501
✅会社員時代の副業に対するイメージ
・ブログ→稼げない
・投資→リスクが高い
・MLM→友達なくす
・物販→在庫を抱える
どれも難しそうでなかなか一歩が出ない。
そんな時期が僕にもあった。
在庫を抱えない"無在庫物販"なら副業初心者でもリスクなく初月から利益が取れる😌
502
『なんで稼げる情報を教えてくれるの?』
会社員時代にこう思っていた。
無在庫物販は情報力勝負。
1人でやるよりも100人いたほうが、
情報量も100倍多い。
副業初心者が最速で稼ごうと思ったら、
情報量が多い環境に入るのが成功のカギ😌
503
✅物販での販売先
「メルカリ、楽天、ヤフショ、Amazon、ebay、BUYMAと色々あってどこで売るのがいいのか分からない…。」
・メルカリなどのフリマサイト→買う方が有利(値下げ交渉あり)
・Amazon、ebay→売る方が有利(値下げ交渉なし)
Amazon物販なら初心者からでも利益を取りやすい😌
504
✅副業を始められない理由
・妻に反対されて
・お金と時間がない
・会社にバレないか不安
・どの副業がいいのか悩む
・なんとなく失敗するのが怖い
会社員時代にブログ、せどり、投資、無在庫物販と色々やってきた。
楽に稼げる方法はない。正しいビジネスにしっかり取り組めば結果は出る😌
505
506
無在庫物販の1番の魅力は
『場所を選ばず稼げる』こと。
僕のショップ運営は
「リサーチ、仕入れ、検品、発送」全て
外注さんに任せている。
外注すると
商品は自宅に届かず発送される。
"不労所得"を作りたい人にも無在庫物販はおすすめな副業😌
507
✅副業に挑戦するときの周りからの声
10代→「そんな甘くない」
20代→「ウケる(笑)」
30代→「冷静になれ」
40代→「無理するな」
50代→「金は貸さないよ」
僕もブログ、せどり、投資、無在庫物販に挑戦したとき周りから否定された。
他人に決められた人生を生きるなら挑戦して失敗した方がいい。
508
「物販で稼げていいな」と言われますが、この4年間、土日も、祝日も、GWも、お盆も、年末年始も全て物販に費やしてきた。
今せどりや物販などで稼げている人は、何年も努力を積み重ねている。
同じ結果を得たいならそれなりの努力が必要。
『楽して稼げる』『自動化』『権利収入』
よりも鬼努力💪
509
『結局どんな副業から始めたらいいの?』
・ブログ→初心者向き
・せどり→中級者上級者向き
・無在庫物販→初心者向き
・投資→上級者向き
難易度を知ると何からやればいいのかわかる。
固定ツイートで副業初心者向きの"無在庫物販"について解説してます😌
510
副業で稼ぎたいなら努力はするな
・生活費を削り投資を始める
・ブログですぐに結果を欲しがる
・資金力がないのにせどりを始める
・プログラミングを独学で始め挫折する
"間違った"努力は無駄。僕も会社員時代に間違った努力をしていた。
正しいやり方で、正しいビジネスに取り組めば結果は出る😌
511
512
『せどりのコンサルを受けたけど全く稼げません…。』
たまにこのような相談を受ける。
一般的にせどりは資金力勝負。資金がなければ土俵にも立てない。
無在庫物販なら売れてから仕入れる。
売上金が入ってから仕入れ費用を支払う。
副業初心者はまず無在庫から始め、せどりに資金を回すのがいい😌
513
これは割とガチですが、副業初心者はせどりよりも無在庫物販からやった方がいい。
無在庫物販は
・利益率が高いから
・外注化が簡単だから
・仕入れ資金が不要だから
・在庫を抱えるリスクがないから
・ライバルが少ない商品を扱うから
無在庫物販について固定ツイートで詳しく解説してます😌
514
515
【サラリーマン】
1ヶ月後➡︎月収20万円
2ヶ月後➡︎月収20万円
3ヶ月後➡︎月収20万円
半年後➡︎月収20万円
【無在庫物販】
1ヶ月後➡︎月収3万円
2ヶ月後➡︎月収7万円
3ヶ月後➡︎月収15万円
半年後➡︎月収30万円
目先の収入よりも、自分のスキルがつく副業をすることで将来の安心に繋がる😌
516
✅どんな物販からやればいいの?
たくさん種類がありすぎて悩んでしまう。
過去の僕もそうだった。
・本せどり
・店舗せどり
・電脳せどり
・無在庫物販
・中国輸入
・eBay輸出・輸入
副業初心者➡︎国内無在庫
上級者➡︎せどり、輸入・輸出
大切なのは自分のレベルに合ったものに取り組むこと😌
517
✅サラリーマン時代の悩み
・仕事との両立が不安
・自分でもできるか不安
・なんとなく失敗が怖い
・なんとなく怪しい
・どの副業がいいのか分からない
現状を変えたくて無在庫物販を始め、
初月に3万円の利益が取れた。
正しいビジネスに、正しいやり方で継続して取り組めば結果は出る😌
518
「絶対に稼げます!」と言われても不安になるし、「稼げるかは分かりませんよ?」と言われても不安になる。
5年前に副業を始め、稼げるのか不安になったこともあった。
結局は"自分を信じる"しかない。
ブログ、せどり、投資と色々経験し無在庫物販と出会った。
挑戦し続けていれば運はついてくる。
519
無在庫物販の1番の魅力は
『場所を選ばず稼げる』こと。
僕のショップ運営は
「リサーチ、仕入れ、検品、発送」全て
外注さんに任せている。
外注すると
商品は自宅に届かず発送される。
"不労所得"を作りたい人にも無在庫物販はおすすめな副業😌
520
521
✅無在庫物販で脱サラして思ったこと
・準備より行動
・やったら案外簡単
・環境は絶対に変えるべき
・勇気や度胸はチャンスを生む
・1円でも自力で稼げたら超凄い
・在庫を抱えるせどりは上級者向け
・無在庫物販はリスク0の最強の副業
・諦めるのは簡単だけど継続は難しい
522
523
✅せどり、物販でこれから売れていく商品
・クリスマスグッズ
・お正月グッズ
・2022年カレンダー
・2022年手帳
・トレンドアニメグッズ
・コミケグッズ
・キャンプ用品
・冬物商品
世の中のトレンドを抑えると物販の利益商品が見えてくる💡
副業初心者はこの辺りを狙うのがベスト👍
524
✅副業を始められない理由
・妻に反対されて
・お金と時間がない
・会社にバレないか不安
・どの副業がいいのか悩む
・なんとなく失敗するのが怖い
会社員時代にブログ、せどり、投資、無在庫物販と色々やってきた。
楽に稼げる方法はない。正しいビジネスにしっかり取り組めば結果は出る😌
525