佐藤倫子(@sato__michiko)さんの人気ツイート(新しい順)

201
今テレビで川淵さんが【バッハ会長は森さんに女性の共同代表を置くことを提案したらしいが、森さんも言っていたけどそんな「くだらない」ことはない】と言っているのを見て、かなりショック。意思決定の場に女性が着くことを「くだらない」ですって!皆さーん!森さん辞めても何も変わってませんよー!
202
経団連中西会長「日本社会というのは、ちょっとそういう本音のところが正直言ってあるような気もしますし、こういうのをわっと取り上げるSNSっていうのは恐ろしいですね。炎上しますから」←恐ろしいのはSNSじゃなくて、こういう人がSDGsバッジ付けて経営界のトップにいること news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
203
「女性蔑視とも『受け取れる』発言」とか「蔑視発言『か』」とか、どこまでも自分たちで判断しようとはしないんだなぁと。マスコミのこういう書き方、本当に問題だと思います twitter.com/mu0283/status/…
204
男性が作る料理は豪快なの?ホント?彼女たちはまさにそういうジェンダーバイアスやめてほしいって思ってるんじゃないかな twitter.com/yuiba_amagi/st…
205
今回の草津町の件で、自治体議員のリコールは、有効投票数の半数さえ有れば当該議員に投票した少数有権者の意思をないものにできてしまうという意味において、住民自治を阻害する虞があると感じました。行政法の学者さんとかはどう考えるんだろう
206
母親も突然母親になります。突然母親になって、分からないながら悩みながら走りながら習得していく。目の前に赤ちゃんがいて、お世話しないと死んじゃうから。養子を迎えた親御さんだって同じだと思います。なのに実父だけがぼくたち妊娠してないんで1年は大目に見てネって…多分それは違うと思います twitter.com/thundergirl606…
207
だから私は、憲法24条1項として「家族は、社会の自然かつ基礎的な単位として、尊重される。家族は、互いに助け合わなければならない。」と新設しようとする自民党憲法改正草案は現行憲法の理念を真っ向から否定するものであり、絶対反対です twitter.com/sato__michiko/…
208
やっぱり大切なのは「個人」を尊重にすること。「家族」を最小単位にすると、家庭の中の弱者は、見えなくなる。救えなくなる。個人が個人として尊重される社会において初めて、家庭は安全な場たりうる。憲法24条は、そのことを示していると思う
209
生理の話は年頃になったその子だけにコッソリするものだって注意されたことがあったんだけど、その価値観のために私たちはこれまで正しい知識新しい情報を共有できなかったんだよね。生理の話が恥ずかしいという感覚は我々の親の世代で終わりにしたい。男の子だって正しい知識があるに越したことはない
210
「この規定により安易に人工妊娠中絶を行うことがないよう留意されたい」←何度もいうけど「許される中絶」「安易な中絶」を医師がジャッジする仕組自体根本的に問題。よく考えてほしい。なぜ、出産を望まない女性がなぜ、出産を強要されねばならないのか? bengo4.com/c_7/n_11890/
211
さすがにこれは無いわ。女性が身を守るための緊急避妊薬の話に当事者である女性が全く不在というのは、流石にあり得ない。何でこんなことになってるの? #緊急避妊薬を薬局で twitter.com/nonbeepanda/st…
212
当初はっきりと「いい年して」と書き、あたかも40代女性がノースリーブを着て肩や腕を出すことが年甲斐がなくて不適切かの如く非難してたのに、皆から気持ち悪がられるや否や、急に「ジャーナリストとして」とか言い出しててウケるw twitter.com/cxp02120/statu…
213
幸せに添い遂げられれば顕在化しないリスクなのでしょう。結婚するときには誰もこのリスクが顕在化する日が来るなんて思ってもいないし、周りのカップルもそうだからと簡単に決めてしまう。でもリスクは確実にある。目を背けないでほしいし、女性が働く上での基礎知識なので、お話するようにしています
214
男子にも、結婚出産を機に仕事を辞めてもらうということは、そういう大きなリスクを結婚相手に負わせることになるのだから、安易に考えず、しっかり慎重に話し合ってほしいと伝えます
215
専門学校や高校で労働法の授業をする機会が時々あるのですが、結婚出産を機に仕事を一度辞めてしまうと復職してもパートや派遣になり収入戻らない、経済力ないと自由に離婚もできないし夫がずっと元気とは限らないので慎重に考えてほしい旨話すと、時々首もげそうな程頷いてくれる女性の先生がいます
216
令和の時代とは思えない古い画(マスクを除けば)だな。こういう人たちが日本を動かしてると思うと、やっぱり心底ガッカリする twitter.com/kishida230/sta…
217
なお、お分かりとは思いますが、店員さんに横柄でない人は問題ないと言ってるわけでは決してないです。逆に、相手次第で不必要に下手に出るのも怖いですよね。自分から見た上下で対応を大きく変える可能性、片鱗に気付きたいということです
218
パートナーを選ぶときは、交際中自分を大事にしてくれるかどうかより、その人が圧倒的に優位な立場にあるときに劣位な相手に対してどんな対応をするかをしっかり見たほうがいいです。店員さんに対して横柄だったり、他人の失敗を激しく叱責する人は、結婚後、あなたに対しても同じようにします
219
高望みはしないので今度の総理大臣は公文書を改ざんさせず憲法に従って臨時国会を招集し質問に対して最低限のまともな回答ができる人になってほしいです
220
「懐かしの」スカートめくりという表現を見て、人を傷付けたことに郷愁を感じていられる無神経さにとても腹が立った。他の多くの男性も「そんなことくらい」と思っている気がするので、こういう表現を見たときにはちゃんと声をあげたい
221
症状の「違いを“個性”ととらえ」甘んじて我慢させるより、生理は生理、生理痛は症状、経血量過多や重い生理痛、PMSは病気とそのまま捉えた方が婦人科にも行きやすいし休暇も取りやすい。「私たちはもっと気持ちよく助け合える」と女同士で助け合って何とかするのも謎。私たちは生理から解放されていい twitter.com/laurier_jp/sta…
222
司法試験での声かけ、ナンパは名ばかりで、死に物狂いで戦う女性受験生に対する単なる嫌がらせ、女性嫌悪の表出なのが明らか。あの極限状態のときにこんな明らかな女性嫌悪に晒されたら、そりゃ悔しいし腹立つし心が乱れるの当たり前。「それくらいで落ちるならそれまで」みたいなツイートは本当にクソ
223
周庭氏の件、流石に実体法おいては日本の方がマシですけど、刑事手続きについては本当にその通りだと思います。逮捕されてもすぐ保釈なんて、日本に比べたらなんというか、天国といっても過言ではないですよね。日本なら有無を言わさず23日間コースでしゃうから twitter.com/kamatatylaw/st…
224
そもそも「性教育 避妊」の教育の場がなのは「若い女性」の問題じゃなく、遠見先生 @emmi__chan が言うように「日本社会全体の問題」だし、なら尚更、望まない妊娠に苦しむ女性たちを減らすために最後の砦である #緊急避妊薬を薬局で 購入できるようにするべきでしょう
225
#おはよう日本 で予期しない妊娠で苦しむ女性と #緊急避妊薬を薬局で 購入できるようにとの活動を特集。遠見才希子先生@emmi__chan のコメント全くその通り。他方、産婦人科医会前田津紀夫副会長の日本の若い女性は性教育不十分だから安易に緊急避妊薬に流れると心配するコメント、本当に悔しい