はな(@87makeup117)さんの人気ツイート(古い順)

26
上下のまつ毛パーマ今までで一番好きな仕上がり 下まつげに束感が出るとメイクがめちゃくちゃ映える!✨ パリジェンヌラッシュリフト推しだったけど 下は普通のまつ毛パーマでしか出来ないから今回はノーマルで 口コミ通り部位ごとにカールのオーダーが出来て良いサロンだった👏🏻 レポ続きます
27
デンタルケアを気にし出して、2万円の電動歯ブラシを使ってた時よりも今の流れが一番調子が良い ①フロス (フロアフロスが圧倒的に良く絡む) ②歯間ブラシ (殺菌力のあるマウスウオッシュを付けて ワイヤータイプ) ③歯ブラシ (ヘッドが薄いタイプだと奥まで届く 高い物より毎月替える方が大事)
28
春夏秋冬推してるメイクカバーからハーブインverが限定で出てるらしい🌱 夏よりはマシでもその分乾燥崩れがあるのと肌荒れゾーンは本当にすぐメイク崩れするよね。やっぱりミスト→ティッシュで押さえるルーティンは欠かせない 春先は肌がムズムズするけど気にならないのでハーブのおかげ説がある #PR
29
‘’まつ毛パーマ‘’と‘’パリジェンヌラッシュリフト‘’どっちが迷う問題 どっちもしてみて、周りからも口コミが集まってきたのでまとめ👁✨ 素人目線だけどおすすめは ○くっきりめ二重→まつ毛パーマ ○重めまぶた→パリジェンヌ
30
1ヶ月夜に1時間の散歩をして良かったこと ・身体のためにえらいなーと1時間考えるので自己肯定感上がる ・一緒に歩く人との関係性が深まる ・むくみにくくなった ・食べてるのに痩せる ・眠りやすいので朝早く起きられる ・日々疲れにくい ・朝すっきりなので勉強が自然にできて自己肯定感さらにアゲ
31
美容部員にとっては当たり前だけど 一般的ではない常識のひとつが クレンジングの複数持ちだと思う🧴 毎日肌のコンディションは違うので 使い分け方まとめてみました💛 (商品は私的おすすめ達)
32
岡田斗司夫先生の4タイプ別診断が地味だけどめちゃめちゃ使えるから見てほしい👓 20人くらいの知人にしてもらったけど、今まで理解できなかったその人の考え方の根本が分かってすごい!私は理想型で人からどれだけ評価されても自分が納得してなければ嘘だと思うとかがまさに自分
33
テストのURL貼っとくから興味あるフォロワーさんはやってみて!!そして当たってると思ったかをここのリプで教えてもらえるとうれしい!みんなどう思うのか興味ある💛💛 four-types.appspot.com 岡田斗司夫先生ジブリの解説からYouTube観始めたんだけど論理的な中でも人情味があるからとても面白い
34
足音がドタドタ大きいのが悩みで、ウォーキングレッスンを受けてきました🚶 Before Afterの絵は実際の写真のトレスなので微妙な変化だけど実感としては大きい変化! 足音と巻き肩は特にコンプレックスだから行って良かったーー😭✨
35
大理石風?最近ネイル垢のお姉様方がされてるのを真似したくて、不器用な私でもできたやり方をまとめました🪐 くろねこさんのツイートを見てからずっとハマってます♡
36
一日一目👀 アイメイクの幅を広げたくてメモしてるんだけど楽しい
37
特に肌悩みはないけど将来のためにスキンケアをしておきたい、でも何をすれば…って人は ・とりあえず保湿クリーム ・特にアイクリームは20代から必須 ・日焼け止め一年中 ・肌を擦らないクレンジング ・投資するなら筋肉ケアの美顔器
38
今日はなんとなく盛れないなって時にすると良かったこと ・目の下を明るくする ・おでこや小鼻の赤みと口角のくすみをカバー ・薄めのチークを広めに入れる ・涙袋にラメを細く強く入れる ・黒目上に濃い色を重ねる
39
みてみて!コバコの部分用ビューラー買ってよかったー✨ 夢月さんのYouTubeで紹介されてたんだけど、何してもマツパ以外では上がらなかった目頭が簡単に上がる これで1200円は安い そしてまつ毛を上げると目の輪郭が変わるから先にビューラーしてからアイシャドウっていうのも勉強になった!
