EARLの医学ツイート(@EARL_med_tw)さんの人気ツイート(新しい順)

1326
新型コロナウイルスオミクロン株BA.2に対する新型コロナワクチン接種による重症化予防効果は2回接種後6ヶ月以降で53%,3回接種後2ヶ月未満78%,3回接種後5ヶ月以降81%であった.(Clin Microb Infect 2022 Aug23) clinicalmicrobiologyandinfection.com/article/S1198-… 重症化予防効果は接種回数に応じて増加、かつ長期維持される
1327
それだけの介護力ある家庭がどんだけあるんですかね。いざ自宅看取りの話を出すと「無理です」って家庭めちゃ多いですよ。 twitter.com/sherylminnow77…
1328
日常的に運動習慣がある人はコロナの感染リスクが11%低く,感染しても入院リスクは36%減少,重症化リスクは34%減少,死亡リスクは54%減少.16報1853610例メタ解析(Br J Sports Med 2022 Aug22) doi.org/10.1136/bjspor… 500MET/週が最適で、中等度の運動150分間/週または強度の運動75分/週
1329
新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方の火葬の取扱いについて 令和4年8月23日 厚生労働省 mhlw.go.jp/content/000979… 一部自治体において火葬場にひっ迫が生じており、コロナ死亡例の火葬に当たり通常よりも長期にわたる待機が発生していることについて、ガイドラインを遵守してくれとの通達
1330
新型コロナは「バイ菌」 二階氏、政府の「厳しい」水際対策を支持 asahi.com/articles/ASQ8S… 水際対策は今後緩めていったらいいでしょうけど、第7波のこの状況でワクチン打ってない外国人のコロナ感染者を受け入れる余裕なんてないですよ
1331
発生届を伴う全数把握の撤廃自体は保健所業務の負担軽減にはなるにはなりますが、それをやるかの判断を自治体に丸投げしたことで、自治体がどう判断するかのための情報収集や患者のフォローシステムをどうするかの検討でただでさえ忙しい保健所にさらに負担がかかっているのが今
1332
ちなみに(発生届を出すという意味の)全数把握をやめれば自動的に保健所による自宅療養者の把握もなくなりますので、おそらく皺寄せは救急車に来ると思います。
1333
なので、全数把握をやめる自治体においては、医療機関は、重症化リスクのある患者以外については陽性者の数(おそらく年齢も)だけを保健所に報告することになるんだと思います。よって、流行状況公表についてはこれまで通りです。
1334
新型コロナの全数把握の見直しについて、誤解もあるようですが、数の把握をやめるわけではなく、厳密には「発生届を出すという意味での全数把握はやめる(≒自宅療養者の保健所のフォローアップもなくなる)が、流行(陽性者の数)を把握する意味での全数把握は継続」です。 news.yahoo.co.jp/articles/b09eb…
1335
日本のCOVID-19死亡者数予測 2週間前の予測では8/23がピークでしたが、感染者数再増加でピーク予測はまだまだ先になりました。 また、実際の死亡者数が予測値を上回り始めました。理由としては、①推計死亡率推移が増加しており(画像2)検査逼迫、②入院治療が受けられない、が考えられます。
1336
全国一律ではなく各自治体の判断で行う方針を固めた 医療現場に配慮し、発熱外来が逼迫した地域での緊急措置とする  政府方針、首相が午後表明へ news.yahoo.co.jp/articles/1e001… はい?全国で統一して一斉にやらないと傾向比較も何も・・・
1337
イベルメクチンを風呂に投入(白目 twitter.com/tomo_hiko/stat…
1338
生後6ヶ月〜4歳に対するファイザー/BioNTechの新型コロナワクチン3回接種はオミクロン株流行期で感染リスクを73.2%減少 pfizer.com/news/press-rel…
1339
救命病棟でもコロナ患者確認 高知赤十字病院 救急外来の受け入れ停止 news.yahoo.co.jp/articles/7364c…
1340
「事前電話なしで受診断るケースも…」発熱外来に車の列 お盆明けの感染拡大に医療ひっ迫 「一番困ることは電話なしに直接来られて、事前の説明を聞いてないから説明に時間がかかってトラブルになることもよくある」 news.yahoo.co.jp/articles/dabca… 発熱外来受診時は必ず事前に電話予約を
1341
脳出血の男性、搬送先が見つからず 8カ所目でようやく入院できたが死亡 コロナ禍の沖縄 news.yahoo.co.jp/articles/b7389…
1342
「自分は反ワクチンではなくワクチン慎重派だ」と言いつつデマを繰り返しツイートやリプしてくるアカウント、さすがに見苦しいですよ。立派な反ワクチンです。
1343
え、嘘でしょ、2価の意味も知らない医師がいたのか・・・ twitter.com/rahusiyo/statu…
1344
北里研究所にコロナへのイベルメクチン治験で5000万の開発研究資金を提供したAMEDへの結果報告義務による提出期限から3ヶ月が経とうとしてますが、7月ぶんのAMEDへの成果のリリースはありませんでした。いったいいつになったら公開するんですかね北里研究所は amed.go.jp/news/topics/co…
1345
コロナ入院 全病院受け入れ要請へ 静岡県、感染症法に基づき検討 at-s.com/sp/news/articl… 全病院受け入れとなると、ゾーニングとスタッフの割り振り等でコロナ以外の患者の入院に対するキャパが一気に減りますので、救急要請してもなかなか厳しいことになるかもしれません
1346
PCR検査が2万円(3割負担で6000円)、基礎疾患のない人が中等症で5日間入院した場合の費用は、22~27万円(3割負担で7~8万円)…新型コロナ「2類」から「5類」移行の是非 現場の医師の見解は news.yahoo.co.jp/articles/67c03…
1347
コロナ発生届 重症化リスクのある患者のみに限定へ 重症化リスクがない場合は発生届は不要だが年代別の感染者数は継続して把握する 政府方針 mainichi.jp/articles/20220…
1348
既存3製剤(メトホルミン、フルボキサミン、イベルメクチン)、コロナの重症化予防効果認めず medical.jiji.com/news/53856
1349
ほんとこれ。SNSをあまりやってない医師はなんで癌患者や発熱患者がイベルメクチンなんか内服してるのか分からない(というか「もしかして疥癬なのか?」と考える)。それも当然で、寄生虫等以外で臨床ベースで効果あるなんてエビデンスは出ていない以上、見向きもされていない薬剤 twitter.com/io302/status/1…
1350
東亜産業の研究用抗原検査キット、在庫処分中の模様(厚労省未承認で精度不明なので購入はおすすめできません) twitter.com/minnakizuke/st…