ティアキンやる時間まったく取れなさそうなので、前に描いた時オカの絵を置いておきますね
コロナでお祭りが無いからおうちで夏祭りしてる(ほぼ妻のてづくり)
ありがとうよ、相棒。
絵って描いてたら勝手に上手くなる、って言われることが多いけど、それだけでは足りなくて手を動かして描くことと、知識をつけることの両方しないと絵は上手くならないと思ってる ずっと描いてるのに上手くならない、と思ってる人は、少し手を止めて知識をつけてみると一気に上手くなることもあるよ
【お仕事】 全国の小学校で令和3年度4月から使用される、学研教育みらい 様発行の副読本『新版 みんなのあんぜん』の1年生〜6年生の表紙イラストを担当させて頂きました。 今週は毎朝1枚ずつ紹介させていただきます。
先日始めた『伝える』イラスト添削の内容を、PIXIV FANBOXで公開します! こまかい技術的な部分ではなく、絵を作るための根本的な考え方の部分を添削してるので、絵を描く人のみならず創作に携わる人であれば誰にでも役に立つ内容になってます! ぜひ登録おねがいします! fuji25-2501.fanbox.cc
縦長表示たすかる!
サンドイッチの日
絵ってデッサンしなきゃ、とか人体構造覚えなきゃとかって真面目に上手くなろうとする人が多い気がするけど、全然もっとショートカットして上手くなってもいいと思う。 もちろん他人や他人の作ったものに対してリスペクトは必須だけど、使えるものはどんどん使っていったほうが絶対にいい。
どくしょのじかん #読書の日
絵柄もですが、一枚の絵の中の前後の時間を想像してもらえたらうれしいです。 #絵柄が好みって人がいればいいなぁ
中華料理屋さん
「今日からよろしくおねがいします!」
動物を描き始めてちょうど一年! こんな風に動物たちと暮らせたらなーという絵を描いてます🦝🐻‍❄️🐭🐵🐶🦜 #みんなでつくるSNS動物園展
「絵が上手くなるためにどんな勉強したらいいですか?」って聞かれるけど今なら「英語」って答えると思う。 情報だけやったら国内の美大や専門学校よりも、レベルの高い情報が無料ないしは廉価で得ることができる気がする。
クリスマスはすぐそこ
絵でストーリーを伝えたい人にオススメの書籍 その1
ドローイングの勉強に、一番使い勝手のよさそうな本見つけた! ドローイングの本、イラストより美術寄りだったり、本のサイズがデカくて参照しながら練習しにくいものが多いけど、この本は絵もイラストとして使いやすいデフォルメだし、サイズも練習しやすく図版が多い! あとは日本語訳されれば完璧!
手を洗おう
どつぶつが乗り物に乗る絵ちょこちょこ描いてるな、と思ったけどそもそも自分のアイコンがそれだった
しとしと降る雨の日が増えてくると、春が近づいてきたと思います。