601
台湾を必ずTPPに入れるべきです。これから、まずは米国をTPPに引きずり込んで、それから日米豪で台湾もTPPに加盟するようにしなければなりません。中国の圧力に屈してはいけないし、中国そのものをTPPに入れたら駄目です。自由民主主義国のみの加盟を認めるべきです。
sankei.com/world/news/201…
602
スパイ映画ではなく、リアルな工作活動。米国でさえ、こんな典型的な「美人局」活動が実際に行われているのだから、日本がどういう状態か、考えるだけで恐ろしいです。5年前の事件とはいえ、今は寧ろ中国とロシアによる工作活動が勢いを増していると考えていいでしょう。
sankei.com/world/news/201…
603
小選挙区で創価票が欲しいだけで、国防を蔑ろにする自民党は本当に情けなすぎます。ちっぽけな「安定政権」と国民の安全、どちらが重要なのか。敵基地攻撃能力はとっくに昔から持つべきなので、未だに持っていない日本は明らかに周辺国から遅れています。差は広がる一方です。
sankei.com/politics/news/…
604
こういう一つ一つの措置で、中国の技術力を削ぐ戦略は正しいです。勿論、もっと早く本格的な制裁をかけて欲しいのですが、実際の政治の動きは非常に遅いです。しかし、これから欧米陣営対中露陣営の新冷戦の中で、こういう措置で自由陣営の勝利を近づけるのが大事です。
sankei.com/world/news/201…
605
トランプ政権の内に、できるだけ多くの制裁をかけておけば、バイデンに代わっても制裁解除は難しくなります。中国は振る舞いを全く改めないのに、制裁解除をすると、「中国と繋がっている」という批判は上がるので、無根拠な制裁解除はできません。だから、今の内にやっておくのが正しいです。
606
敵基地攻撃能力の保持は基本中の基本です。これをさえ決断できない自民党と菅政権はだらしないと言わざるを得ません。今、保守や愛国者がやるべき事は、どうでもいい事で盛り上がるのではなく、政府に敵基地攻撃能力の保持を決断するように強く要求する事です。
sankei.com/politics/news/…
607
もうすぐ年末だから、今年は中国の公船は合計で何回尖閣に近づいたか、大々的に報道するべきです。今までの最高記録だけではなく、そもそも来ていない日の方が圧倒的に少ないです。侵略する意図は明らかなのに、日本の政治家もメディアも全く警鐘を鳴らさないのです。
sankei.com/politics/news/…
608
憲法改正は当然ですが、同時に再軍備をしなければなりません。憲法改正だけして、実際に再軍備をしなければ、なんの意味もありません。また「改憲してから再軍備」という段階論も間違っています。改憲のプロセスと再軍備は同時進行で行うべきです。でないと間に合いません。
sankei.com/politics/news/…
609
こういう所を見ても、中国には、法、公正性、ルールの概念が一切ない事がよく分かります。中国に通じるのは、文字通り、力のみです。話し合い、対話、調整など、こういったもので中国と妥協できると思うのは、危険な幻想です。彼らが反応するのは、こちらの軍事力のみです。
sankei.com/politics/news/…
610
「北方領土に生まれ育ったロシア人がいる。ロシア人の墓もある。北方領土は故郷であるロシア人がいる現実に向き合うべき」などの考え方は根本的に間違っています。北方領土のロシア人は不法入植者だから、彼らがいるからといって日本が甘くなってはいけません。最大の遠慮は居住権。これ以上は無理。 twitter.com/SatoMasahisa/s…
611
奪還後、北方領土に住んでいるロシア人の不法入植者には、日本の心の広さの現れとして、残りたい人には、一世代限りの居住権、ロシアに帰りたい人には片道の切符の支給。そして、現住居を没収しない事。これ以上はしてはいけません。不法入植者は自分らの立場をはっきりと認識するべきです。
612
これでも足りないぐらいと言えるが当然の措置です。残虐な人権弾圧、虐殺に関わった人は自由に世界中に動ける状況がおかしすぎます。これぐらいの事を日本も今すぐ実施するべきです。そして次の段階として、彼らの資産の差し押さえを実施するべきです。更に指名手配も視野に。
sankei.com/smp/world/news…
613
