3
円山町の「遊郭」が「進駐軍相手」で「それ以前何もなかった」だなんて随分出鱈目言ってるなこの民俗学者さん。円山町は1913年には三業地指定されていて関東大震災直前には芸妓置屋137戸、芸妓402名、待合96戸の規模まで発展してるのだけど。そもそも遊郭ではないし。センター街=宇田川暗渠も違うし。 twitter.com/dailyportalz/s…
4
5
9
11
【お知らせ】8月末に新刊「水のない川 暗渠でたどる東京案内」を刊行します。なぜその川や水路はそこを流れていたのか。どのような時の流れを経て暗渠としていまそこにあるのか。人と川のかかわりからそれらをひもといた一冊です。詳細は順次お知らせしていきます。#暗渠
amzn.to/3QbBQAI
12
円山町の三業地は江戸時代に神泉にできた弘法湯に遡る。淡島参りの参拝客が帰りに立ち寄る場所として賑わい、明治半ばには浴場の2階が料亭になり、周囲に次々に置屋や料亭ができ、駒場の練兵場などからも集客。むしろ「前近代との歴史性が全く断絶されて」いない場所なのに。
dailyportalz.jp/kiji/walking-w…
13
【お知らせ】文春オンラインにて渋谷川に続き暗渠の記事を執筆しました。本文の他にも写真を多数掲載しております。ぜひご一読ください。
#暗渠 #神田川支流 #新宿区 #渋谷区
西新宿に今も残る“戦前の風景”…笹塚から流れ込む「神田川支流」の暗渠には何がある? bunshun.jp/articles/-/484…
15
「センター街の方は宇田川」→暗渠化前は現・文化村通り沿いを流れ、昭和初期の暗渠化時に井の頭通り下となった。センター街は関係ない。
「宮下公園の下は穏田川」→渋谷川(穏田川)は宮下公園の下ではなく外縁を通っている。ちょっと論拠の事実提示が雑過ぎ。
dailyportalz.jp/kiji/walking-w…
16
17
18
「民俗地名語彙事典」が文庫化されてた。2冊分が纏まって自立する厚さの780頁に。例えば暗渠に関係する「ケミ」や「ツル」地名を参照するとこんな感じの記述。谷地とか谷戸地名も、もちろん数ページにわたり記載あるし、バッケやママも。
#暗渠
19
重版出来!「東京「暗渠」散歩改訂版」これからの季節の街歩きの指南書としてぜひお手元に。東京のまちの広がりの見え方がガラリと変わります。もくじをお知らせしていなかったのでご紹介。4000本の暗渠・開渠を記載した超大型暗渠マップつき。
#RTお願いできれば…
#暗渠
amzn.to/3mFdcZm
23
東京都内近郊風景、心のベスト10に入る場所。
10年後、残っているだろうか…
#水路萌え
24
【お知らせ】文春オンラインの暗渠記事第3弾は池袋駅東口を水源としていた水窪川。闇市、巣鴨プリズン、護国寺、音羽の製紙業、密かに残る湧水…町の歴史が失われた川跡に交錯します。 #暗渠 #水窪川 #文京区 #豊島区
bunshun.jp/articles/-/500…
25