ひるね@野鳥生活(@Yachoo_Seikatsu)さんの人気ツイート(古い順)

1
どうしてヒナをひろってはいけないのか、かんたんな動画を作成しました。 落ちているヒナを助けようとする優しい気持ち自体はとても素晴らしいものだと思うから、なぜダメなのか知ってほしいです。 たくさんの人に伝わるといいな。
2
道東でオジロワシの羽をひろったことで、野鳥の羽の拾得にまつわる法律についてちゃんと学んでいなかったので復習してみました。 少し長くなりますが、鳥の羽好きな方はぜひ読んでください。 コメント欄につづく。
3
⑤鳥類では5種が追加され、現在44種が対象です。 どんな鳥が対象か文字数が多いので画像にまとめたのでごらんください。
4
トートツに拡散希望です! 東京で個展がやりたい! 野鳥を描いています! 「写真のように」ではなく「生きているように」描くのを目指してじっさいに自分が出会った鳥だけを描いています。 布カバンやキャンバスにアクリルで描いています。 東京でも個展やりたいです! 東京でも個展やりたいです!
5
鳥の巣作り子育てシーズンですね。 「いい写真」を撮りたい気持ちは分かりますが、大勢のカメラマンが巣を取り囲んで撮影を続けるとどうなるか。 簡単なミニ動画を作りました。 ちょっと考えてみてほしいです。 #野鳥撮影 #野鳥写真
6
絵を描くための道具のうちに腕鎮(わんちん)というものがあります。 手を固定させて細かな描写をしやすくするための棒で、画面を傷つけないよう角がなく緩衝材がついています。手持ちの材料で自作する画家もいます。 手頃な棒が手に入らない場合はネコで代用することもできます。
7
カメラマンによる野鳥の営巣放棄が後を絶ちません。 どうか、追いかけ回さないでほしいです。 twitter.com/Yachoo_Seikats…
9
なにを言われても効かないカメラマンはさておき、悪いことだと知らずに撮っている人に気づいてほしい。 #サンコウチョウ #野鳥撮影  #野鳥写真
10
「川をきれいにしています」という工事がコンクリートで固めているのをみるけど、私はこっちの方がきれいだと思う。このままでいて。
11
#過去作で自分が最高だと思う絵を1枚載せて5000rtを目指せ 5000はいくらなんでも無謀だと思うけど、この鳥の魅力を知ってほしいのでタグに便乗させてもらいます。 雨のなかのヒヨドリ。色鉛筆で描きました。 画家として生きようと覚悟がかたまった私にとって思い入れのある一枚です。 #ヒヨドリ #野鳥
12
モズは肉食の鳥です。 ちいさなカラダで小型哺乳類や小鳥なども狩ります。 モズのクチバシには先端近くに嘴縁突起(しえんとっき)と呼ばれる鍵状の出っ張りがあり、これで肉をちぎります。 嘴縁突起は骨ではなくタンパク質でできているのでモズの骨格標本にはこの嘴縁突起はありません。 #野鳥はイイぞ
13
管理事務所の方に報告・相談したところ、その後この場所にはこのような看板が設置されました。環境省のレンジャーさんも交えたヒアリングに野鳥生活も参加したのですが、その時出した意見を反映してくださっています。これで改善されるといいのですが。
14
旅行が楽しかったことをネコと分かち合いたくてみやげ話を聞かせているのだけど。
15
あわてて高級ネコ用オヤツを買って参りました。 お気に召したようでなにより。 人間用オヤツより高いのな。
16
鳥類標識調査中のひとこま。 顔じゅう花粉にまみれてアイリングが真っ黄色のメジロ。 これじゃ「メジロ」じゃなくて「メキ」ですね。
17
野鳥好きのフォロワに超絶朗報! 野鳥に特化した百貨店催事をやるよ! 来月8月横浜上大岡の京急百貨店で! 野鳥について知って学んで買って楽しめる一週間! 土日には鳥類学の第一線で活躍中の先生方のミニ講座もあるよ! 普段催事に出ない作家さんのグッズも集結するよ! 来てね! #わくわく野鳥博
18
先日の催事で完売して現在受注承り中のコインパスケース。 少数限定でいきもにあで販売します。 シジュウカラ、メジロ、スズメ、ルリビタキ、それぞれ少数づつですが、実物みて購入できる機会ですのでぜひ! #いきもにあ #いきもにあ2022
19
滋賀県の内陸部へ調査に向かう途上、道路に鳥が落ちていました。 →つづく
20
→つづき 山階鳥類研究所へ報告し献体しました。このオオミズナギドリは2020年8月に新潟の粟島で足環を付けられたそうです。新潟の離島から滋賀の内陸部に移動していたことがわかった貴重な一例です。 足環のついた鳥を見つけた時は山階鳥類研究所へ連絡してください。onl.bz/eRmw8vU おわり
21
鳥の羽衣の名称などがひと目でわかるクリアファイルができました。 鳥が好きで、鳥の羽と羽根好きで、自分が欲しくて作りました。 第一弾はスズメです。 21日からの池袋駅催事でお披露目です。 なのですが、→つづき
22
ハンズ横浜のトリトブ部屋に出品の羽衣クリアファイルは、鳥の羽衣の名称などがひと目でわかる優れものです。表記にミスがあることが印刷後に判明してしまったのですが致命的なミスではないと判断して「お詫び版」として販売中です。あと40枚売れたら正しく直したものを発注し直します。買ってね(願)。
23
野鳥好きのフォロワに超絶朗報! 野鳥に特化した催事をやるよ! 来月5月あべのハルカス近鉄百貨店! 野鳥について知って学んで買って楽しめる一週間! 土日には鳥類学の第一線で活躍中の先生方のミニ講座開催! 普段催事に出ない作家さんのグッズも全国から集結するよ! 来てね! #わくわく野鳥博
24
鳥の羽衣の部位や名称が一目でわかるクリアファイル、第三弾のハシボソガラスができました。オモテ面を色鉛筆画、ウラ面を線画で描きました。たいへんかっこよろしい。 5月東京の個展と日暮里駅催事、大阪わくわく野鳥博で発売です。
25
鳥の巣作り子育てシーズンですね。 大勢のカメラマンが巣を取り囲んで撮影を続けるとどうなるでしょうか。以前作ったミニ動画を再度アップします。 営巣の撮影、SNSでの拡散が引き起こす鳥への影響について、ちょっと考えてみてほしいです。