301
AIに反対するのはいいけど、インボイスの時みたいに反体制のアレな人たちと繋がっちゃうと終わりなので気をつけてくださいね。味方はちゃんと選んでね。
302
これ予言なんですけど、炎上の謝罪文をAIに書いてもらってそれがバレてさらに炎上って絶対出てきます。僕は予知能力者です。
303
AIに「人間が安心感を感じる秩序」を教えるのはかなり難しいんじゃないかと思う。現状のAIは画像の合成でアートを生成しているので、どうしても秩序が異なったものを混ぜなきゃいけなくて、そこから秩序を取り戻すってどう教えればいいかわからんちん
304
お絵描き初心者の方によく聞かれるのがどんな練習したら?なんですけど、僕は圧倒的に模写がおすすめしてます。理由は「見ながら描く」習慣が身につき、しかも気軽に絵の楽しさが味わえるからです。トレス練習は楽しさを味わえますが「見ながら描く」癖がつかないのでおすすめしません。
306
「物体を面で捉えて描く」技術の習得は脳内にそれ専用の新しい回路ができるまで描き続けるという感じです。できるようになると人間だろうが動物だろうが基本的に描けないものがなくなるのですが、とにかく地道にやるしかないのできっついんですよね…
307
AIの予想の記事書いてたけど、あらゆる動きが早すぎてまじでわからなくなってしまった。アメリカもEUも個人情報の扱いや保護を重視してるっぽい。だとすると、Stable Diffusionの根本になってるLAIONデータセットはどう考えてもアウトすぎる
gigazine.net/news/20220922-…
308
私はできるけどやらない、私の技術はこんなものに使わない、というような技術を積み重ねてきた人のプライドって実は大事だったんだなぁと思う日々です。 twitter.com/you629/status/…
309
作家がお絵描き配信中の画面をスクショしたものを他人が勝手にAIに読み込ませ、作家より早くアップする行為が行われつつあるらしいtogetter.com/li/1957605 #Togetter @togetter_jp
どういう思考か本当にわからないけど、この話とかAIのイメージを悪くしようとするAIアンチとしか思えませんからね…
310
これは生成AIの著作権問題にも関わる重要な判例ですね。openlegalcommunity.com/creative-expre…
311
僕はAI全般の技術は楽しみにしてるけど、このインタビューを読んでからStable Diffusion関連は潰れていいよと思ってますね。itmedia.co.jp/news/articles/…
312
つまり、現状のAIで流行ってる絵全体を生成するやり方では手で描いてる人のほとんどは作品制作の補助ツールとして使えないということです。使うと著作権がなくなっちゃうか、逆に加筆修正の手間でコスト増になるからです。間接用途としては、デザイン参考、模写練習するためお手本などに使えそうですね
313
この見解は「現状」です。個人的にこれからの絵描きは、ボーカロイドやボイスロイドのようにAIを創作の道具として使うようになっていくと思います。これまで絵を描いてきた人は、自分の作品をAIに学習させて高性能なアシスタントとして活用するようになると思います。 twitter.com/you629/status/…
314
AIに描いてもらったラフに人間が描き込みして「安心感」を与えるAIのアシスタント業務が発生しそう。AI先生のアシです。
315
これやったら流石にやばいでしょ、やっちゃあかんでしょという感覚が欠如してるのが怖いのよな
316
好きなものの話をTwitterでしてると好きなものの仕事がよく来るので、クリエイターは自分の好きなものや、やりたい事を隠さず発信するといいと思います!
317
これまじです。正しいことを学ぶのは大事だけどそれに囚われちゃうとまずいです。 twitter.com/633B/status/14…
318
319
「メタバース」から「喫茶店の電話」までを手広くカバーする。音漏れ防止付きマイク「mutalk」がマジ画期的すぎる smhn.info/202206-metaver… @sm_hnより
ビジュアル草
320
作品を正しさや正確さで殴るのは簡単なんですよね。でも人気がある作品は大抵しっかりと考証をしていて、その上であえて正しさ、正確性を無視してることが多いです。みんなの前で殴る前になんでこういう表現にしてるの?と落ち着いて考えられるといいですよね。
321
インターネットのイラスト投稿周りが色々と変わってしまい、特に若い方は実績とかキャリアがわからないと仕事を依頼しにくくなってます。これまでより持ち込み営業が大切になりそうです。特にまだ実績を積めてない方はおすすめです。 twitter.com/nii_otto/statu…
322
現代の社会では法律的には問題なくても、倫理的に微妙だったり印象が悪いものは表舞台に立てないんだけど、なんでわからないんだろうなぁ。企業は大きければ大きいほど、クリーンなイメージをとても大切にします。クリーンでなければ真っ当な商業活動に入れてもらえず、お金にならないからです。
323
昨日のnoteでも指摘しましたが、記事読んだ限り
はい、ゲームエンドっぽいですよね。
wired.jp/article/italy-…
324
VRのガンシューティング系のゲームをやると、悪役が化け物に食われる前に銃を撃ちまくって弾がなくなってもカチッカチッ…っと引き金を引き続ける気持ちが分かるようになるよね
325
しかし絵描きって予想以上にネット上で悪意の対象になりやすい存在なんだなぁと思いました。悪意に負けずこれからも楽しく絵でご飯食べていきます。よろしくお願いします!