あのっ!女性議員を本気で増やす署名に協力しませんか?いま2万人が署名してます!もっと賛成する人多いはずです! change.org/p/%E5%B9%B9%E4…
竹中平蔵さんの「首を切れない社員なんて雇えない」というコメントは正規社員にも非正規社員にも失礼だと思う。
あっちでは出かけるな、こっちでは出かけろで、私たちに何をしてほしいわけ? twitter.com/asahi/status/1…
麻生太郎さんの「産んだら大変とばかり言うから」発言をぜひ動画で見てほしいです。前後のやりとりを見るとさらに驚きです。 #国会中継 #婚活 #結婚 #少子化
な、な、な、なんじゃこれ😱 早く結婚しろとか子供を産めという圧力が私をどれほど苦しめたと思ってるの😭 卵子の数で人生設計させられる女子高生——ライフプラン教育は「早く産め」と昭和的家族観の押し付けか | Business Insider Japan businessinsider.jp/post-163558
子供が可愛いとか、命のかけがえなさとか、家族が大切とか、全部わかってる。そういうメッセージの広告を作ったこともあるよ。でもその当の本人がやっぱり子供は無理ってなってるんだ。押し付け教育ではどうにもならないんだ。いい加減にわかれよ。
私がいま子供を産んでないのは、卵子の数を知らないからでも、出産適齢期を知らないからでもない。そんなの学生の時から知ってた。でも子を持つという大プロジェクトに関わってキャリアを失うか、子を持たず仕事していくか迫られて、とりあえず仕事して自活することを選んだだけ。それだけの理由だよ。
なんで今なの?コロナ爆発してるのに? 憲法改正の手続きを定めた国民投票法の改正案について、自民党は、26日開かれる衆議院憲法審査会で、質疑と採決を行いたいと野… www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
#国民投票法改正案に抗議します ぜひこれをつけて投稿してください。あとお友だちにも伝えてください。国民投票改正案についても憲法改正についても、知らない人がとても多いです。
#国民投票改正案に抗議します 国民投票改正案は、憲法改正のための法律です。自民党さんが憲法をどう変えようとしているのか、この機会にぜひご覧くださいませ。 作者は@ESmdcre さんです。
その他にもたくさん重要な変更点が!こちらでまとめて見られます。↓ drive.google.com/file/d/10sc-7O…
憲法改正どこが変わるの?@ESmdcreさん作の分かりやすいバナー、さらに共有します。
今朝の読売新聞はGOTOについて「予算をさいてウイルスのよろこぶ環境を作っている場合ではあるまい」「政府のメッセージが弱くないだろうか」と批判。そうだよね、私もそう思うわ。
「野党はモリカケサクラばかり」と言われるけど、枝野さんの今日の質問は冒頭の数分だけが桜を見る会で、あとはずっとコロナやGOTOについて質問しています。 youtu.be/dLEc3fLJ4Dg @YouTubeより
昨日の国会を見逃した方に、ぜひ見てほしいです。 twitter.com/chooselifepj/s…
賛同します。女性の同意を得ずに性的な行為にありつくこと=「男の夢」として楽しげに描くことに違和感を感じました。日本では少なくない女性が痴漢などの性被害に遭っています。そろそろ男の夢もアップデートする時期ではないでしょうか。 #快感インストールの配信中止を求めます twitter.com/1174_y/status/…
【闇が深すぎる】 群馬県の草津という町で、町長からの性被害を告発した女性市議が町長&男性議員たちから「議会の品位を傷つける発言をした」として住民投票でクビにさせられそうになってるらしい。私は #草津町の新井祥子町議を支持します 署名で応援→ change.org/p/%E7%BE%A4%E9…
#Eテレのために受信料払ってる Eテレは「公共」そのものだと思う。お金にはならないかもしれないけど、みんなにとって必要不可欠なもの。
田舎から出てきた独身の私は、いつか東京で仕事をなくすかもしれないし家を追い出されるかもしれません。その時に誰にも助けを求められず、社会のサンドバッグにされるのはあまりにも救いがなさすぎます。未来の自分のためにも #渋谷区ホームレス女性殺害に抗議する に賛同します。
#選択的夫婦別姓 に賛成した石川県野々市の梅野智恵子市議(自民)が党から全会一致で除名されていたことを今さら知りました😱地方議会のミソジニー深刻すぎます😣 twitter.com/watagashi4/sta…
#Twitterトレンド大賞 #検察庁法改正案に抗議します が第2位になってる😭😭😭 一緒に悩みながら発信したり、学んだり考えてくださった皆さん、本当にありがとうございました🙏
偉い人だったら嘘ついてOKの世の中に私たちは生きている。そんな例を見慣れすぎている。でも本当にそれでいいのかな? #安倍前総理の説明責任