【保存版】相関関係と因果関係の違い 仮説検証がうまい人はこの違いをよくわかっています
@ametaro44 呪術廻戦の単行本1巻売上推移 アニメ化の影響がどれだけ凄まじいかがよく分かります。私もコミックスではあまり手ごたえを感じていませんでしたが、アニメ第1話を見てビックリしました。アニメ作品制作チーム、すごいですね。
@tadashi_ohta 相関理由の原因分類 #図解作成の基本 ①共通の原因 ②因果関係が逆 ③偶然の一致 ④選択バイアス あり得ない二要素の組み合わせはほとんどが③と④なのですが、稀に①があったりするのが気を抜けません。
ななめ上のクレームたち: #実際に言われたクレーム晒す タグで繰り広げられる斜め上のクレームに苦しむ図解です。異次元です。
@epico428 私も賞味期限が限りなく延びると勘違いしていました。 レモンは5倍 りんごは12倍 ぶどうは30倍 いちごだと100倍 ぐらいが限度なのですね
【保存版】プレゼン手法の使い分け この3つでほとんどのプレゼンに対応できます。
@Y_1114 証券取引所の場立ちサイン: 懐かしいです。
@starchild3839 出版社別の栞有無一覧: ●:栞有(スピン(紐)) ○:栞有(紙) ×:栞なし ●新潮文庫 ○講談社文庫 ○文春文庫(文藝春秋) ○集英社文庫 ○角川文庫 ○小学館文庫 ×光文社文庫 ×幻冬舎文庫 ×双葉文庫 ×太田出版 ×宝島社文庫 ×竹書房文庫 eight1745ily.hatenablog.com/entry/2019/11/…
【保存版】仕事を劇的に変える40の習慣 実力のあるコンサルはだいたいコレをやっています。
@h_charlie2014 ボタン電池の一覧表 #図解作成の基本 とても覚えやすい歌ですね。 もう頭から離れません。 【種類】 S:酸化銀 L:アルカリ C:二酸化マンガン G:酸化銅リチウム B:フッ化黒鉛リチウム P:空気亜鉛 M:水銀 R:円筒状 L:角型、平型
@WANIGUNNSOU あなたの好みの日本酒が分かるチャート #図解作成の基本#フローチャート) ①無濾過生原酒 ②すっきり山廃 ③熟成山廃 ④吟醸 ⑤本醸造 ⑥純米 ⑦無濾過生 ⑧純米酒 ⑨熟成酒 あなたはどれ?
@ogihinata 購買意欲とBGMの関係 #図解作成の基本#分布図) ①スローテンポは滞在時間を増やし売上を伸ばす ②客層によって合う音楽は違う ③共鳴現象で購買意欲を促進させる 3点目の調査結果が印象的です。 映像が何であっても、 BGMが同じだと心的印象が似てしまうとは!
自己都合と会社都合の違い 自己都合と会社都合では失業給付金が倍以上違うこともありますし、給付のスピードも異なります。 図解すると気づきがあります。興味を持たれた方、タイムライン(@juntoku_y)をご覧ください。
@omoti194 貧困層の額面(月額手取り)給与 #図解作成の基本#横棒グラフ) 年収300万円 = 手取り16万/月 年収200万円 = 手取り11万/月 これは賞与2.25か月がある前提です。 賞与無しなら、 年収250万円 = 手取り16万/月 年収170万円 = 手取り11万/月 くらいです。 貧困ラインに近い人はかなりいます。
@namae193 廃課金者の名言 ・課金は麻薬と一緒 ・課金すれば無料でガチャ回せる ・出るまで引くから実質確定ガチャ ・無理のない課金、略して無課金 ・残業代を課金しているので無課金 ・課金は家賃を超えなければ大丈夫 ・課金はオトナのたしなみ ・俺たちはガチャではなく日本経済を回しているんだ
@ssk_ryo 離職票の注意点 #図解作成の基本 万一退職に応じるとしても、会社都合か自己都合かでその後が変わってくるとのこと。 退職を促す会社であれば会社負担を最小限にしたいと考えている経営者も多いと思います。この点も注意が必要です。
@_s_jojo 欧州各国の「日本人」で連想される言葉 #図解作成の基本#マップ図) 各国のGoogleで「Japanese」と入力した際に最初に出てくる予測変換の一覧です。 フィンランド:フィンランド人みたい スウェーデン:人種差別主義者 フィンランド人は日本人のように集団協調を重んじる傾向にあり排他的な面も。
【保存版】行動経済学の効果:50個 誰かの行動を誘導したいと思ったらコレを見てください。
@livedoornews 相手に響くほめ方、伝わりやすい叱り方 #図解作成の基本 ⑤環境 ④行動 ③能力 ②信念価値観 ①自己認識 この順番で相手への響き方が強まります。実はこれと同じ順番で相手にダメージを与えやすい叱り方になります。 もしダメな点を指導せざるを得ない場面なら⑤や④に留めるのがよさそうです。
@ohnuki_tsuyoshi まったくその通りで、蓮舫氏の発言は合理性のあるものであったと認められていたはずですが、いつの間にか科学者軽視の妄言に印象操作されていますね。 民主党政権になる前の自民党時代にも「1位を目指す必要があるのか」と疑義を提示されています。 news.yahoo.co.jp/byline/itoshin…
@RMA1701E ゲーマーヒエラルキー図 #図解作成の基本 これはeスポーツ業界のコミュニティピラミッドですが、特定ゲームにおけるプレイヤーヒエラルキーにも通じるものがあると思います。 トップ層を活かす調整はコミュニティ&収益維持に必要ですが、それが裾野を広げる効果を持たなければいけません。
@tainoe_tainoel 「面白い」を分析するのに重要なのは「感情が動かされたかどうか」に着目することだそうです。以下はプルチックの感情の輪ですが、これのどこに引っかかるのか考えて、そこからさらに「なぜ?」と深掘りする方法があります。
別の観点ですが、主観が含まれる表現も認識違いを生みやすいので注意すべきですね。 図解すると気づきがあります。興味を持たれた方、タイムライン(@juntoku_y)をご覧ください。
@meta_gga 対数グラフを使う意味 #図解作成の基本 次の3点が理由です。 覚えておこう。 ①指数関数的に上昇するものには  通常グラフで増加率が判りにくい ②対数グラフを使用すると  増加率の差を初期から確認できる ③対数グラフで見ると  増加率を直線で確認ができるため  将来の見込みを立てやすい
@chacha0rca おひとり様向けに中国で広まっていた手法でしたが、これを機にマスコットがいるお店は1テーブル1ぬいぐるみを置いてほしいです。