このハンバーガー、こねると粘土になるぞ! 2018.1.28 #毎日こむぎねんど
失敗したのでアップするか迷ったのですが、小麦粘土で「ベタベタしていてそれどころじゃない大福」をつくりました。 2019.6.7 #毎日こむぎねんど
ただの豆知識なんですが、コロコロのミシン目に沿って、端から端まで深めにカッターで切り込みを入れておくと、汚れた部分を剥がす時のストレスが8割軽減されるので、おすすめです。
小麦粘土で「理想のクレープと現実のクレープ」をつくりました。 インスタ映えしなくてガッカリ。 #毎日こむぎねんど #プレモル #だから今日はプレモル dakara-premoru.jp/slot2/?utm_sou…
可愛すぎるミニチュアを作り上げてしまったかもしれません、、、
9月7日(金)〜9日(日)に東京藝術大学で開催される「藝祭2018」に参加します。 上野公園で行われるアートマーケットでは、ブローチなどの販売をします。 中央棟第1講義室では、去年制作したアニメーション「くだもの」が上映されます。 ぜひお越しください。
敬老の日なので、小麦粘土で「100歳の誕生日ケーキ」をつくりました。 2019.9.16 #毎日こむぎねんど #敬老の日
小麦粘土で「シャンプーボトルの大切な部分」をつくりました。 2018.2.15 #毎日こむぎねんど
小麦粘土で「指でなぞりたくなるタイプの表札」をつくりました。 2018.2.28 #毎日こむぎねんど
節分なので、小麦粘土で「切れば切るほど具材が飛び出す巻き寿司のはしっこ」をつくりました。 2018.2.3 #毎日こむぎねんど
小麦粘土で「持久力を試される葉っぱ」をつくりました。伝わりますかね…。 2018.3.22 #毎日こむぎねんど
小麦粘土で「最近まで半分埋まっていた石」をつくりました。わかりにくいです。 2018.2.23 #毎日こむぎねんど
小麦粘土で「ティッシュでつかみきれなかったゴミ」をつくりました。 2018.5.18 #毎日こむぎねんど
インスタ映えとTwitter映えを同時に達成。
ミニチュアのおままごとセットをつくりました!何かしらのアクセサリーにして、5月のデザフェスに持っていきたいです
「ヘンテコねんど教室」というタイトルで、11月26日に発売されます🌋 Amazonで予約開始してますので是非! amazon.co.jp/dp/4839974705/…
🏡おしらせ🦖 明日6月3日(金)21時から、新作含む全42種類のグッズをオンラインショップに追加しまーす!! 是非ご覧下さい〜⭕️ オンラインショップ↓↓↓ ptop.buyshop.jp
小麦粘土で「指先にツナマヨを感じるおにぎり」をつくりました。 2019.4.22 #毎日こむぎねんど
小麦粘土で「バキバキに割れる納豆のふた」をつくりました。透明フィルムの再現に失敗しました。 2018.4.23 #毎日こむぎねんど
椎名林檎さんのファンクラブ「林檎班」から、引っ越しに伴い受け取れなかった2013年と2014年のお便りが、封筒に入れられて届きました。 「あて所に尋ねあたりません」のスタンプがあるので、6年間ずっと保管してくれていたのだろうか…凄い…。
小学8年生の秋号がすごいです。アニメ特集で、付録にライトボックスがついている上に、内容が濃いです。子供向けかと思いきや大違いで、「蒸気船ウィリー」や「桃太郎海の神兵」などアニメの歴史を学べるほか、ドラえもんの作画の裏側が見れたりします。
ツバメの巣のブローチをつくりました。胸元に小さな巣をくっつけられます🐥
プラグの赤ちゃんがこんなに!気持ちよさそうに泳いでます。
小麦粘土で「外した直後の手袋」をつくりました。 2018.4.8 #毎日こむぎねんど
「動物園のふれあいコーナーにある餌」のミニチュアブローチを作りました☺️ #時々ミニチュア