9月5日(火)発売10月号『演劇界』表紙をお知らせいたします。 『野田版 桜の森の満開の下』中村勘九郎丈の耳男、中村七之助丈の夜長姫です!
11月5日(月)発売『演劇界』12月号の表紙をお知らせいたします。 『義経千本桜 吉野山』中村勘九郎丈の佐藤忠信実は源九郎狐です!
7月5日(木)発売 『演劇界』8月号の見本誌が編集部に届きました。 巻頭特集は「新作歌舞伎『NARUTO-ナルト-」です!
12月5日(木)発売『演劇界』2020年1月号の表紙をお知らせいたします! 『鬼一法眼三略巻 菊畑』中村梅玉丈の奴智恵内実は吉岡鬼三太、中村梅丸改め中村莟玉丈の奴虎蔵実は源牛若丸です! そして1月号は、毎年恒例歌舞伎俳優カレンダー付録が付いてきます🗓✨ #演劇界
半沢さんの中の方は『吉野山』を踊ったことがある、という情報が大和田さんより投下されておりましたが、この表紙の猿之助丈はまさにその『吉野山』です。偶然です。 twitter.com/engekikai/stat…
O.A.情報「古典芸能への招待」 6月28日(日)21:00〜23:00 NHKEテレ 『お祭り』中村梅玉、中村魁春、中村梅枝ほか 『勧進帳』片岡仁左衛門・松本幸四郎・片岡孝太郎ほか (2019年9月歌舞伎座の公演より) スタジオ登場!仁左衛門“弁慶”語る▽渡辺保 古典芸能への招待 - NHK nhk.jp/p/kotenshoutai…
3月4日発売の4月号『演劇界』表紙をお知らせいたします。 三代目中村勘太郎くん、二代目中村長三郎くんの『門出二人桃太郎』兄の桃太郎、弟の桃太郎です!
●「心に残る舞台」エピソード募集!● 『演劇界』8・9月号(8月5日発売)にて、「心に残る舞台」をテーマに皆さまからの投稿を募集します。詳しくは添付をご覧ください。 締切は7月6日(月)です。たくさんのご応募お待ちしております! engeki.co.jp/info/episode.h… #演劇界
歌舞伎配信まとめ ◎国立劇場 義経千本桜 Aプロ(100分)youtube.com/watch?v=az2wWl… Bプロ(111分)youtube.com/watch?v=W3X0oN… Cプロ(96分)youtube.com/watch?v=Xf2E4E… ◎明治座 座談会(34分)youtu.be/iba_P_GYNwI ◎南座 オグリ フル(190分)youtu.be/npTPD_xcAsE ハイライト(104分)youtu.be/QkBtp-uebhI
9月5日発売の10月号『演劇界』表紙のお知らせをいたします。 新作歌舞伎『廓噺山名屋浦里』勘九郎丈の酒井宗十郎、七之助丈の花魁浦里太夫です!
12月5日(火)発売1月号『演劇界』表紙をお知らせいたします。 『仮名手本忠臣蔵』片岡仁左衛門丈の早野勘平です!
11月4日(土)発売12月号『演劇界』表紙をお知らせいたします。 新作歌舞伎『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』尾上菊之助丈の迦楼奈です!
みなさまおはようございます! 来月6月6日発売の7月号『演劇界』表紙のお知らせです。 『勢獅子音羽花籠』菊之助丈と初お目見え 寺嶋和史くんが表紙になります! 史上初最年少で和史くんが菊之助丈と一緒に表紙を飾っていただきます!
今月号から新連載が始まりました夢枕獏氏の 「花歌舞伎徒然草(はなのかぶきよもやまばなし)」。 毎号夢枕氏のエッセイに合わせて萩尾望都氏が 挿絵を描いてくださいます! 第一回は「花の速度をもつ人」。 歌舞伎を好きになったきっかけが書かれています。 是非こちらもご覧ください!
小誌『演劇界』は歌舞伎専門誌ということもあり、 書店さんに置いてある冊数が少ない場合がございます。 書店さんでも取り寄せ可能ですので、ぜひ、よろしくお願いいたします!