26
27
クリエイターは性質上どうしてもメンタルにダメージが蓄積されるので、メンタルケアが上手い人は何より、クリエイターを辞めないで作り続けることができて強いと思う。すっごい上手い人も心折れてしまったり、天才だと思う人も急にいなくなってしまったりするから、続けるって本当にすごいんですよ。
28
ホグワーツレガシー、7時間くらいプレイしましたがやばいです。正直ハリポタゲーはこれまでクソゲー率高かったので雰囲気だけでも楽しもうとしてたんですが、普通に戦闘も楽しいし、なによりホグワーツ内部の作り込みが狂気じみてる。ファンタジー好きは絶対に買うべきです twitter.com/you629/status/…
29
イラスト生成AIによって仕事が奪われるようになったら、学習元として使われたアーティスト達が訴訟、または自分の作品をAIの学習用として使うことを禁止する運動みたいなのは確実に起きると思うんだよね。現状のAIは膨大な枚数の学習が必要だけど、描いた人がそれを拒否するとどうなるんだろうか?
30
ツイッターの「良くないね」ボタン、下向き矢印で世界的にテスト開始 | ギズモード・ジャパン
Twitterくん、自分が火薬庫であると理解してきてる感あるね! gizmodo.jp/2022/02/opposi…
31
さっき電話で話した編集さんと一緒に困惑してたのですが、本を買ってくれた人がかなりの割合で「写真+個人の感想」というSNS時代の最強の広告をバンバン投稿してくれてビビります。これまじで広告費を配って書いてもらうレベルに効果的なレビューなんですよ。。
32
僕はTwitterを長く楽しむコツは流行りにはタッチする程度にしといて、怒ってる人がたくさんいる話題には近寄らないことだと思う。あとどうでもいい呟きにリプしてくれる人を大切にするとかですかね。
33
最近すごく思うんですけど、絵を描き続けるってめちゃくちゃ大変なので、才能とか天才とかそういうのあんまり気にしなくていいっぽいですよ。とにかく折れずに辞めずに生き残って続けるかどうかですよ。
34
「絵がふつうに上手くなる本」ではSNSから心を守る方法とかメンタル的な事も結構書いてあります。なぜって絵描きはめちゃくちゃ病む人が多いから!ぶっちゃけ絵の技術より心のコントロールができるほうが重要だと思ってます。
35
絵を見せたときに「〜に似てる」と言われる仕組み
1.絵を描かない人は感想に困る
絵を見せられても、絵を普段から描いてない人は、上手いのか、下手なのかの判断も難しく、技術的になんと言えばいいかわかりません。なのでぱっと思いつく「自分の知ってる〜に似ている!」という感想が多くなります。
36
お絵描きAIに対する反発、なぜか日本だけ新技術に反発してるって主張あるけど、英語圏でもかなり酷いことになってますね。どちらかというと日本はプロ以外にも絵を描く人がめちゃくちゃ多いから相対的に反発が大きく見えてる感じかと
37
つまり絵が上手くなるには「自分描いたものがダメに感じる」を無限に繰り返す必要があるので、ここで心がやられる人が結構います。または自分を守るために「ダメに感じる」ことをやめてしまって、何年経っても上手くならないという人もかなりいます。
39
SNS時代のフリーランスの1番怖いところ、Twitterとかでの過激な言動のせいで仕事が減っていっても「あなたの言動がヤバいので仕事頼みにくいですよ」って指摘してくれる人はいないし、過激だと無駄にフォロワー数が増えてさらにヤバい仕草が加速していくことですね。そしてさらに仕事が減る…
40
東大とか京大に普通に行けるような進学校の方から「絵描きになりたいんだけど美大に行った方がいいのか東大に行った方がいいのか迷ってます」と質問されたんですけど、東大行って独学で絵描きルートを圧倒的にオススメしました。
41
アドバイスを求められて色々な人の絵を見て思ってるのですが、絵に魅力があるかないかの1番の違いは技術的な話というより「絵で何を伝えたいか」が決まってるかどうかなんですよ。二次創作の絵は「あのキャラが好き」「世界観が好き」という「伝えたいこと」が最初にあるので魅力を出しやすいんです。
42
43
現状のAI生成アートが得意なのは「不気味さ」「廃墟感」「なんか凄そう感」で、「かわいい」「爽やか」「ホッとする」系を苦手としてる気がする。
「不気味さ」はランダム感や合成で出しやすいので特にAIが得意で、「ホッとする」系はランダムではなく秩序感が必要だから難しいんだと思う。
44
絵が上手い人は結構たくさんいるんですけど、絵が上手い+納期を守れる+相手の要求を汲み取れる+交渉できる+安定したクオリティを出せる…と絵のお仕事を頼むことを考えるとすごく少なくなるんですよね。
45
絵が上手くなる一番のコツって、自分のイメージ力を信用しないで、何を描く時でも資料を見ながら描くことなんですよね。見て描く、調べて描く、だいじ。
47
やばい記事見つけちゃった
真面目な話、これから数年でネットがゴミ記事、ウォーターマーク削除された写真の山になってまともに使えないとかなりそうですね。正しいと比較的保障される情報が書籍だけになりそう。どうすんのこれ
note.com/chaen_channel/…
49
衛生がゴミクズで生水は絶対無理で風呂に死ぬまで入らなかったり寄生虫も嫌な虫も病原菌もたくさんいて人々は余所者に厳しく染料も金属も布も高価で飯がクソまずくて汚い山賊がたくさんいてほとんどの人間が何かしらの怪我や病気の後遺症で荒れた顔がデフォの中世ヨーロッパなんて行きたくないよぉ!
50
イラストAIって学習先が「作品」なのがやばくて、絵柄が少し似ているだけで本気でキレるアーティストがたくさんいる世界に、自分の絵を「学習されてる」って感じる怒りはすごいものだと思うよ。今は多くの人が面白がっているけど、そのうち大爆発すると思うんだよね。