602
#令和の歴史教科書 菅三兄弟の経歴
603
「歴史が評価する」というけど、本邦の場合はうかうかしているとあっという間に歴史が修正されてしまう。歴史に評価させたいならば、自らが歴史を記録し刻印する当事者として動かなければならないのだ。
604
愚かな為政者が人々の生活に手を突っ込みぐちゃぐちゃにかき回している。
わたしたちが振り回されているのはコロナ以上に政治です。
605
いま私たちが経験しているのが、愚かで冷酷な政治家に票を投じ続けてきた集大成かもしれない。
だとするならば、こういう人たち、具体的には小池百合子とか吉村(下の名前忘れた)とか黒岩(影が薄くて忘れがちだけど神奈川県の酷い知事)とか松井一郎とか林文子(横浜市長)とか、
606
菅総理とか二階とか安倍とか政権与党(あと維新もか)に票を投じないこと。といってもこれを読んでいる人はすでにそうやってそうだから、周りの人に教えてあげるとか…と、ここまで書いたら子供たちが帰ってきた
607
#令和の歴史教科書
就職氷河期世代
608
#令和の歴史教科書
ワクチン担当大臣
609
#令和の歴史教科書 国政三選挙
610
本当に酷い社会になっている。けれどその社会を変えられるのもまた私たち。まずは自分にできることから1日一つ。
611
#令和の歴史教科書
五輪スポンサー
612
この期に及んで、市民生活になんら影響のない和歌山の事件にたっぷり時間を割いて流すテレビ関係者は恥を知れ。
613
#令和の歴史教科書 ワクチン大規模接種センター
614
#教えて川上先生
第6話 変異株って何?
615
#令和の歴史教科書 アスリートファースト
616
#100日くらいで理解できる憲法入門
憲法第99条 憲法を尊重し擁護する義務を負う人
617
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員
は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
bougo.com/kenpo/kenpo-09…
618
憲法には「国民の三大義務がある」といわれていますが、実はこの条文で義務を負っている立場の人が国民側ではなくて、国の偉い人の方だと書かれています。改憲草案では国民に尊重義務、偉い人側に擁護義務を課していますが、なぜか天皇が書かれていません。
619
#令和の歴史教科書
満員電車
620
#100日くらいで理解できる憲法入門
憲法第10条 日本国民であるためには
621
#令和の歴史教科書 IR汚職事件
622
NHK新型コロナ全論文解読2視聴。ワクチン効果で今後の日本の感染は5月中旬がピークで第五波も安心、みたいなこと言って、後から「でも変異株で安心できません」。とにかく政府の対応のマズさや検査抑制を一切無視して話を進めるから、何かパラレルワールドとか妄想みたいなものを見せられているよう
623
#令和の歴史教科書
傾国の道化師たち
624
#100日くらいで理解できる憲法入門
憲法16条 請願する権利
625
笑っちゃう。あれだけ中抜きしまくって、公的なプロジェクトにはゴキブリみたいにどこにでも紛れ込んで、それでこれなの?無能の集まりなんじゃない?
電通 最終損益1595億円の赤字 過去最大の赤字額 | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…