yuko Y(@yukoyy)さんの人気ツイート(古い順)

51
今の日本では夢のまた夢なのだけど、アーティストやミュージシャンにたっぷり休業補償して「じっくり制作活動に励んでください!」となって、事態が落ち着いたら、世の中が素敵なアートや音楽で満ち溢れるみたいな世界に生きたい。
52
1〜2週目は接続練習などのトライアル期間で、特に前期課程は講義を進めてはいけないし、内容を成績に反映させてはいけないルールになっている。サーバの問題も把握して担当部署が対策を進めているので、暖かく見守ってください。
53
寮やアパートで暮らす大学生が、バイトが全部なくなって食費も捻出できなくなっているのに、実家に戻ることが絶対に許されない行為みたいな言われ方をしているのもおかしい。「親が仕送りすればいいだろ」と思っている人は、そういうオプションが無い人だってたくさんいることを知ってほしい。
54
もちろん、リスクがあるから避けなきゃいけないというのもわかる。正解がないから、辛いんです。
55
@suzuarataito そう思います。でも、4月に入学した学生は、これまでのアルバイト実績もないので、所得が減ったことも証明できないのですよね。そのようなケースでは所得補償はかなり難しいと思うので、胸が痛みます。
56
私が個人的に話した学生には、実家に高齢者がいるから東京に残ることにした人もいるし、寮の共有部分が心配で実家で2週間は待機できる環境があるから帰省した人もいるし、経済的な理由で帰省した人もいる。それぞれ事情があって、それぞれ自分や周りを守るために決断している。
57
オンライン教育のリソースを、教員はもちろん学生が個人で持っている端末やネット回線に依存せざるを得ないことは問題だと思う。大学ならまだしも、義務教育ではもっと駄目だろう。それなのに、文科省のイニシアチブは少なくとも私の耳には届いていない。
58
あっさり忘れられてるけど、UTASにアクセスできない問題がたった1日で解決したのも、実はすごい人たちがすごい働きをしたおかげなのだ。
59
制度の整備をしてください。マスク配って仕事した気になるな! 文部科学省は、全国の学校に対して、子どもや教職員用に布製のマスクを、1人当たり2枚ずつ配布することを決めました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
60
「不快に感じられた皆様、関係の皆様にお詫び申し上げます」は絶対に謝罪じゃない。不快に感じたからじゃなくて、その差別意識と社会構造と、それがいまだに続いていることに怒っているのだ。不快に思わせたことについてではなく、自らの発言そのものに謝罪すべき。なんなの?この適当な謝罪のフリ。
61
「そんなに怒ってたら心配」みたいに優しく口を塞いでくるクソリプも時々受け取るけど(即ブロックするけど)、怒りを表明できるというのは実は恵まれているのだと思う。私が職場で怒っても職を失うリスクはない。私は怒りを表明する責任を負っていると思う。
62
ジェンダー関係で講演したときに「何をすればいいですか?」と聞かれたら、「まずは私と一緒に怒ってください!」とお願いしている。声をあげないと何も変わらない。
63
私は心理学者だけど、正面から批判したり反対したりを続ける以外の「効果的方法」は思いつかない。つーか、他に効果的方法があるならすぐ取り組むから教えてほしい。
64
こうやって、「批判はだめだ」と口を塞がれるのが我慢ならない。ダメなものはダメ。そうやって差別される側が黙らされる風潮がイヤ。
65
もっと優しい言い方があるだろうとか、否定せずに間違いを気付かせろとか、時間をかけてジワジワ教育しろとか、そんなこと言ってるから、ジェンダー平等指数121位なんですけど。
66
そして、この121位の社会でまったく痛い思いをしていない人たちが、騒ぎすぎとか厳しすぎとか言ってるの。地獄だよね。
67
クソみたいなエアリプみたけど、今の私は困ってないよ。でも批判もするし反対もするよ。自らの経験から痛いほどわかるし、今の私は大声をあげられるから。
68
新体育館!
69
電車が時間通りとかウォシュレットで「ニッポンスゴイ」なんて勘違いしちゃダメだよね。感染者の集計はFAX(!)らしいし、給付金の申請書は郵送とか、マスクすら配れていないとか、ほぼ最後尾。すっかり落ちぶれたね。
70
あれだけボロボロのガタガタだった民間試験を、反対意見を無視して弾圧して最後の最後まで押し通そうとした無能が仕切る9月入学。終わりの始まりだわ。最悪。
71
最初からしっかり監視しておかないと、また民間企業に学校教育を売り渡されるよ。
72
FAXや判子を使わず、派遣会社がピンはねすることもなく、マイナンバーカードをコピーして貼り付けるみたいなアホな手続きもなく、そのマイナンバーカードのコピーの手続きをやるための会社を間に挟まなくていい社会で生きたい。あと、布マスクはいらない。
73
2016年に書いた「リケジョという言葉が嫌いだ」. 『凛としていきる・理系女性の挑戦』というリレー連載だったのに、私は次の人を紹介しなくていいですと言われた思い出があります笑。 newswitch.jp/p/6484
74
原稿を送ったら、「女性だから苦労したこととか、工夫していることとかも書いてください」と言われて、「嫌です」と断った記憶がある。そのまま載せてくれたのはありがたい。
75
女性の大学院生や研究者が学会で何を着ようが、SNSに写真をあげようが、あなたには関係ないだろ!本当に陰湿なミソジニーにイライラする。