yuu iwatsuki(@yuu_iwatsuki)さんの人気ツイート(古い順)

376
最近人と会うと「値上げ増えましたね」「生活きつくなりましたね」っていう会話が増えたんだけど、その後に続く会話が「節約しなきゃ」…いや、それもそうなんだけど!テレビが値上げ話の後節約話で誤魔化そうとするから! ということで「選挙大事ですよね、選挙!」と笑顔で言ってきた。我、頑張った
377
「インボイス?聞いたことない」と友人が言ったので「テレビは言わないけど野党が国会等で問題を指摘してくれてそのヤバさが広まったんだよ」と話した。入管法やモリカケ桜の時もそうだったと思い出し、もし野党(共産、立憲、社民、れいわ)がいなければ全てうやむやにされたのでは…と改めて震えた
378
宇多田ヒカルさんがvogueインタビューで「自己肯定感ってなんでも『いいよいいよ、最高』って言うことじゃなくて、子どもが悲しいと思ってたら大人からしたら大したことじゃなくても『悲しいよね』ってその都度認めてあげる、そういうところから芽生えてくる」って言ってて百万回くらい頷きたくなった
379
前にも呟いたけど、高校で人間不信になって担任の先生に「学校を休みたい」とダメもとで言ったら「お前の感情は別におかしくない、それどころかすごく大切なこと。先生が責任を持つから気が済むまで休め」って言われた。先生との出会いがなければ今の私はいない。大袈裟じゃなく命を救って貰えた。
380
ずっと変わってると言われ続けて、自分の感覚が間違ってるから頑張って世の中に合わせなきゃいけないと思い込んでいたけどもう限界でどうしていいかわからなかった。でも先生に言われて初めて、私はただ「間違ってないよ」って言って貰いたかっただけだと気づいた。あのときのことは一生忘れないと思う
381
自民党、公助無視で「家族のことは家族で」の圧が相変わらず凄いけど、彼らのいう通りにしてたら夫婦の絆どころか今後経済的に家族とか作れない未来普通に来るのわからないのかな。ていうか自分たちは子育ても介護も一杯持ってるお金でどうにか出来るから本当にわからないのかな
382
昨日たまたまNHKつけたらこういう番組やっててへー、となった 選挙用のプリクラ作って、そこに載せたQRコードで候補者のプロフ見せて選挙興味もって貰うみたいなやつ。若い人の考え方が柔軟ですごい。ていうか私の周りだと選挙に行かないの、若い人より四十代五十代の責任世代が多くてうーんと思ったり
383
色んな方が言及されてるけど、例の女性議員さんの触られたけど私は気にしてませんという言葉、ご本人の声だからこそ私のいる政治世界では尊厳より党の事情を優先しなくちゃならないんで、っていうのが透けて見えて辛くなる。それを大丈夫と女性が火消ししなきゃいけないことがそもそもの問題なのに。
384
与党が前回の選挙での公約をどれだけ守ったか、その事によって国がどうなったのか、その間どれだけの不祥事を起こしたか、メディアはろくに検証もしない。それで選挙後に突然「国民が審判を下した」「一定の指示を得られた」などと言われると、怒りを通り越して涙が出てきます
385
誰に一票を投じるかで数年後自分を取り巻く風景が変わってしまうかもしれない、残念ながら今の日本はそういう国になった。法律も条例も使う税金の量も内訳を公表するか否かも、誰かの人権も決定権も。選挙に行ってもなにも変わらないじゃない、選挙に行かないと、私たちの暮らしを変えられてしまうのだ
386
正直もう「どの党(人)に自分の船のオールを任せるか」のフェーズじゃなくて「国民と同じ船に率先して乗ってあれこれ苦労してくれる人」か「同じ船には絶対に乗らず、遠い安全圏からあれこれ指図だけして、状況が悪くなれば誰かのせいにして一目散に逃げる人」のどちらか、みたいなことになりつつある
387
年収200万で楽しく暮らす雑誌自体が悪いのではなく、それを作り出した政治や社会構造を早々にすっ飛ばして仕方ないんで笑顔で受け入れましょって感じが炎上してるのかも、と。特にテレビ、肝心なこといわないで庶民の節約だけ取り上げて、どこまで物分かりいい人にならなきゃいけないの?って思うし。
