東京大学 物性研究所(@UTokyo_issp)さんの人気ツイート(新しい順)

【申込受付中】2/19(日)一般講演会「デジタル→量子の時代!? 量子コンピュータ、実現への壁」 量子コンピュータが誕生してから早10年、、、 でも、実用にはまだ多くの課題があるようです。 量子コンピュータとは何か、そして何ができるのか? ぜひご参加ください😊 issp.u-tokyo.ac.jp/public/issplec…
10/22(土)Gather.Town の中で物性研 #一般公開 を開催します🥳 サイエンスカフェ☕️やデモ実験🧲💥のライブ配信、研究者とおしゃべり・チャットなどなど、Town内でお楽しみいただけます。 ぜひ、遊びに来てください🙇 issp.u-tokyo.ac.jp/openlab/
【研究成果】プラチナを主とする新鉱物💎を発見✨ プラチナ(白金)を主成分とする、砂金ならぬ「砂白金」の中から発見されました。採られた地名、北海道の苫前にちなんで「苫前鉱(とままえこう)」と名付けられました。 issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/n…
【10/23(土)開催、バーチャル一般公開】 最先端の研究現場を皆様に見ていただく、年に一度の一般公開! コロナ禍でも楽しめるようにと、学生たちがバーチャル物性研を作り上げました。サイエンスカフェやデモ実験など、すべてのイベントにバーチャル内から参加できます! issp.u-tokyo.ac.jp/openlab/
今週から #臨時休校 になった小・中学生たちのために、大学や研究機関の有志で、急遽サイトを立ち上げました! 「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい 科学技術の面白デジタルコンテンツ」 sites.google.com/view/jacst-for… 随時更新中 #臨時休校中の学ばせ方 #一斉休校
ヘリウムガスの再液化事業を開始しました。 ヘリウム供給不足で困窮している研究機関に、少しでも液体ヘリウムが届いて欲しいです。 日刊工業新聞 入手困難なヘリウム、お困りの研究機関支援へ東大が一手 newswitch.jp/p/19448
【研究成果】嶽山研、松田研の強磁場グループが、1200テスラの強磁場を記録しました。室内発生、物性実験として利用できる高度に制御された強磁場として、世界最高記録を更新しました! 写真は、磁場発生直後、爆発している様子 issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/n…