1376
1377
1378
ごはんだよ、と手招きされて帰宅するのはハシビロコウのしずかさん。
クェ〜という不思議な声とともに、クチバシをカタカタ鳴らす「クラッタリング」をしています。足取りも軽やかです。
喜びの表現も種によって、個体によって様々です(企)#千葉市動物公園
1379
1380
1381
おはよ!イトゥバちゃん。今日も暑いから池に氷を浮かべたよ!お部屋の中では油断しているのかお腹みせが多いイトゥバ。お外でお腹を見せるようになるまではもうちょっとかかりそうです。(飼2) #千葉市動物公園 #ハイエナ地位向上委員会 #ブチハイエナ
1382
園内、非常に気温が高くなっております。十分に熱中症対策をとった上でご来園ください。
見ての通り、暑さでめいってしまう動物もいます。体調管理のために早くおうちに帰っていただく場合もありますのでご了承下さい。(企)#千葉市動物公園
1383
1386
今朝のイトゥバちゃん。夜行性の動物なので、朝はまだ眠いみたいで微睡み中。イトゥバの名前はアフリカのズール族が使う言葉でチャンスという意味だそうです。#千葉市動物公園 #ブチハイエナ #ハイエナ地位向上委員会
1388
1389
1390
1394
1395
1396
1397
沢山の反響ありがとうございます。ちビーバーなのかタワシに反響がきたのかどっちでしょうか?しっぽが気になっている方がいたようなのでご覧ください。ビーバーの赤ちゃんは親のミニチュア版で産まれてきます。なのでしゃもじのようなしっぽもあります。(飼2)#千葉市動物公園 #休園中の動物園水族館
1398
聞いたことがある人もいると思いますが、何人かの飼育員は言いました。「ビーバーの子どもはタワシに似ている」と。なので検証してみました。大きいタワシと小さいタワシ。似ていると思った方は是非、お家にあるタワシを可愛いがってください。(飼2)#千葉市動物公園 #休園中の動物園水族館