石粉粘土をこねてやすって磨いて作るもっちりピカチュウ
遊び疲れてうとうとするしげちゃん
【レーヨン起毛ふきんを使った芝生の作り方】 ①水で湿らした歯ブラシにアクリルガッシュの緑と黄緑をつけて、ふきんの根元からジグザグに動かしつつ色をつける ②所々に茶色を入れてメリハリをつける ③乾いたら歯ブラシで優しくブラッシングし、毛先を立たせて完成
仲間とはぐれたらしい、ひよこ豆納豆
世界一かわインコしげちゃんとぬいぐるのツーショット🥰 #いいインコの日
【カウスカルの置物の作り方】 ①カットした新聞紙を風船に貼り、水で薄めた木工用ボンドで塗り固める ②新聞紙が乾燥したら風船を割って取り出し、カッターで眼窩を作り石粉粘土を盛る ③デザインナイフやすりで形を整えて、アクリルガッシュの黒と茶で塗装する ④仕上げにニスを塗ったら完成
ぷりぷりコーギー、ビフォーアフター
長沢芦雪さんのわんこを石粉粘土で作りました
リサ・ラーソンさんの作品にしれっと混ざる石粉粘土のアザラシ
石粉粘土で作ったハムエッグの置物
みたらしゴマ団子ができるまで
もっちりコーギーができるまで
#いいおしりの日 色々な角度から見るぷりぷりの柴けつ
カサコソと音がする方を見たら、ピカチュウが悪さをしていた
工場に依頼して自費で量産したときの柴犬たち。焼きたてのパンのようだとようです😂
#私が作品撮影に使っているカメラ Nikon Z 6とZ 50mm f/1.8を愛用しています。自然光で撮った時のやわらかなボケ感が好きです。このカメラが撮る楽しさを改めて教えてくれました!カプセルトイの台紙に使ってもらっている写真もZ 6で撮っています。
\お知らせ/ カプセルトイ「しゃぼん玉ハムスター」の再販が決定しました!!2022年3月発売予定です🐹 もっちりキラキラに仕上がったハムちゃんたちを、お迎えできなかった皆さんにも手に取っていただけたらいいなと思っています! #しゃぼん玉ハムスター #たまきゅう #たまにまる
焚き木で暖をとる犬たち
上野駅でたべものに擬態するもっちりアニマルズ発見しました!1回まわして、ゴマシュアザラシちゃんが出てきてくれました☺️
それから1年半、カプセルトイにしていただいたことで皆さんのお家にも不思議な動物たちをお届けできるようになりました。長期化するコロナ禍で不安を感じることもあるかと思いますが、動物たちが心の安らぎに繋がるといいなと思っています☺️
最初の緊急事態宣言のとき、ステイホーム中に何か癒しになるような作品を作れないかなと考えて思いついたのがたべものに擬態する動物シリーズです。身近なたべものの中に、もしかしたら不思議な動物が紛れ込んでるかも…とお家でもワクワクを感じてもらえたらと作り始め少しずつ仲間が増えていきました
盗み食いをしていたピカチュウを捕まえました
\お知らせ/ 新作カプセルトイ「たべものに擬態するもっちりアニマルズ」が2021年10月12日(火)より発売となります! Twitterで発表していた作品たちを、新規造形で制作しました。1回200円、全6種類です。 すこし不思議な動物たちをぜひお手元でお楽しみください!
クリームソーダのような、北の海のジオラマ。流氷をグラスに固定してからレジンを流して固めていて、好きな動物を流氷の上に飾ることができます🐻‍❄️