みこと(@1789moon_cloud)さんの人気ツイート(新しい順)

1
応天の門の最新巻を買ったら特典でポスターカードがついてきたんだけど、なんと月組ポスター裏のポーズの道真と昭姫だった!!!原作者さんの愛……ありがとうございます……
2
あ、あの!!花組公演2階席のチケット持ってる方!!冒頭のリストとジョルジュのラブシーンで、柚香光が永久輝せあを押し倒してセリ下がり…のところ、下りきるまでガン見してたら、最後らへんに永久輝さんが柚香さんの背中に腕を回してキュッて抱き締めてて、えっrrrrrr!?ってなったので、ぜひ見て
3
暁千星が自分の踊りのことを「稼げるほどじゃない」って言ってるの、真綾希帆が「私がオペラ座の団員に……!?」って驚いてたのを見た時と同じ感情が生まれた。
4
上司「宝塚歌劇、観てる?」 自分「観たことないですね」 上司「まだまだ西も東も分からぬ若輩者ではございますが」 自分「ご指導ご鞭撻のほど」 上司・自分「よろしくお願いいたします!」 上司「宝塚歌劇、よく観てる?」 自分「観たことないですね」
5
銀橋を渡る綾凰華を見てあぁ星組出身のスターだ…と思い、ショーで輝く和希そらから宙組の風が吹き、総太郎を演じきる朝美絢から月組の血を感じ、強い女を演じ男役を率いた朝月希和は花娘の誇りがあり、堂々と和物芝居をやり遂げる彩風咲奈は生粋の雪組っ子。この5人の舞台が1公演でもあった奇跡に感謝
6
『月雲の皇子』 上田久美子→デビュー作 珠城りょう→初主演作 『桜嵐記』 上田久美子→退団公演 珠城りょう→退団公演 これはもはや、盛大な添い遂げ退団では……!!!??!???
7
チケ代1500円で宝塚に通ってた学生時代、「映画と変わらない値段で宝塚観られるのに、なんで高いってイメージあるんだろうね?」って友達(非ヅカオタ)に愚痴ってら、「シャンデリアと赤絨毯とミラーボールがあるからだよ」と言われたのめっちゃおもろかったな……
8
「宝塚、興味あるけど沼にハマったらお金かかりそうな趣味だから観ないでおく」ってつぶやきを各所で見つけたけど、宝塚歌劇って、マジでそんなお金かからないよ。2.5次元と同レベルか、それより安い舞台いくらでもある。円盤もライブ配信もあるし、全国ツアーっていう地方公演もある(というエアリプ)
9
そういえば昔、ハイローオタクの子と喋ってて、「"轟"って漢字がすらっと読めるのは人間は、大体ヅカオタかハイローオタクのどっちか」って話になったの思い出した……まさかコラボする時代がくるとは思わなんだよなぁ……
10
ヅカハイローに興味のあるHIGH&LOWオタクと宝塚オタクへ!!!配役はこんな感じです!!! kageki.hankyu.co.jp/sp/news/202203…
11
社会人になってわかったこと ・普通の人は小林一三を先生呼びしない ・なんなら小林一三を知らない ・女装、性転換という言葉は誤解を生む ・ロミオとジュリエットをロミジュリと略さない ・月に複数回手紙を書かない。大概年に数回らしい ・乱読しない。柳生忍法帖を読んだ後にギリシア悲劇を読まない
12
最近『2.5次元文化論』って本を読み始めたんだけど、「宝塚はベルばらやってたから載ってるだろうな~」と思って見てたら、ベルばらどころか、宝塚は1924年にもう漫画の舞台化をしていたと知ってて顎はずれた🤣国産のアニメが出来るより40年も前に、宝塚歌劇団が漫画を舞台化してると思わないじゃん…
13
1/15マチネFS、プロローグの手拍子で観客が少し戸惑いながら裏拍子とってたら、風間柚乃くんが「合ってますよ~☺」って感じで微笑ん一緒に手拍子しながら銀橋わたってくれたのあまりにもイケメンだったし、その後は完璧に裏手拍子を爆音で揃えてた宝塚ファンすごかった
14
