目に見える悪化。たった半年前に新生児86万人の衝撃が来たばかりなのに、そこから更なる悪化なのです。いい加減、人口減少を国家安全保障の最大の脅威に指定し、最優先課題として、対策を取らなければなりません。今の程度の少子化対策は効果がない事を数字が表しています。 news.yahoo.co.jp/articles/79d55…
中国の脅しに屈してはいけません。脅しに屈したら、中国は更にやりたい放題やるのです。「次、中国のミサイルはうちの所に飛んだら困るしな...」など思って、中国に物を言わない、これは正に中国の狙いです。米国は屈しないでしょうが、日本も対中防衛に力を入れるべきです。 sankei.com/smp/world/news…
豪大使館の駐在武官は、日本政府よりはっきり。実際は英米加豪は、中国を封じ込める事に非常に前向きです。態度を明確にしないのは日本だけです。日本さえまともな外交を始めれば、中国の封じ込めが可能になるはずです。今は先進国の中で、中国に逃げ道を与えるのは日本です。 sankei.com/world/amp/2008…
本日は、今で言う北方四島の最北の択捉島にソ連軍が侵略した日です。戦争はとっくに終わっています。弁明しようのない、一方的な侵略です。この侵略についてはロシアは今でも「解放」と言うのです。日本以外の国は一度も領有した事のない領土を初めて占領するのに「解放」なのです。これはロシアです。
「四島返還はあり得ない。現実を見ろ」と言うお馬鹿さんへ。 仰る通り、四島などあり得ないですね。こんな現実離れの主張は無意味。その通りです。千島列島、樺太全島の返還しかないでしょう。ソ連による一方的な侵略は決して受け入れられないので侵略前の現状回復した上で、賠償として北樺太も返還。
私は色々と批判しましたが、権力にしがみつく事をせずに、退くべき時期を逃さなかった事を素直に評価します。よくも悪くも、平成後期の日本政治を象徴する首相でした。悪い事は忘れ去られるが、特定秘密保護法、集団的自衛権行使、安保法制の実績は残ります。ありがとうございます。お疲れ様でした。
個人の体験ですが、安倍首相の辞任のニュースを伊勢神宮の内宮の中で知りました。本殿参拝の直前に。何かお導きであって欲しいですね。この国難の時期に、日本は様々な試練を乗り越えて、発展と繁栄の道を歩んでいきますように。険しい身近ですが、日本の復活の為に、頑張りましょう。
「安倍やめろ!」 やめた 「投げ出した!無責任!体調管理をちゃんとしろ!」
次の首相は誰になっても、その人は中国に日本の国益を売り渡さないように、厳しく牽制しなければなりません。もし、少しでもその兆しがあれば、国民全体、そして特に言論に携わっている人達は、何の遠慮もなく、最も厳しい表現でそれを批判して牽制しなければなりません。 sankei.com/smp/world/news…
コレを除名処分しない限り、差別侮辱党と呼びましょう。 twitter.com/norinotes/stat…
「逮捕」の基準はよく分かりませんが、もし政治家としての行いを基準にしているなら、安倍首相は逮捕なら、野党の殆どは死刑という事になりますが宜しいですか?
