1
坂本龍一、武満徹との50年を振り返る | Mikiki
これ面白い。 mikiki.tokyo.jp/articles/-/203…
2
至らない点もいろいろあるだろうが、実際には様々な提言なり活動をしている野党について、あえてきちんと伝えようとしてこなかったマスメディアの責任が一番重いと思います。 twitter.com/mainichi/statu…
3
国民の半数以上が反対しているのに、なぜ国葬を強行するのか。ここで国民の声をきくと、下々のものの上に立つ政権与党としての威厳がなくなってしまうからで、そういう頑固親父的な自己本位が彼らのいう保守で、国民は逆にそこに親しみをもったりもする。オリンピックもコロナの対応も全く同じ。
4
なぜ自民党葬ではなく、法的基盤もないうえ税金を投入した「国葬」なのか。それこそ「理屈じゃねえんだよ」なわけで、われわれ(つうか少なくともわたし個人は)はその「理屈じゃねえんだよ」さに反対している。さらに言うと「理屈じゃない」と思わせようとしているその政治的ふるまいに反対している。
5
「安倍さんありがとう」という「自然」な感情。安倍政権は、常にメディア戦略としてそういう「身近な人」感を演出してきたわけですよ。日本人はテレビに出てる人を、友人や知人ぐらいに感じているので、そこから生まれる親しみの感情を利用して政権を維持してきた。これは絶対意識的にやってる。
6
国葬は100パー政治イベントなので、「(反対するのは)亡くなった方に失礼」とか「こういう時は静かに送るべき」みたいなアレはまじナンセンス。いまやむしろそういう方向で国民の内面に介入し、臣民意識を植えつけるのが目的の政治ショーとなっている。反対するしかない。
#国葬に最後まで反対します
7
杉田水脈もアレだけど、小野田紀美の防衛政務次官ってのもヤバい。もはや今の自民党にはこういう人材しかいないんだろう。
8
野党の追及があったので給付金がでました。それが無ければ自民党がお肉券を配ってました。
9
日本でクラブミュージックが大衆化しなかったのは代わりにカラオケがあるからで、なぜHIPHOPがメジャーカルチャーの中心にこないかというと、その位置にお笑いがあるからだ。
11
👍👍👍
菅直人元首相、ヒトラー発言問題で「今回を契機に維新幹部の過去の発言が検証されるのは結構なこと」 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20220…
12
赤木さんの件、1億1千万の口封じ料が税金でまかなわれたってことは、全ての国民が1円づつ国が行う不道に関与させられたってことか。
14
岸田をみててわかるのは、総理大臣になってさえも、自民党内の利権に押されて自論を通すことはできないってことだ。つまり自民党が国民の声をきくなんてのは、選挙時のポーズとしてしかありえないってこと。
15
やはり「音楽を止めるな」とか「文化の火を消すな」とかもまあいいんだけどさ、それだけではなく、カルチャー界隈の人たちも、食うための仕事としてやってるので、ちゃんと補償しろって政治に言うべきなんだよね。
16
一揆のときは早めに告知してほしい。休み取るから。
17
そろそろ「経済回す」を馬鹿ワード認定するべき。
18
ユーミンにしてもYMOにしても80年代の文化エリートはセンスによる大衆蔑視みたいな発言よくしてたよ。それによって70年代的、日本土着的ドロドロを切り離そうとした。そしてそれはバブルによってある程度成し遂げられた。その後30年に渡る低迷期を経ていま階級の問題として回帰している。
19
ユーミンの安倍に対するシンパシー、あれこそ「上級国民」ってヤツだと思うんですが。これも階級の話を品とかそういう風にごまかされ、われわれからパワーを奪おうとしてるんです。
20
暴言を吐かれ続けた若手記者が麻生をブン殴るところから始まる日本初の市民革命。
21
ホリエモン新党の水着ポスターもN国も変なパンパカパーンみたいな泡沫候補も元東大なんちゃらも丸山穂高も天才編集者も、みんな揃いも揃って「ヒャッハーやらかしちゃってまーす」みたいな自分ヤベエ奴っす演出でナナメ上行ってるつもりなんだろうけど、時代遅れ感しか感じられないの逆にスゴイ。
22
ブルーインパルスやるのが問題じゃなく、毎度パフォーマンスでごまかそうとするのにムカついてるわけです。
24
最高の見出し。こうじゃないと👉🏼👉🏼👉🏼「責任は私に」49回 なぜ安倍首相の「任命」は失敗続きなのか - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20191…
25