神戸の喫茶「にしむら珈琲店」中山手本店のホットケーキが美味しい!専用の銅板で焼き上げたホットケーキは外がサクサクで中はふんわり、焼き目も美しい理想的なホットケーキ。灘の酒造りに使用する「宮水」で淹れた珈琲とも相性抜群です。添えられたアイスも濃厚で美味。
三宮「さんちか」に全館臨時休業のお知らせが掲示されていました。
大丸神戸店のトアロード玄関前にある「復興の時計」。阪神・淡路大震災後の1997年3月、大丸神戸店の全館営業再開時に設置された英国製の時計だそうです。
イニエスタ!ヴィッセル神戸! twitter.com/kobe_machiguid…
夕暮れ時の垂水区舞子が今日も絶景でした!雄大な明石海峡大橋を眺めながら、播磨灘の夕日や海峡の波音にも癒されます。
チーズケーキで有名な「りくろーおじさんの店」が地下鉄三宮駅に期間限定で出店するようです。 rikuro.co.jp/newsevent/
小さな虹が山陽電車「滝の茶屋」駅から見えました!
コンバースの聖地「柿本商店」が元町商店街4丁目、元町映画館の近くに移転オープンしていました。
トアロードの紅茶専門店「ラクシュミー」がリニューアルオープンしていました。
高さ1.5mの低すぎるガード下が六甲駅の東側にあります。通り抜ける際は頭上注意で。
ゴーフル(ミニチュア)が出るガチャガチャが「神戸凮月堂」元町本店に設置されていました。
元町商店街の「神戸凮月堂」期間限定あまおうパフェがかなり気になります。
灘区高徳町のレストラン「山猫軒」平日限定Cランチが美味しい!宮沢賢治の小説「注文の多い料理店」がモチーフのお店で、フライはサクサクでタルタルソースの程よい酸味と相性抜群。コクのあるソースをまとったハンバーグは食べ応えがあり、オムレツはふわとろ。食後のプリンも優しい味わいです。
「バウムクーヘン博覧会」が神戸阪急で開催されるようです。
南京町にある「サーティワンアイスクリーム」自販機。様々な種類のアイスを販売中でした。
通りすがりに買いたくなる回転焼「御座候」。神戸市内では三ノ宮駅西口、神戸阪急、プリコ垂水で展開中です!
TSUTAYA三宮店が閉店するようです。
ブラタモリ神戸編にも登場した兵庫区の近代化産業遺産「湊川隧道」。10/16(土)は無料一般公開日です!隧道はレンガと御影石が美しい、とても幻想的な空間。 minatogawa-zuido.com
板宿の自家焙煎珈琲店「真」ホットケーキが美味しい!サクッと仕上がった焼き目が美しく、一口サイズにカットされているのも嬉しい。フレンチトーストとのハーフ&ハーフも気になります。ほろ苦さとコクのある珈琲もかなり美味で、器や内装も良い感じ。
鳥取の「すなば珈琲」が地下鉄三宮駅東改札口に期間限定で出店するようです。
神戸国際会館の最上部にある明かり「神戸キャンドル」。阪神・淡路大震災後に神戸国際会館が再建された際、犠牲者への鎮魂と復興・発展の想いを込めて設置されました。ロウソクのような明かりが、再開発が進む三宮を照らしています。 kih.co.jp/anniversary/de…
元町商店街の「神戸凮月堂」期間限定「あまおうパフェ」が美味しそう!本店限定メニューのようです。
餃子の「ひょうたん」三宮店が本日営業を再開。おめでとうございます!
三宮東門街の元キャバレー「クラブ月世界」が5月4日(水・祝)12:00~18:00に無料開放予定で、出入り・撮影自由のようです。開催中のフォトコンテストに伴うもので、クラブ月世界には昭和の雰囲気が色濃く残されています。 gessekai.net