6月25日 4:47 震度5弱 震源:千葉県東方沖 M6.2 深さ約30km この地震による津波の心配はありません。 weathernews.jp/s/topics/20200… #地震 #防災 #減災
今日25日(木)早朝、関東で強い地震が発生しました。千葉県北東部の旭市で最大震度5弱を観測しています。震源は千葉県東方沖で、緊急地震速報が発表されています。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【今日の天気予報】 6月25日(木)は前線や低気圧の影響で全国的に雨が降ります。九州北部では明け方に猛烈な雨が降り、長崎県内では50年に一度の記録的な大雨となっているところがあります。土砂災害などに警戒してください。関東や東海の雨のピークは朝のうちです。 weathernews.jp/s/topics/20200…
明日26日(金)の関東はかなり蒸し暑くなります。東京をはじめ各地で30℃前後まで上がり、湿度も高い予想です。今日との気温差も大きいので、熱中症には十分注意をしてください。 weathernews.jp/s/topics/20200…
6月26日からは七十二候「菖蒲華(あやめはなさく)」。 「菖蒲」と書くと「アヤメ」とも「ショウブ」とも読めますが、この二つは別の植物なんです。 アヤメと似た花には「ハナショウブ」や「カキツバタ」というものも…。今回はややこしいけど美しいこれらの花をご紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【今日の天気予報】 6月26日(金)は梅雨前線や低気圧の影響で全国的に曇りや雨の所が多くなります。一時的に強い雨の降るところもあるため注意してください。 東京の気温は昨日より9℃も高くなる予想。南から暖かく湿った空気が流れ込むため、かなり蒸し暑くなる見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【熱中症警戒】 今日6月26日(金)は南から暖かく湿った空気が流れ込むため蒸し暑くなる予想です。 東京では朝から10℃以上も気温が上がり、予想最高気温は32℃。昨日の最高気温より+9℃も高くなるため熱中症に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【関東上空 虹色の雲が出現中🌈】 東京や神奈川では、南の空にきれいな虹色の雲が見えているところがあります。 この現象は「環水平アーク」と呼ばれ、氷の粒で出来た薄い雲によって太陽光が屈折することで虹色に見えています。 weathernews.jp/s/topics/20200…
先ほどご紹介した以外にも、関東近郊から環水平アークを目撃した投稿が多くなっています。 weathernews.jp/s/curation/det… 環水平アークは、雲が薄く広く出ているときには水平方向に長く伸びる虹として出現することが多いのですが、今回は雲のある部分が一部だったため、にょろんとした虹に見えたわけです。
蒸し暑くなってエアコンをつける際、「ドライ」にするか「冷房」にするかで迷うことはありませんか?実は、ドライは冷房より電気代がかかることがあるのです。 ドライには"再熱除湿"と"弱冷房除湿"があります。コストを比較すると、弱冷房除湿<冷房<再熱除湿なのです。 weathernews.jp/s/topics/20200…
夏に旬を迎える「キュウリ」。水分が95%以上も含まれるキュウリは、夏の水分補給にもってこいの食べ物です。でも、キュウリの健康パワーはそれだけではありません。むくんだ体に効果的な栄養が含まれているんだとか。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【今日の天気予報】 6月27日(土)は梅雨前線や低気圧の影響で、西日本や北日本を中心に雨の降るところが多くなります。特に九州では大雨のおそれがあるため、道路冠水や川の増水、土砂災害等に警戒が必要です。東京や大阪は今日も厳しい暑さとなる予想です。 weathernews.jp/s/topics/20200…
福岡県や佐賀県で1時間に80mm超の猛烈な雨を観測し、冠水などの被害が発生しています。これから明日28日(日)の朝にかけて大雨の続くおそれがありますので、土砂災害や河川氾濫などに厳重な警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20200…
9時前に福岡県久留米市から届いた映像です。 久留米では1時間に92.5mmの猛烈な雨を観測し、1977年からの観測史上1位の記録を更新しました。 このあとは熊本県、大分県、鹿児島県などで明日にかけて大雨に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20200…
今日27日(土)、夕暮れの空を泳ぐように見える3段のレンズ雲の写真が、宮城県のウェザーニュース会員から寄せられました。レンズ雲は上空の風が強いときに現れ、見た目にはその場に留まって浮かんでいるように見えるのが特徴です。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【今日の天気】今日28日(日)は梅雨前線が本州の南岸に停滞。前線上に発生する低気圧が西・東日本の太平洋沿岸を通過します。九州南部では朝まで大雨の恐れがあり、関東エリアでも本降りの雨に。別の低気圧が停滞する北日本でも傘が必須の1日になります。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【その疲れ、水毒かも】梅雨どきは、身体がだるい、むくむといった不調が出ることも。それは"水毒(すいどく)"のせいかもしれません。水毒は東洋医学の症状の1つで、体内に水が滞り、余分な水分が溜まっている状態。症状を改善・解消する利尿作用がある食べ物をご紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20200…
現在、日本列島は広く梅雨本番。この時期の体調不良は典型的な「気象病」と言われています。ウェザーニューズ気象病顧問アドバイザーで医師の佐藤純先生によると、この気象病を軽減するのが”くるくる耳マッサージ”です。朝晩に1回ずつ、毎日続けると予防や改善に繋がります。 weathernews.jp/s/topics/20200…
今日28日(日)は梅雨前線が通過している影響で東日本を中心に雨が降っています。 関東は朝から雨となり、埼玉県や栃木県、茨城県の一部には発達した雨雲が流れ込んで土砂降りの雨となっている所があり、大雨警報の発表されている所があります。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【今日の天気】 週の始まりの今日29日(月)は、東京や大阪など東北南部~近畿では広く日差しが届いて梅雨の中休みになります。蒸し暑く感じるので、熱中症対策を行ってください。 九州や中国、四国では天気が下り坂で雨が降り出します。 weathernews.jp/s/topics/20200…
今日29日(月)の九州は梅雨前線に伴う雲が広がっています。 福岡空港を飛び立ち、沖縄・那覇空港へ向かう飛行機の機内からその雲に映る影の周りが虹色に輝く「ブロッケン現象」が見られました。 weathernews.jp/s/topics/20200…
明日は西日本では朝から本降りの雨となり、九州南部や四国太平洋側、紀伊半島南部、東海は、バケツをひっくり返したような激しい雨、多い所では30日だけで300mm近い雨量に達するおそれがあります。大雨災害に警戒してください。 weathernews.jp/s/topics/20200…
今日30日(火)は梅雨前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で前線活動が活発になるため、西日本太平洋側や東海では大雨に警戒が必要です。東京など関東も段々と雨が降り出します。 weathernews.jp/s/topics/20200…
今日30日(火)は梅雨前線や暖かく湿った空気の影響で、西日本から東海にかけて大雨となります。河川増水や土砂災害の発生に警戒が必要です。 また、風も非常に強まるため、沿岸部を中心に暴風にも警戒をしてください。 weathernews.jp/s/topics/20200…
本来、ほぼ100%が無味無臭であるはずの雨に、なぜ匂いを感じるのでしょうか。匂いの要因はいくつかありますが、雨の降り始めと雨上がりで強まる匂いの正体を解説します。 weathernews.jp/s/topics/20200…