255
\\ブログを更新しました!//
海外の絵の技法書には当たり前に書かれている、『ストーリーが大切』ということ。
当たり前に書かれすぎて、なぜ大切かが省略されてることが多いので、自分なりになぜストーリーが大切かを書いてみました。
絵でストーリーを『伝える』とは fuji25.com/%e7%b5%b5%e3%8…
258
縁台将棋は原風景のひとつなんですが、少しずつ見れなくなるんでしょうか
#将棋の日
260
もっとペンギン描きたいな
#世界ペンギンの日
261
普通の人物画の技法書って『比率を覚えましょう』とか『身体のパーツを覚えましょう』とか正直あまり楽しくないところからスタートするんだけど、この本のすごいところは、そういうのをすっ飛ばして印象さえ捉えたらいきなり人物が描けちゃうところ。
amzn.to/3LtaZjA twitter.com/fuji25_2501/st…
262
本屋に行くと「〜の描き方」って本がたくさん並んでるけど、実際は描き方ってのは存在しなくて、「モノの見方」とか「捉え方」しか無いんじゃないかと思ってる
抽象的だけど
264
また単車描きたいなー
#バイクの日
265
今年は公開がかなり先なのも含めて、児童向けの媒体のお仕事をたくさんさせて頂きました。
世界中の子供たちが健やかに成長しますように👦👧
#世界子どもの日
266
はんぶんこ
#SHAMANKING
#シャーマンキング
267
#2020年の絵を振り返る
①絵を変えるきっかけになった作品
②お仕事を運んでくれた作品
③絵の描き方の方向性が見えた作品
④一番たくさん見てもらった作品
272
そうそうそう!この本めっちゃいいんですよ!
ストーリーを語ることが大事、とかスケッチやドローイングが大事とか、構図や色彩が大事ってよく言われてる割にはふわふわした理由しか答えてくれないことが多いけど、この本に全部書いてる
何をしたらいいのか迷った時に読むと道標を与えてくれる本 twitter.com/keton29/status…
273
いつもありがとうございます!
特に今の時期は郵便物が多いので、、
#郵便マークの日
275
初夏の絵
#ゴールデンウィークSNS展覧会2022