388
実は結構な知識やスキルのいる高度な節約術を紹介するより(勿論それもありなんだけど)、選挙に行って少しでも苦しくない生活を提案してくれる人に皆で投票する方がどれだけプラスになるか。 だからこそ、あ、そっち(政治)側は見ないで!あなたの手元だけ見ましょう!みたいな匂いを感じてしまう
389
各局、参院選挙投票日当日特番の宣伝で名だたるコメンテーターやキャスターが「政治家はどんなメッセージを国民に出してくれるのか」「私たちは見届けます!」とか、いや、その日だけ見届けられても、という気持ちになる。普段からそれをジャッジするための材料をちゃんと出して欲しかったんですけど…
390
改憲が争点とは決して言わないで、しかも自民の改憲案の中身も知らせずに、改憲勢力が過半数越えと言われても… 選挙、投票率が五%上がるだけで状況は必ず変わります
391
「今は昭和ではない」と言いながら選択的夫婦別姓を認めず、「若者がデートしない。少子化晩婚化に繋がりかねない」と言いながら非正規雇用や若者の低賃金には一切触れず、高い税金を取りながらこどもの貧困を相変わらず民間のこども食堂等の善意に寄りかかることを恥じてもいない党はどれでしょう…
392
ただシンプルに、色んな人がのびのび暮らせる社会がいい。働けば誰もがそれなりに余暇や楽しみの持てる暮らしがいい。ある人だけがやたらに得したり損したり苦しい人が苦しいと言えない状況をなるべく減らしてくれる人を選びたい。この世界に絶対的な正義はないからこそ、人の底力を信じる人を選びたい
393
参院選の情勢見てると、選挙戦前半で自民が安定なのは組織票だなとわかる。だから、誰に入れるか読めない無党派層が何割か選挙に行ってくれるだけで簡単に順位が逆転しそうなのもよくわかる。投票率よ、上がれ(念)
394
選挙が終わった当日に「候補者の1日密着」みたいなのを流すあれ、本当になんの意味があるのかと。きちんと各党の取材してるのに今更見せられる身にもなって欲しいし、それでいて「有権者に思いが伝わりませんでしたね」とかやられると、毎度心からテレビが嫌になります #選挙特番は投票日の前にやれ
395
災害級の暑さが話題になってるけど、この国の政治の行く末と選挙前なのに静かすぎるメディアの様子も国民にとってはなかなかに災害級
396
願いは何、と聞かれたので国の政治が変わることと言ったら、偉いね、こっちは自分のことで精一杯でそんな余裕ないと言われたけど、余裕とかじゃなく私は人権や自由の約束された穏やかな暮らしのなかじゃなきゃ自分の幸せを安心して享受できないから、これはもう私個人の切実な願いなんだなと実感した
397
大体、選択的夫婦別姓や同性婚の合法化を与党が徹底して反対する行方に何があるかを考えたとき、人権とか自由という民主主義の理念は崩壊するだろうし。各人の「ささやかな幸せがあればそれでいい」のささやかな幸せは、人が力で支配しない国にしか成り立たないので…
398
この国には差別は無い、と断言したツイートが流れてきて、驚くというより悲しくなった。「自分がそれをされていない」は「無い」ではない。「無い」のではなく「知らない」または「想像しない」、差別というのはそういうところからはじまってしまうし、誰にとっても例外はないのだけれど。
399
こんなことを平気で演説できるのがこの国の与党候補者だという、あまりにもひどすぎる現実 自民党に入れるって、つまりそういうことになってしまうんですよね twitter.com/HON5437/status…
400
夕べ久しぶりに連絡してきた友人に「選挙、自民嫌だから維新にしようかな」と言われたので、マスコミが言わない猪瀬さんのセクハラ行動等を話したらドン引きして「そもそもその人五輪で問題起こした人だよね?じゃあ維新無理だわ。教えてくれて有難う」と言われた。選挙の話して感謝されたのはじめて…