福袋(@hukubukuro)さんの人気ツイート(新しい順)

101
「空気読む」んじゃなくて「状況見る」んだよ。感染リスクを抑えるために生きてるわけじゃなく、感染して苦しんだり後遺症に悩んだりせず「コロナに支配されずに生きる」ための臨機応変なマスクなんだよ。「どうせ同調圧力に屈してるだけの可哀想な日本人を解放してあげましょう」みたいなの、やめてw twitter.com/hst_tvasahi/st…
102
無駄だ、余ってる、保管費用も只じゃない!と何にでもうるさくぎちぎちに詰めようとする人で、40代以上の人は、いざ米不足になってタイ米を輸入するやら文句言うやらすったもんだした時の事なんかも思い出しておくといいと思う。物も人も、足りなくなってから文句を言っても、急に湧いて出ては来ない。
103
「この指止めよう」じゃなくて「息の根止めよう」みたいな事になってるよね、今。
104
今後彼らは味をしめて、気に入らないとなればどんどん同じ手を使って、気に入らないインフルエンサーを潰しにかかる。そういう事って、ちょっとばかり過激な奴でも実際にはなかなか実行に移せるもんじゃなかった。なぜかって、みんな普通はそれなりに恥を知っているからじゃないかな、多分。
105
太田が「選挙特番ってそんなに神聖な場だったの?」と言っている。まあわかるよ、「たかがテレビ番組じゃねえか」という意味ではね。ただそこに出ているのは、自民から共産まで選挙期間中を特別な覚悟で必死に終えたばかりの候補だ。マラソンで不本意な成績でゴールした直後の選手を態々揶揄するか?
106
こういった時系列をガン無視して、アベノマスクは役に立たなかっただの、後知恵できーきー批判ばかり言っている蓮舫なんか見ていると、もう心底嫌になってくる。あんた達に何が出来たの。政権持ってなくたって、野党だった自民党は震災時に特措法書いて議員立法でやったじゃない。なぜ勉強しないの。
107
その内に富岳のシミュレーションなんかも出て来て、マスクには、相手に感染させないだけでなく、自分の感染もちゃんと防ぐ機能が充分あるとわかってきたし、更に不織布に比べて布やウレタンは防御機能が劣る事もわかってきた。そこに更にウイルス量千倍のデルタ株出現で、不織布一択になったわけだ。
108
何度もクドクド言うが、当初はコロナ感染から発症までが平均5.5日、発症2日前から無症状の内に他人に感染させてしまうというので、そこが厄介だったわけだ。それなら全員感染している可能性を前提にマスクをしようとなった。当初は飛沫を飛ばさないことが目的だったので、ガーゼも布もOKだったんだよ。
109
コロナ禍初期にわかって結構驚いた事。確かに今やCTはどこの病院にも普通にあり、ちょっとしたクリニックでさえ持っていると知ってはいたが、「世界のCTの保有台数の半分は日本にある」という事。PCR検査の体制は不充分だったかもしれないが、PCR陽性が出る前にCTでコロナ特有の肺炎が特定されていた。
110
どう考えてもブレーカーを落とす意味がわからない。普段から節電のためにブレーカーから落とすなどの習慣()でもない限り。こういう話は、いい加減事件性が無いかどうか、きっちり調べてほしい。冷蔵庫の電源を抜けと運動している団体が事実あることも、直視すべきだ。 twitter.com/Sankei_news/st…
111
コロナの感染経路として言われている【会食】とは、【いつ・どこで・誰と・何を食べようが、同居家族以外と飲み食いすること全て】を指す。 これ、今更でも、くどくど言った方がいいかも。ランチも会食、会社で一緒にお弁当も会食、ケーキセットも会食、田舎に帰って親兄弟と久々に晩ごはんでも会食。
112
NHKはいつもLINEに甘い。今日のニュースを見ていた夫が「LINEの話が出たのに、中国への情報漏れの件には触れないで終わった。」と言っていたが、東日本大震災で役立ったことにしていたのか。
113
よしわかった、進次郎、ちょっと黙れ。コンビニだけが取り上げられているが、このコロナ禍に、少しでも防疫に気を配りつつ外食して外食産業を支援しようと思えば、例えば使い捨てのストローはむしろ必須アイテムだ。自分の職掌以外の事が目に入らずに先走る奴は本当に迷惑。回収を強化すればいいだけ。
