なすこ(@nasukoB)さんの人気ツイート(いいね順)

801
菅、たしか人生相談本で「仕事できない奴に限ってパフォーマンス」とか言ってたような。あれは自分のことだったのか。
802
「新型コロナ、軽症者は自宅で寝てろ」と言ってた橋下氏、喉の違和感だけでほぼ平熱なのに指定病院に診察に | ハーバー・ビジネス・オンライン hbol.jp/215641 @hboljpより
803
fbで、「安倍は売国とか言われてるけど、逆にお金あげてるから売国じゃなくない?」とコメントを頂きました。とうとう売国さえ超えた。 twitter.com/nasukob/status…
804
私たちだいぶすれてしまったけど、命は、人の人生というのはすごく重いことです。岸田さん、命を守る政治をしてください。命を救うコロナ対策をしてください。 #岸田さん何人死なせるのか
806
#令和の歴史教科書 有罪、懲役刑という悪夢
807
808
#100日で収束する新型コロナウイルスリターンズ 63日目 やっと認めたエアロゾル感染 専門的な人たちの中では違うのでしょうけれど、私たちのように「専門用語の差異よりも感染対策」なら空気感染と捉えていいのではと思います。
809
「今さら反対なんてムダ」なんてことはありません。五輪の危険性を訴え続ければ、参加を思いとどまる選手やボランティアも出てきます。コロナの感染は集まる人が多ければ多いほど拡大しますが、その人数を少しでも少なくすることで、感染による被害を少しでも抑えることができるのです。 twitter.com/nasukoB/status…
810
#令和の歴史教科書 親子で横濱ナポリタン
811
それで「こんな奴らの検査や治療なんかに金も手間も使いたくない。だから2類感染症から5類感染症にして、金のない奴は奴らでなんとかさせればいい。治療費を払う金のある人間だけ治療を受けられるようにすればいい」となる。
812
ネトウヨからめっちゃメールもらった。 同じ人から同じ文面のだけど。
813
前回の緊急事態宣言ですごく嫌だったのが、いつ解除するかを、政治的なカードみたいに「いつ解除するのが支持率を高くするのに有利か」みたいにしていたこと。
814
「西暦の生まれ年に年齢を足したら2020になる」と、「検査を増やしたら感染者が増える」は似ている気がする。(言ってる人もかぶってる気が…)
815
816
817
#令和の歴史教科書 ペア碁で文化功労者
818
閣議決定
819
品揃えの素敵な書店に行くと「本っていいなあ、やっぱり本は皆に必要とされてるものなんだ」と思って、品揃えのトホホな書店(ネトウヨ本とか薄っぺらいインフルエンサーのビジネス本が棚を占拠してるようなところ)に行くと「ああああ、もう出版ビジネスは終わりだ」とか思う。
820
821
やることがいっぱいあるんだよね(個人ではなくて国とか行政単位の話)。温暖化に見合った豪雨に耐えうるまちづくり、コロナ対策。そんな当たり前のことをやろうにも、幼稚なメンツにこだわり権力欲を振り回す公金穀潰しが権力の中枢に居座ってるから、どうにも進まない。まず彼らをどかさないと。
822
「厚労省もイベルメクチンを、新型コロナ治療薬の一つとして『診療の手引き』に乗せている」「2020年4月に厚労省は国民健康保険中央会に、“コロナの治療でイベルメクチンを使用した場合は保険適用してよい”という旨の事務連絡をしている」けど薬事承認されていないというのの意味がよくわからない…
823
#令和の歴史教科書 米バイデン新大統領と日米関係
824
#100日で収束する新型コロナウイルスリターンズ 47日目 ワクチン接種のオペミス
825
【リクエストいただき再掲】 #100日で収束する新型コロナウイルス 44日目 ポイント ・投票めちゃくちゃ大事 ・誰が当選するかで生活の質は天と地の差に。 ・維新は住民を見捨てるからメディアで目立っていても投票しちゃダメ