426
政治のトレンドに辞任表明とか議員辞職とか出るたびについに来たか!と期待してがっかりすることの繰り返し。これだけの問題に誰も辞めない&辞めさせない&しらんふりを決め込む自民党
427
428
元アイドルが飲酒運転で家宅捜索されて、政府関係者が国民を月七万円で生活させようと平気で思ってて、コロナも終息のめどが立たないのに五輪はできるらしくてあらゆる怪しげなお金がその人たちの懐に流れてるのに、疑惑と不信を堂々と継承する首相を6割も支持してて、もうちょっとどう表現していいか
429
Dappi問題に切り込んだ #報道特集 。
県知事選の書き込みを追い続けた琉球新報と、河井元議員の選挙運動で相手を意図的に誹謗する為のネット工作に触れ、瞬時に拡散するフェイクニュースに民主主義の根幹を揺るがすものとして警告を鳴らしている。更に左右両方のアカウントや投稿も検証しているという
430
国がここ数年で使ったあらゆる実費から中抜き分と宗教関連と賄賂類を正確に差し引いたら相当驚きそう、特に東京五輪
431
この国のかつてよかったところは、ささやかだからこそ美しく、目立たないからこそ大切で、小さな声だからこそ届いた物事だった。そういうことのすべてが、目立って暴力的で仰々しくて中身がなく、大きな声で喧伝される一方的な声、と、全く真逆の要素でけなされ、次々と消されてゆく気がしてならない
432
世界で一番日本人がTwitterしてる件、高度に空気読みすぎのストレスが完全に反転してて辛い。顔と名前出すと途端に意見控えちゃうのはまずメディアがそうだから。「言い出しっぺは嫌、誰かが最初に責任被るなら、周りの反応観て幾らでも後追いする」ってエルピスの台詞聴いてちょっと絶望しかけたよね
433
強硬に推し進めることが普通に理解などされないと知っているから「圧力で気に入らない人間を追放」する。そういう人間が国を仕切る。まずは目立つ人間から消してゆき、そのうち暴走して支持者だろうが一般人なら線引きを曖昧にする。かつての日本と他の国々がそれを証明してる。独裁とはそういうものだ
434
私は高校の時、真逆の考えの担任に「思う通りに生きろ。そこに意思さえあれば何をしても先生が許す」と教わったことで世界の全てが変わった。「自由とは我を通すことじゃない。自分の感情を獲得して自分の言葉で話すかどうかだ」とも。教師だけじゃない、そういう大人との出逢いが、もしももっとあれば
435
436
自民党が窮地に陥ると必ず出てくる「いつまでこんな議論してるんだ、他にやることがあるだろう」的な台詞を聞くたび、「では他になにか(私たちのためになることを)しましたか…?」と思うし、普通どこの国でも批判や反対がなくなったら、政治は勝手に暴走してもっと悪くなってくだけなのにね、と思う…
437
軍事費を増やすとか先制攻撃ができるとかの話のなかに、何故か全く入ってこない「具体的に誰が戦うのか」の議論…
438
私も大学生の頃は「野党は反対ばかり」「政治家なんて皆同じ」だから選挙なんか行かないって人間だったけど、それは与党が「悪いことしても捕まらず無理矢理憲法改正して人権剥奪したりする」危険性がなかったから、なんですよね…政治家を「あの頃と同じ」と思い込んでる知人にどうしたら伝わるかと
439
「権力闘争に明け暮れて巨額な金を動かす政治家」とか「悪そうだけど何か変えてくれそうな政治家」じゃなくて、「ふつうの生活をよく見てる人」が国会に増えれば世の中絶対変わるって、どうすれば選挙に行かない人に伝わるんだろう。そういう目線で候補者を見てれば政治は別に難しくないと思うのに…
440
日本はある時から政治のタブーに触れることはたとえフィクションとしてその可能性を遠巻きに示唆することすら禁忌とされるようになった。そのことが何を指し示しているのか気づき始めた人たちが必死で声をあげ、それをここまでどうにか繋いでくれた。強い危機感と希望を持って、投票にいってほしい。
441
自公維が暴挙としか思えないことし始めてるけど、民主主義だったこの国で一番力があったのは政治家じゃなくてずっと選挙権を持ってる私たちの方だった。きちんと彼らを監視して選挙に行きさえすれば、おかしな人を落選させることが出来たのだから。こんな凄い力、持てなくなってから気付いても遅いのに
442
NHKスペシャル「加速するパワーゲーム」でプーチン政権のことやってるんだけど、加速する日本の自民政権に関してはどうなってるんですかと思わず呟いてしまった
443
誰もががみんなの明日が少しでもよくなるように行動したり言葉を発したりすると。たぶんそれだけのことだけど絶対明日は変わるんだよな、と思って、自分のすることを決めてる。私のこの瞬間のすごく小さな人としての行動が、いつか巡りめぐって自分にもいいこととして還ってくると信じてる。
444
Twitter、もうやめようかなと思うことが頻繁にあるけれど、言及せずにいられない酷すぎることがそれ以上にありすぎてどうにも我慢できない。見て見ぬふりできるようなレベルとっくに越えてて。わたしの大好きだったこの国はこの先どこへ行くのだろう?怒りを通り越して泣けてくる
445
検査すると感染者が増えるからするなっていう不思議な意見、すごく日本的な気がする。せっかく隠されてる覆いを取ってしまう=場を乱す、ということで、事実より見かけの平穏にしがみつきたい心情か。隠蔽と改竄を行った安倍政権ではなく、それを公にした野党に不満の矛先が行った理由も多分それ…
446
玉城デニー氏当選確実との報。ほんとによかった…
447
448
国葬に「どちらかといえば賛成」は「亡き人を悪く言いたくない」の心情ゆえと思う。自民政治は長い間そうした「どちらかといえば」の所謂「曖昧な揺らぎ」で支えられており、そこを狙ったのが統一教会的カルトだったのだろう。揺らぎに勝手な断定を被せることで絶対的地位を確立するのがカルトだからだ
449
最近の日本、もうずっとこんな感じ
450
弔問外交って一体誰が言い出したんだろうと思ってたけど「外国からの評価に国葬やって良かったとなるだろう」みたいな記事、更に「?」ってしかならない。五輪もそう言うの聞いたけど、その後日本に何かいいことがあったって話、特に聞いてない。海外に変異株を拡散したのではとかいう記事は見たけど…