114
宮崎の口蹄疫の時の話になると、流行が始まってるのにGWだからとキューバに行っちゃった赤松元大臣の事は、畜産関係者もボロカス言うのは見かけるんだけど。あの時、留守番で農水大臣代理を任されていたの、福島みずほだったんだよね。当然何もしなかった。くっそ無能だと思ったよ。
115
元民主党の野党議員やその支持者が「国会がないから安倍総理はずっと休んでいたはず」と言い張っているツイートを見るに、彼らは本当に政権時代弛かったんだろうなと。当時「委員会の仕事朝8時からで大変」とこぼす民主党女性議員に自民党女性議員は「自民ではその前に勉強会ですが」と冷たくリプしたw
116
「感染対策をしながら経済を回す」。何度も説明されたこと。皆が理解して、各々が考えて、主体性をもって実行しなければ、感染拡大は止まらないし、経済は落ち込むし、やがて誰もがじり貧となる。マスクして手洗いして除菌ウェットシート持ってCOCOA入れて。三密避けて、何でもGoToだ。経済を回そう。
117
さっきRTした、おそらく宿泊業の方の「来年行きますね、と言ってくれるけど、今来てほしい、来年は無いかも…」という苦境の呟きに、例によって「政府が悪いですね!」といったリプがついていた。だからさ。政府が非常識扱いで叩かれてもGoTo決行したのは、そういう観光業宿泊業の人のためなんだよ。
118
みんな忘れていると困るんで、思い出してね。中国では国防動員法が制定されてから初めての有事に突っ込む瀬戸際にある。米だけでなく、日本にいる中国人民も、中国にある日本企業も、人民解放軍指揮下または統制下に入る可能性がある。日本のマスコミが詳細を報道しない事に焦りを感じる理由。
119
忘れもしない11年前。国が漫画やアニメを応援しようとして、国立メディアセンターを作ろうとしたりアニメーターの処遇改善を考えようとしたら、共産党や民主党など左派から「国立漫画喫茶を作る愚」と嘲笑され叩かれまくってポシャったの、きょんきょんって、なーんにも知らないんですかねえ。 twitter.com/mihomihojapan/…
120
TBSがひるおびで、金与正が如何に優秀であるかを延々とやっていたから、多分もう金正恩は噂通り死んでいて、金与正が跡目を継ぐことになっているんだろうな。TBSはなぜか半島情報に異常に詳しいので。
121
若い人にはわからない人もいるかと思うので、補足。この場合の「反動」とは「革命の流れに逆らう保守的な人物・勢力」といった意味で、学生運動盛んな頃、運動に批判的な人々を指して学生が侮蔑的に呼び、糾弾するのに使った呼称です。
122
正直に言う。あんな理不尽な暴力が革命なら、反動で結構だ。黙って聞いてりゃ暴動に否定的な日本人を去勢されてるの死んでいるの、不愉快極まりない。私達は獣ではない。 黒人記者「反差別運動に共感しない日本人に失望。同じ状況なら皆さんも火炎瓶を作って投げ始めるはず」 matometanews.com/archives/19798…
123
クルド人の職質拒否逃走からの、渋谷警察前の「抗議」、毎日新聞の報道、実際の映像のやり取り…色々見ていると、誰かが何かを画策しているんだな、と警戒心が強まる。日本の警官は大概は丁寧だ。多少言葉が崩れても「汚い言葉」と非難されるほどではない。映像から見て事実では無い事を言う人達も。
124
これを毎日やられたのが麻生総理で、今それにsnsも加わって同じ事をやられつつあるのが安倍総理。これを毎日やられ続けると、知らない人はその人物を全否定する意識が刷り込まれてしまうので、何を聞こうが否定的にしかならない。悪いに決まってる、となる。だから内容を知らぬまま法案反対と言える。
125
憶えている限りの事を書いておくと。マスコミは誰かのイメージを落としたい時、徹底してその人の何もかもにケチをつけ、いちいち呆れてみせ、馬鹿にしてみせる。顔立ちから服装、食べた飯、行きつけの店、友人関係、出自、郷里、母校、家族、滑舌、言葉づかい、しぐさ。話の内容は曲解するか書かない。