが添えられるのも嬉しい。
神戸駅近くで保存されている蒸気機関車「D51 1072」もクリスマス仕様になっていました。
日本で唯一の「ホテルに建つ公式灯台」が1/17(月)に特別公開予定。阪神・淡路大震災を機に旧居留地「オリエンタルホテル」から神戸メリケンパークオリエンタルホテル14階に移設され、1995年7月から神戸港を行き交う船を見守り続けています。 kobe-orientalhotel.co.jp/others/12242/
「神戸 まちガイド」は三宮一貫楼と四興樓の豚まんが好みですが、老祥記、春陽軒、太平閣、ぶたまんや、ニンニン亭など個性ある様々な豚まんを楽しめるのが神戸の良いところ。 twitter.com/kobe_machiguid…