「柚香さんは本名も芸名も"光(レイ)"。由来は光線を意味する"Ray"で、ファンクラブもRayを冠している。ところで『Ray』という題のショーがお披露目だったのは星組のレイさんで、現在お披露目公演中のレイコさんは本名(愛称)がレイコ。ちなみに三人は同期生である」って、ヅカオタ検定5級に出題されそう
15
私「ハイロー見たよ~」 ハイローオタの同僚「どうだった…?」 私「面白かった!思ったより人死ななかったけど」 同僚「えっ?みことはヅカオタ…だよね??」 すまん、宝塚ってな、殴り合い・大量虐殺・DV・薬物中毒・アルコール中毒・マフィア・ギャングと、幅広いクズが登場するジャンルなんよ…
16
予想はしてたけど、やはり朝一番でハイローオタの同僚に「ねぇ宝塚でハイローやるって!?あの、寮制の厳しい学校を出てる清く正しく美しく女の子でしょ!?その子たちが!!全日制と定時制の不良高校で鉄パイプ持って暴れる話やるの!!?ホワイタカラヅカレビュー!!?」って突撃されておもろかった
17
何日かたって落ち着いて考えてみたけど、冷静になるほどヅカハイローの字面が面白すぎてやばいな!劇団四季がアナ雪やってる横で、ホリプロが北斗の拳やって、宝塚がCity Hunterやって今度はHIGH&LOWやる令和ミュージカル界狂ってて好き。これで劇団四季がゴールデンカムイやったりしたら完全に世紀末
18
私「宝塚でHIGH&LOW!?名前しか知らない💦」 TLのヅカオタ「THE MOVIEまで見たら大丈夫ですよ」 私「宝塚でCity Hunter!?見たことない💦」 TLのヅカオタ「今なら電子マンガで全話無料です」 私「宝塚でホームズ!?読んだことない💦」 TLのヅカオタ「ボヘミアの醜聞と最後の事件だけ読めばいいですよ」
19
「歌が上手い人なんて世界に数えきれないほどいるし、ダンスもそう。だけど宝塚が勝負してるのはそこじゃない。真心とか真剣さとか…歌でもダンスでも、その人の個性と物語が見える。それが宝塚の良さ」って言葉、ただでさえ共感深いのに、発言者が学年詐称の超実力派・風間柚乃だからさらに味わい深い
20
ほんと、「趣味は宝塚です♡」っていうと大体「わぁ金持ちなんだね~!」とか「お嬢様だね~!」って言われるけど、違う。自販機で缶コーヒー買うのは躊躇うし、化粧品は全部プチプラだけど、チケット追加は躊躇わないだけなんです私は!!
21
私「宝塚安いよ~3千円くらいで観られるよ!」 同僚「いくら安くて面白いからって5回も同じ公演観たら1万超えてるじゃん、金持ちだね」 本当はB席や立ち見で観た回数は少ないし、実は5回じゃなくて10回だし、特に面白い公演じゃなくても3回くらい普通に行くし、だからって金持ちではない。全てが嘘…
22
何に驚いたって、お隣さんはそれまで普通にお上品なマダムだったのですよ…私語なし、センスのよいお洋服、なのに付けてるのは「おめでとう!」と油性ペンの文字が踊る白い不織布…そして幕が降りる頃には何食わぬ顔でその上から布マスクをつけているマダム…宝塚ファンのキッチュな一面を見ちまった…
23
そろそろ呟いてもいい気がしたので。幸運にもほぼ最前列でCityHunter観たときの話。不織布&布で二重マスクしてた隣の人が、開演直前、暗くなった瞬間にコソっと布マスク取ったの。「どうしたんだろ…?」と思って横目で見たら、不織布マスクに大きく「おめでとう!」の文字が🤣(たぶんお披露目だから)
24
この話をしてた友達がジャニオタなんだけど、友達のコミュニティでは元々ヅカオタでジャニオタになった人のことを「太客」(推しに対する金遣いがよく、同担拒否・推しの結婚による担降り率が明らかに低い)と呼んでるって聞いて大爆笑した
25
「ちなみに特別な公演(サヨナラショー)とかだと、ペンライトは買わなくていい。特定のファンクラブの人が全席分用意して座席に置いててくれる」と追加で説明したら、「民主主義だ……」ってめっちゃ感動してくれたのウケた