お弁当でおなじみの醤油さしが「ケータイする除菌」になり、コロナ対策のシンボルに #SafeHandFish プロジェクト cleanseex.com/safehandfish/ 除菌液の販売会社が醤油さしメーカーと協働で「魚型の醤油さし」に除菌液を充填しケータリングでお届け!
来たぞ科博!2020年4月24日0時から配信スタート!国立科学博物館 3Dビュー+VR映像を無料公開​。kahaku.go.jp/VR/ #おうちで過ごそう #自宅でミュージアム #エア博物館
新型コロナウイルスの影響で中止・延期になってしまった展覧会のオリジナルグッズが、4月28日午前11時よりオンラインで購入可能となります。bluediary2.jugem.jp/?eid=5841 開催が決まる日まで、図録やグッズをだけでも手に入れておきたい方には嬉しいサービスですね。そして遠方にお住いのかたにとっても!
上野駅ecuteにオープンした「騒豆花」saodouhua.jp スイーツだけでなく点心にルーロー飯そして台鉄弁当もある。
YOASOBIの中継は角川武蔵野ミュージアムです。
サントリー美術館が果敢に攻めに出たのか、単に壊れたのか知りたい。「ざわつく日本美術」
【クラウドファンディング】旧古河邸(大谷美術館)と銅御殿(旧磯野家住宅)を護り、貴重な建築物として後世に残していきたい。bluediary2.jugem.jp/?eid=6238 何とあの旧古河邸と重要文化財 銅御殿がコロナ禍により維持存続の危機に。これは放ってはおけません。
サントリー美術館「ミネアポリス美術館展」一等賞は間違いなく、三畠上龍「舞妓覗き見図」。春風に乱される女性の裾を眼を見開き、グロテスクに歯を剥き出し笑い見る丁稚の異様な姿。他に類例が無いとのこと。誰得なんだろう。
富士急ハイランドにこの夏オープンする『FUJIYAMAタワー』fujiq.jp/fujiyama-tower/ ただの展望台ではなく、ハーネスを装着して手摺のない吹きさらしの通路を周回する絶景&絶叫アクティビティ「FUJIYAMAウォーク」なる常軌を逸したものが。これ絶対に怖いやつだ。
東京国立博物館東洋館にて「イスラーム王朝とムスリムの世界」が7月6日より始まります。 tnm.jp マレーシア・イスラーム美術館精選 特別企画です。特定の国家や地域によらない、世界規模のイスラーム美術を観られる貴重な機会。それなのに通常入館料だけで観られちゃう太っ腹ぶり。
日本女性の衣服の変遷を辿る「再現 女性の服装1500年─京都の染織技術の粋─」展が、文化学園服飾博物館にて開催されます。bluediary2.jugem.jp/?eid=6275 古墳時代から明治時代初期までの女性の服装をマネキン着装で展示。日本女性の衣服の変遷を復元衣裳だからこそできる「着装展示」で観られます。
解体が予定される中銀カプセルタワービルのカプセルを取り外し再生し、美術館への寄贈や「泊まれるカプセル」として再活用するプロジェクトが始動しました。bluediary2.jugem.jp/?eid=6283 クラウドファンディングも7月2日からスタートしています。黒川紀章建築都市設計事務所も協力しています。
ちょっと待って!バーミヤンの台湾カステラめちゃふわふわで美味しいんですけど。しかも蒸籠で蒸した状態で399円(税込)って。すかいらーくグループ「包包點心」出店攻勢かけるなど佳い路線突いてきてるわ。
太田記念美術館の名物キャラがぬいぐるみになりました。bluediary2.jugem.jp/?eid=6363 浮世絵に描かれた謎の動物を見事に立体化しています。
そごう美術館(そごう横浜店 6階)にて、「寿(ことほ)ぎのきもの ジャパニーズ・ウェディング展ー日本の婚礼衣装」展が開催されます。bluediary2.jugem.jp/?eid=6378 江戸時代から近代初期の女性の婚礼衣裳やしつらえを調度品や資料と合わせて約160件で紹介。
「丸紅ギャラリー」が東京大手町にオープンします。bluediary2.jugem.jp/?eid=6380 2021年11月1日から「開館記念展Ⅰ 日仏近代絵画の響き合い」が開催されます。入館料(500円)は全額「社会福祉法人 丸紅基金」に寄付されます。
特別展「ポンペイ」pompeii2022.jp 東京国立博物館平成館にて2022年開催!
比叡山延暦寺総本堂で修法されている護摩の灰で染めた糸を用いた「織物の茶室」。東京国立博物館平成館梵字カフェに展示されてます。「梵字ラテ」を買うと中に入れます。 #最澄と天台宗のすべて
「大英博物館 ミイラ展」daiei-miira.exhibit.jp オリジナルミュージアムグッズ「ヒエログリフマグカップ」
東京国立近代美術館「民藝の100年」展 mingei100.jp 特設ミュージアムショップ内に期間中ポップアップショップを併設。国内の人気民藝展店が2週間で入れ替わります。 #民藝展
松坂屋美術館「うつくしき和色の世界 -KIMONO-」matsuzakaya.co.jp/nagoya/museum/ 着物(松坂屋コレクション)を和色ごとに見せる好企画展。「誰が袖図屏風」や関連資料もしっかり展示された超充実の展覧会。写真撮影OKです!
Googleの今日のDoodle(ドゥードゥル)はフェルメール生誕389周年記念。修復前の「窓辺で手紙を読む女」が使われてますね。よく見るとGoogleの文字も。
「トラ時々ネコ」福田美術館 fukuda-art-museum.jp
文化学園服飾博物館「民族衣装-異文化へのまなざしと探求、受容-」 bluediary2.jugem.jp/?eid=6421 民族衣装をただ称揚し展示するだけの展覧会を文化学園服飾博物館が開催するはずもなく、「文化の盗用」にまで言及したかなり攻めの姿勢が見受けられる、非常に学びの多い展示でした。必見です!
「ハリー・ポッターと魔法の歴史」historyofmagic.jp まさか、ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス「魔法円」(テート蔵)と「人魚」(ロイヤル・アカデミー・オブ・アーツ蔵)の2点が出ているとは!ウォーターハウスの傑作2点が東京駅で観られる幸せ。魔法にかけらたようだわ。 #ハリポタ展