日向は暑いらしく、トマトを持って移動。日陰で、いただきます💕。#千葉市動物公園 #今日のローラ
今日はブチハイエナたちの体重を測りました。カロアは来た当初40kgなかったですが、今は50kg超え!!大きくなったなと思ってはいたけど、改めて成長を実感しました。写真はイトゥバです。レディたちの体重はここでは秘密にしておきます。(飼2)#千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
ヨーロッパガチョウの資料画像を撮るために撮影したのですが、ヤギの源太さんが写りにきました。(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #ヨーロッパガチョウ #シバヤギ
換羽終了間際のケープペンギンです。小学生がちょっとだけあるワタ羽状の羽を見て「ひなだ」と言ってました。僕は2015年生まれの大人です。(飼育1) #千葉市動物公園 #ケープペンギン
本日6月13日はハラパンの誕生日でした!!久しぶりの展示場でとても楽しそうに過ごしている姿が見れました!皆さんもハラパンの姿は見れましたでしょうか? これからも元気なハラパンでいてね💕(飼2)#千葉市動物公園 #コツメカワウソ
ふれあい動物の里では、6月17日(木)からくろすけくんの誕生を記念して『ハローベイビー2!』を開催します! イベント期間中、ヒツジたちが特別コスチュームでお祝いを盛り上げます🎉 ※天候や動物の体調により展示を中止する場合がございます。(ふ) #千葉市動物公園 #ヒツジ
㊗️嬉しいお知らせです! 6月8日、ズラヤが6頭の子どもを出産しました。暫くは育児休暇を頂き、現在の所、公開は9月上旬を予定しています。皆さま、暖かく見守って頂けると嬉しいです。 出産に関する詳細は↓ city.chiba.jp/zoo/news/20210… (飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤ #ズラヤと子どもたち
ノルウェー大使館からも喜びのコメントを頂きました。#千葉市動物公園 #チーター #zuraya twitter.com/NorwayinJapan/…
ナイスは、麻袋を肩に引っかけさっそうと展示場へ。風呂あがりに見えてしまうのは私だけ?(飼1) #千葉市動物公園 #ニシゴリラ
今日はアシカの池掃除 水のないプールでマメが見ているのは チャイムとマリンが滑っている様子でした(飼育1) #千葉市動物公園 #カルフォルニアアシカ
寝癖じゃないです。冠羽です。 じっとしている時間の長い彼らですが、冠羽が風にそよそよなびく様子を、じーっくり眺めるのはいかがでしょうか。(獣) #360度ハシビロコウ #千葉市動物公園
本日、コノカちゃんが初めて展示場に出ました。先週、通路に出る練習をしたのでスムーズに。皆さん、もうしばらくお待ち下さいね。(飼2) #千葉市動物公園 #アミメキリン #コノカ
来週の6月21日(月)にタイヨウくんがはじめて公開されます。皆さん、お楽しみに!(飼育2)#千葉市動物公園 #レッサーパンダ city.chiba.jp/zoo/news/20210…
ドンちゃんの賢い食べ方……両手で持ってクルクル回しています。どこからかじろうか考えている模様。たまに目視で確認。ここだ!と思ったら、かじり始めます。シャカシャカシャカ……お口の中にある程度たまったら、モグモグモグ、そして、ゴックン。(飼一)#千葉市動物公園 #アメリカビーバー #ドン
宙に浮いちゃった⁉️🛸元気すぎるくろすけ君の奇跡のワンショットです😆📸(ふ) #千葉市動物公園 #ふれあい動物の里 #羊
フンボルトペンギンのサボくん。お気に入りの場所に行くため、力いっぱいジャンプ! 時々そのままプールに落ちてしまう時もありますが、今回は上手くいったようです♪ (ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #フンボルトペンギン
プレーリードッグの展示場に杉の木を入れました。入れた直後のビビちゃんとバブくんの様子です♪ (ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #オグロプレーリードッグ
ズラヤが離れると発生するチビーター団子。1日1日としっかりしてきて活動的になってきています。毎日が記念日状態な子どもたちです。(飼2)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤと子どもたち
やっと展示場に出られる順番が来たズーナ。あいにくの空模様だけど、楽しそうで良かった! 少し長めに出ててもいいよ💕 (飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #ズーナ
野生では穴を掘って生活するうさぎは、掘ることが大好き!久しぶりにチップを設置したところ、ピールくんは飛びつくようにホリホリ♪(ギ) #千葉市動物公園 #子ども動物園 #ネザーランドドワーフ #うさぎ
ズラヤさんが、お外にリフレッシュタイム中、チビーター団子を撮影! (飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤ #ズラヤと子どもたち
今朝のハイエナさん! しかし、いつ見ても寝姿にバリエーションがあって魅力的ですね! ①イトゥバ ②エサンドワ ③カロア (飼ニ)#千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
個体識別は飼育員の重要なお仕事!しかし、子どもが6頭いると中々難しい。色々な方法がありますが、出来れば小細工なしで識別したい! 体重測定時の画像を2日分見て、 どの個体がどれか?何か識別法を発見したら教えてくださいね! (飼ニ)#千葉市動物公園 #チーター #ズラヤ #ズラヤと子どもたち