国内の政局はどうなろうと、中国の侵略に対して、国は一丸となって対抗しなければなりません。中国は日本に対して、ずっと前から緩やかな侵略、サラミ戦略を実行しています。次の首相の真っ先の課題の一つとは、中国による侵略に対応して、日本の防衛体制を整える事です。 sankei.com/smp/affairs/ne…
もう一つ、安倍首相がやめてよかった理由とは、保守層はピンク色の眼鏡を外す可能性が出てきた事です。他の人がやったら保守層は猛反発するような事を、安倍首相がやっているから批判しない、という事がよくありました。安倍首相がやめたら「安倍さんがやっているからきっと大丈夫!」はなくなります。
次期首相は是非、韓国に対して「丁寧な無視」路線を継続して欲しいですね。韓国は国際法を守るようになるなら、多少の改善はしてもいいですが、韓国は誠意のある態度を見せない限り、日本の尊厳と国益を損なえるような妥協をしてはいけません。また妥協したらまたたかるので。 sankei.com/smp/world/news…
昨年から予定されていた、チェコ上院議長の訪台が実現してよかったです。元々訪台するつもりだった前議長は事実上、中国に殺されました。しかし、新議長は、中国の悪質な脅迫に屈せず、訪台を実現しました。他の国も中国の不当な干渉を蹴り、台湾と関係を発展させるべきです。 sankei.com/smp/world/news…
日米同盟は今、日本の生命線になっています。次の首相はこれを重視するべきです。「対米自立」というスローガンの下で、中国やロシアに日本の国益を売り渡す、というような状態を絶対にあってはなりません。今は米国の世界戦略に参加するのは、日本の国益にかなっています。 sankei.com/smp/politics/n…
中国:「若者の好むアプリが、どうして米国の国家安全の脅威となるのか」と。 なるほど。では、もっと根本的な質問をしましょう。 香港の若者が自由に意見を言える事は、どうして中国の国家安全の脅威となるのか。 話はこの答えから始めなければなりません。答えられるか。 sankei.com/world/amp/2009…
本日は、ソ連軍が国後島、色丹島に侵略した日です。何の根拠もない、一方的な騙し討ち侵略です。安倍政権は、ロシアに媚びを売って、ソ連が違法に占領した千島列島を、ロシアに割譲しようとしました。幸い、実現しませんでした。次期首相は、世紀の売国行為である領土割譲を絶対にしてはいけません。
安倍首相はやめた後は、私はほぼ岸田氏で決定だと思っていたのですが、どうやら菅氏になりそうです。石破氏は、党員投票を行わない時点で、可能性はなくなりました。恐らく岸田氏は、短命で終わるであろう菅内閣の後を目指すのではないかと思います。 それにしても、人材が無さすぎて泣けてくる😭😭😭
日本が降伏文書を調印した日です。日本は戦場で敗北した相手は米国一国だけです。他の国は戦勝国を気取る権利も資格もありません。中朝韓は論外として、問題は露です。露は謀略で、日米を衝突させて、終戦間際に騙し討ち侵略を犯したのです。戦争誘導者を戦勝国扱いしてはいけません。
日本の政治家の殆どは、弱い国の政治家として振る舞っています。それ自体はいいです。問題は殆どの政治家(国民も)強い国になろうという意思がない事です。弱くても、頑張れば強くなれますが意思がなければどうにもなりません。日本はせっかく、凄い潜在的な力があるのに、目覚めないのは悔しすぎます。
安倍首相に限らず、もうすぐやめる首相に、在任中に「倒される恐れがあったからできなかった事」をして欲しいです。例えば靖国参拝。更に日本の防衛費倍増と核武装にも言及して欲しいです。勿論、もうすぐやめる首相が言っても実現はできませんが、これは議論が始まるきっかけになる可能性があります。
これは本物の価値観外交。独裁国の悪質な脅しに屈しない。同時に、独裁国の汚らわしい銭に釣られない。自由民主主義国の外交は正にこうあるべきです。チェコは共産主義に蹂躙された歴史があります。台湾は常に共産主義の脅威にさらされています。遠い国でも共通の歴史です。 sankei.com/smp/world/news…
これは本当に素晴らしい!自治体などが結んだ協定を、国益に反すれば、政府は破棄できる。これは高度な、非常に賢い法案です。独裁国は、民主主義体制ならではの弱点をつくので、採決すればこの法律で中国の侵食をかなり防げます。日本もこういう法律を制定するべきです。 sankei.com/smp/world/news…
参加していない戦争における勝利を祝う中華人民共和国は、侵略を行っていない日本に「侵略の反省」を求める。 因みに「軍国主義の侵略の歴史に正しく向き合い深く反省」をしなければならないのは、軍国主義ナチズム侵略国の中国です。反省というか、侵略は現在進行形です。 sankei.com/smp/politics/n…