東京都美術館「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」 greats2022.jp 初来日のベラスケス初期の傑作「卵を料理する老婆」。まさかのぐでたまとのコラボグッズ展開。迷わず買ってしまった…これはずるい。
「マリー・クワント展」Bunkamuraザ・ミュージアム |bunkamura.co.jp/museum/exhibit… ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)との共催。早チラシだけでワクワク!
楽天ブックスで展覧会図録(カタログ)が買えるのをご存知ですか。bluediary2.jugem.jp/?eid=6624 自分も先日教えてもらったばかりですが、さっそく特別展「徳川家康と歴代将軍」の図録購入しました。「メトロポリタン美術館展」など話題となった展覧会図録がずらり。勿論送料無料です。
アーティゾン美術館「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」artizon.museum/exhibition/det… マネ、ドガそしてバレエとオペラの舞台美術。楽しみ過ぎる。
そごう美術館(そごう横浜店 6階)「空箱職人はるきる展 Miracle Package Art」bluediary2.jugem.jp/?eid=6643 よく見慣れた商品の空箱から、思いもかけない作品に変身させる妙がはるきる氏の最大の魅力。Before・Afterの驚きが分かるように、会場では元となった空箱と作品がセットで展示されています。
武蔵野坐令和神社のニホンオオカミをモチーフとした神使像(狛犬)。手掛けたのは彫刻家の土屋仁応氏。musashinoreiwa.jp 美しい。
NASAが公表した1880年から2021年までの毎月の世界の気温。「昔に比べて暑くなったな~」って呑気なこと言ってられませんね、これは。 twitter.com/kirstinferguso…
国立新美術館「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡」にハシビロコウがいた。ludwig.exhn.jp
「ファン・ゴッホー僕には世界がこう見えるー」bluediary2.jugem.jp/?eid=6650 世界各国で絵画と映像を融合させた展覧会を企画している、ジャンフランコ・イアヌッツィ氏が手掛けた全く新しい絵画体験ができる没入型「ゴッホ展」が、角川武蔵野ミュージアムにて開催されています。超必見です!
特別展アリス alice.exhibit.jp この不思議な展示スペース動画撮影もOKでした。
「エゴン・シーレ展」東京都美術館
「特別展アリスーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」bluediary2.jugem.jp/?eid=6667 ルイス・キャロルとテニエルの初版本から160年の間に生まれた、絵画、映画、バレエ、ヴィヴィアン・ウエストウッドらによるファッション等、アリスにまつわる約300点が一堂に会した何とも贅沢な展示内容です。
東京国立博物館創立150年記念:2022年7月20日(水)~24日(日)の5日間は無料開館日です!期間中は、総合文化展をだれでも無料で観覧できます!! #トーハク
昨年11月にオープンした東京タロット美術館。tokyo-tarot-museum.art 日本で唯一タロットの世界を堪能できる空間。タロット・カードの原画や、希少価値の高いタロットを展示。約500種類もの世界中のタロットも販売。椅子とテーブルもあり何時間でも居られる極上空間。リピ必至!ハマりますよ!!
東京都美術館「ボストン美術館展 芸術×力」 日本にあったら国宝間違いなしとされる「吉備大臣入唐絵巻」ですが、試験の問題盗み聞きするわ、囲碁で負けそうになると相手の碁石飲み込む等、勝つためなら手段を選ばない悪徳の限りが描かれいる何度観ても腹抱えて笑える絵巻です。何しに唐行ったんだよ…
隈研吾が手がけた「英国アンティーク博物館」今秋鎌倉にオープン!bluediary2.jugem.jp/?eid=6683 英国アンティーク博物館BAM鎌倉が2022年9月23日、古都・鎌倉の参道に開館します。建築は、隈研吾氏が設計を担当し、外観デザインは鎌倉彫をモチーフにヒノキを前面に使用。鎌倉の新名所の誕生です。
カルティエ、キッザニア東京に期間限定で「ジュエリーアトリエ」をオープン kidzania.jp/tokyo/news/138…
大阪中之島美術館「岡本太郎展」taro2022.jp 展覧会会場の外に設置されてたお茶目な太陽の塔可愛かったなーー
あまり話題になってないけど、東京都庭園美術館ほぼ全ての展示室(各部屋)窓全開となっていて全く違うアール・デコの館を堪能出来ますよ。今だけ!teien-art-museum.ne.jp 「蜷川実花 瞬く光の庭」
【クラウドファインディング】北千住のランドマーク「大橋眼科」移築再建 bluediary2.jugem.jp/?eid=6726 1960年の東京オリンピック前に譲り受けたガス灯や、地元の鋳造職人の魂がこもった繊細なレリーフ。近代アンティークアイコンが随所に施された、絢爛豪華な洋館を移築再建するプロジェクトです。
英国アンティーク博物館🇬🇧にお邪魔して来ました。bam-kamakura.com 9月23日オープンです!
「ほほ実寸の曜変天目ぬいぐるみ」買っちゃった! 静嘉堂文庫美術館ミュージアムショップ。seikado.or.jp
静嘉堂文庫美術館が誇る天下の名宝、国宝「曜変天目」(稲葉天目)が、まさかまさかのぬいぐるみに!bluediary2.jugem.jp/?eid=6741 事前にこんな素敵なグッズがあるなんて全く知らなかったので(プレスリリースにも書いていなかった)まさに「何だこれは~状態」。迷わずカード切りました。
東京タロット美術館のミュージアムカフェ「CAFÉ Tarot (カフェタロー)」が浅草橋駅前にオープンしました。bluediary2.jugem.jp/?eid=6745 タロットが好きな方は勿論、アートファンも一度は訪れたい居心地抜群のカフェです。米粉のマフィン、イスラエル料理「ファラフェル」絶品です。#カフェのある美術館
東京ステーションギャラリー「甲斐荘楠音の全貌 絵画、演劇、映画を越境する個性」ejrcf.or.jp/gallery/index.… 2023年7月1日(土)~8月27日(日)