大阪中之島美術館「岡本太郎展」taro2022.jp 展覧会会場の外に設置されてたお茶目な太陽の塔可愛かったなーー
カルティエ、キッザニア東京に期間限定で「ジュエリーアトリエ」をオープン kidzania.jp/tokyo/news/138…
隈研吾が手がけた「英国アンティーク博物館」今秋鎌倉にオープン!bluediary2.jugem.jp/?eid=6683 英国アンティーク博物館BAM鎌倉が2022年9月23日、古都・鎌倉の参道に開館します。建築は、隈研吾氏が設計を担当し、外観デザインは鎌倉彫をモチーフにヒノキを前面に使用。鎌倉の新名所の誕生です。
東京都美術館「ボストン美術館展 芸術×力」 日本にあったら国宝間違いなしとされる「吉備大臣入唐絵巻」ですが、試験の問題盗み聞きするわ、囲碁で負けそうになると相手の碁石飲み込む等、勝つためなら手段を選ばない悪徳の限りが描かれいる何度観ても腹抱えて笑える絵巻です。何しに唐行ったんだよ…
昨年11月にオープンした東京タロット美術館。tokyo-tarot-museum.art 日本で唯一タロットの世界を堪能できる空間。タロット・カードの原画や、希少価値の高いタロットを展示。約500種類もの世界中のタロットも販売。椅子とテーブルもあり何時間でも居られる極上空間。リピ必至!ハマりますよ!!
東京国立博物館創立150年記念:2022年7月20日(水)~24日(日)の5日間は無料開館日です!期間中は、総合文化展をだれでも無料で観覧できます!! #トーハク
「特別展アリスーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」bluediary2.jugem.jp/?eid=6667 ルイス・キャロルとテニエルの初版本から160年の間に生まれた、絵画、映画、バレエ、ヴィヴィアン・ウエストウッドらによるファッション等、アリスにまつわる約300点が一堂に会した何とも贅沢な展示内容です。
「エゴン・シーレ展」東京都美術館
特別展アリス alice.exhibit.jp この不思議な展示スペース動画撮影もOKでした。
「ファン・ゴッホー僕には世界がこう見えるー」bluediary2.jugem.jp/?eid=6650 世界各国で絵画と映像を融合させた展覧会を企画している、ジャンフランコ・イアヌッツィ氏が手掛けた全く新しい絵画体験ができる没入型「ゴッホ展」が、角川武蔵野ミュージアムにて開催されています。超必見です!
国立新美術館「ルートヴィヒ美術館展 20世紀美術の軌跡」にハシビロコウがいた。ludwig.exhn.jp
NASAが公表した1880年から2021年までの毎月の世界の気温。「昔に比べて暑くなったな~」って呑気なこと言ってられませんね、これは。 twitter.com/kirstinferguso…
武蔵野坐令和神社のニホンオオカミをモチーフとした神使像(狛犬)。手掛けたのは彫刻家の土屋仁応氏。musashinoreiwa.jp 美しい。
そごう美術館(そごう横浜店 6階)「空箱職人はるきる展 Miracle Package Art」bluediary2.jugem.jp/?eid=6643 よく見慣れた商品の空箱から、思いもかけない作品に変身させる妙がはるきる氏の最大の魅力。Before・Afterの驚きが分かるように、会場では元となった空箱と作品がセットで展示されています。
アーティゾン美術館「パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂」artizon.museum/exhibition/det… マネ、ドガそしてバレエとオペラの舞台美術。楽しみ過ぎる。
楽天ブックスで展覧会図録(カタログ)が買えるのをご存知ですか。bluediary2.jugem.jp/?eid=6624 自分も先日教えてもらったばかりですが、さっそく特別展「徳川家康と歴代将軍」の図録購入しました。「メトロポリタン美術館展」など話題となった展覧会図録がずらり。勿論送料無料です。
「マリー・クワント展」Bunkamuraザ・ミュージアム |bunkamura.co.jp/museum/exhibit… ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館(V&A)との共催。早チラシだけでワクワク!
東京都美術館「スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち」 greats2022.jp 初来日のベラスケス初期の傑作「卵を料理する老婆」。まさかのぐでたまとのコラボグッズ展開。迷わず買ってしまった…これはずるい。
アート、哲学、サイエンス、文学、音楽などを通し問いを育てるアプリ「OpenDNA」が本日リリースされました。bluediary2.jugem.jp/?eid=6595 一項目が5分で学べ、読むのではなく音声ガイダンスのように画面の絵画を観ながら耳で聴くタイプなので、隙間時間にも最適です。アートは諏訪敦氏、村上博哉氏監修。
ホテル雅叙園東京「大正ロマン×百段階段」hotelgajoen-tokyo.com/100event/roman 「草丘の間」に期間限定で和洋折衷の内装を施した「大正浪漫喫茶室」ではアイス珈琲とバウムクーヘンが頂けます。美味しゅうございました。 #カフェのある美術館
江崎聡子 (著)『エドワード・ホッパー作品集』bluediary2.jugem.jp/?eid=6559 様々なイズムが目まぐるしく誕生した20世紀。抽象的な作品全盛期のアメリカで、ニューヨークの街並みや田園風景などを写実的に描いたのがホッパーです。人気はあれど日本語の画集が無かったのでまさに待望の一冊といえます。
第2弾キターー!!JR上野駅NewDays限定。双子パンダ✖️鳥獣戯画のコラボグッズ。
伊勢丹新宿店で待望の個展開催!「坂崎千春 ペンギン百態Ⅴ・ペンギンとねこ」mistore.jp/store/shinjuku… 3月30日から!!
秋田新幹線開業25周年記念キービジュアルがめっちゃ昭和レトロな件。秋田犬のえも言われぬ表情最高。
たばこと塩の博物館「西アジア遊牧民の染織 塩袋と伝統のギャッベ展」bluediary2.jugem.jp/?eid=6528 あまりにも素晴らしい内容で言葉で伝えきれません。是非会場で観て下さい。昨今の世界情勢を鑑みると、他者の文化や生活に敬意を払い、畏敬の念を持ち接することが如何に大切かを教えてくれる展覧会です。