「米史上最も深刻」「ロシアによる大規模作戦」。冗談じゃない。これは本物の戦争です。「冷戦以上熱戦未満」といったところでしょうか。しかし、米国はロシアに侵略されたと言っても過言ではない。米国でさえやられたので、日本はいつサイバーでやられるかわかりません。
sankei.com/smp/world/news…
614
「中国の公表国防費は1990年度から30年間で約44倍になった。2010年度から10年間で2・44倍だ。日本はこの10年間で1・08倍である。増やしたうちに入らない」と。これが全てです。日本はいかに絶望的な状況にあるか、最もよく物語っています。
sankei.com/smp/column/new…
615
中露同盟は、共に行動する練習をしています。中露は太平洋への進出を狙っているので、その最大の邪魔は日本列島。だから、日本を襲う時が来たら、高い確率で南北から同時にやります。一緒に動く体制は常にできています。この現実を踏まえた上で、防衛政策を考えるべきです。
sankei.com/world/news/201…
616
上皇陛下のお誕生日です。
つまり、平成時代の天長節です。
上皇陛下のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
国難が続く平成時代、令和時代に、国民の心の支えでいらっしゃった上皇陛下に感謝です。
彌榮
617
また領海侵入。今年28回目。中国は月に2回以上の頻度で日本の領海に侵入して、日本漁船に嫌がらせをします。主権侵害です。接続水域まではほぼ毎日来ています。今年は過去最多でこれまでよりすっと活発になっています。これでも呑気でいられる日本の政治家やメディアとは。
sankei.com/politics/news/…
618
歴史上の戦争における米国人の死者:
南北戦争(内戦)70万人
第二次世界大戦 41.9万人
中国によるウイルス攻撃 32万人(急増中)
(第二次大戦の内、日米戦争のみ:16.1万人)
第一次世界大戦 11.7万人
今、どれほどとんでもない事が起きているか..
sankei.com/world/news/201…
619
「身を切る改革」をアピールし、市民の味方ぶっている勢力はあるが、確かに評価稼ぎ、アピール戦略の面では、彼らは格段うまいです。ただ、自分らの身を切るのは自由だが、国家の身(領土)が切られるのはあってはいけない事です。しかし身を切るアピールの人達は日本の身も切られても平気のようです。
620
中露同盟は、粛々と極東における軍事力強化を進め、共同戦略を実行しています。今回のは恐らく一時的な軍事挑発ではなく、長期戦略の一環に過ぎないでしょう。日本がやるべき事は、中露の脅威を正しく理解した上で、軍事力強化を進める事です。これは生き残れる唯一の道です。
sankei.com/world/news/201…
621
こんなのが野党なら、ない方がマシ。議員の立場にしがみつきたいだけの集まり。結局、この立憲民主党(前身の民進党、民主党も)は長年、安倍政権を支え続けただけです。自分の無能、愚かさを晒して、国民に「自民党のほうがマシ」と思わせただけです。自民党の隠れ支持母体。
sankei.com/politics/news/…
622
安倍前首相の辞職を求める人は、何故その100倍の勢いで「維新の会」所属議員の総辞職と解党を求めないのか。ロシア大使館に謝りに行くほどの売国(贈国?)行為は、国会の答弁などと比べ物にならないほど重い罪です。特に維新関係者は自分らの罪を開き直って他人に対し威張っている態度はむかつく。
623
白黒をつけるにはいい機会です。こちらとしては、どちらかを応援するのではなく、真実を知りたいだけです。不正があったなら裁判で立証するべきです。なかったなら、謝罪するべきです。
jp.reuters.com/article/usa-el…
624
是非「中露は日本の安全保障を脅かす脅威だ」と言って頂きたいです。「活動に注視」するだけなら、今のままでいいという印象を受けますが今のままは駄目です。日本は防衛予算を倍増して、軍事力強化をしなければ、平和を維持できません。国民に脅威を知らせる情報発信は必須。
sankei.com/politics/news/…
625
今は米国に対応してもらっている状態ですが、日本はいずれ、自国で中露を牽制できる能力を持たなければなりません。どんなに仲のいい同盟国でも、頼り切りの状態は危ないです。日本は一刻も早く、周辺情勢に見合った防衛費を出して、軍事力強化を進めなければなりません。
sankei.com/world/news/201…