40
最近男性の美容垢でデパートのコスメ売場で冷たくされたというお話がよく出ていて、皆が化粧品を気持ち良く買えないなんて悲しいなと思いながらもちょっとここでだけ美容部員の本音を書いてもいいですか
41
実は美容部員、特にデパートで働く販売員はストーカー被害を受けることがめちゃくちゃ多いんです。 もちろん99.99%の男性は自分用またはプレゼント用で買いに来られている方なのですが一旦こういう現状もあるんだなあっていうことで聞いてください。 ストーカー被害の原因として考えられる理由は
42
私が考えるに3つ ①女性販売員がほとんどのフロアであること ②多くの百貨店では化粧品売場は1階にあること ③コーナーの境界線が壁ではなく通路であること 綺麗な人が多いから〜とかの理由ではなくて環境として変質者がちょこっと寄りやすい条件が揃っています。
43
被害としては 従業員入口で待ち伏せなど警察案件もあるけれど ・差し入れを突然渡されお断りすると怒鳴る(手作りお菓子だったこともあります) ・過剰な業務外のお声掛け(通路をウロウロして今の時刻を定期的に聞いてきたりプライベートなことを聞かれたり) といった注意はしにくいけど辛いことも多い
44
そんな中で男性用化粧品の伺いから、化粧水を試していただく時に手を握られたり関係のないお話で長時間滞在される方もいるんです… これは本当にその変質者が悪い! でも美容部員からすると現状ほとんどが女性のお客様の中で男性のお客様、加えてプレゼント用ではなくじっくり試したいと仰られると
45
男性店員もほとんどおらずついでに言えば男性客も少なく女性だらけの中で、少し警戒から入ってしまう気持ちは分かる。 私も急に手相を見ると言われて手を握られ離してもらえなかったり、出勤日の度に付きまとわれた経験があるので表に出してはいけないとは思ってもやっぱり怖い。
46
でも警戒は初回だけだと思うから、会員登録していただいてお客様名簿を付けていれば次回のご来店からは通常通りの接客ができるのかも。 もしお気に入りのブランドがある男性の方はお手数だとは思いますが、特に会員登録をおすすめします。
47
そして原因であげた3つを詳しくお話しますね。 ①女性販売員がほとんどのフロアであること 男性店員が少ない&あまり警備員も立っていないので変質者は威圧を感じにくいようです。②でお話する売場が1階だというのも食料品売場に向かう途中で目に付くというきっかけになっていると思います。
48
②多くの百貨店では化粧品売場は1階にあること 化粧品は香りが強いという特性柄匂いの籠らない開閉の多い1階に売場が多いです。 特に駅直結の百貨店の場合は駅をウロウロしている変質者が流れで入ってきてしまうことも起こりやすくなります。わざわざ目指しては行かなくてもたまたま目に入るらしい。
49
③コーナーの境界線が壁ではなく通路であること イメージ伝わりますか…? 服屋さんのような箱型の形式のお店の場合、販売員に話し掛けようと思うとわざわざお店を選んでその中に入る必要があります。 しかし化粧品売場は壁がなく通路で各ブランドを区切っているので歩くついでに声掛けが掛けやすい。
50
この3つが合わさって男性変質者が近付きやすい環境になっています。 それに加えて普段からお客様が少ない時には通路を通る方に挨拶をします。 変質者の中には常連も居て館からのお達しで関わらないようにするんだけど、それでも間違って挨拶してしまったら終わり。ずっと執着された例が沢山あります。