76
尾身さん「今までのように飲食店だけの対策ではもう効果がないと、われわれ専門家は思っている」
いつからそう思ってらしたんだろう?
1/19、既に教育現場と高齢者施設でクラスター起きてて東京で7,000人超えの過去最多だったこの日に「ステイホームなんか必要ない」と。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
77
「午前9時から10時半の間に会場となる渋谷区立勤労福祉会館に来た人全員に抽選券を配布し、11時半にラインやツイッターで抽選結果や接種時間を通知する」
抽選券もらいにまず渋谷にわざわざ行って、11時半に抽選結果が出て、当たりの人だけワクチンできる、と。
誰も疑問に思わなかったの?? twitter.com/tokyonewsroom/…
78
新型 コロナウィルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のみなさんへ:文部科学省 mext.go.jp/a_menu/koutou/…
79
「ただちにつながるものではない」とどうして言い切れるんだろう?
地震がいつ起きると明言する予知ができないのなら、地震がただちに起きないことを明言することだってできないはずなのに。
なぜこういう時の情報発信が非対称なんだろう。 twitter.com/k_tairiku/stat…
80
抗体できるのはワクチン2回めから2週間後.
ということは,今日までに学校教職員はワクチン2回終えてる必要がある.
これ達成できてないの明らか.
また,ワクチンしてても最低でも不織布マスクが必要.
学校関係者で布やウレタンの人まだまだいる.
まして子供たちは,布・ウレタン多数.
82
命の前ではすべてをドタキャンしていい。年に一度の学校行事ですら。命より大事な校外活動なんてないから。 twitter.com/toko311/status…
83
簡単に可視化する方法として,CO2センサーを各教室に置いて,1000ppm越えたらアラーム鳴る,とかに設定したらいいんじゃないかな.(というわけで自分で購入してみた.けど私の担当科目は当然全部オンライン.笑)
オンキャンパスの大学人よ,どんな天気の日でも,教室は2箇所開放.窓とドアとか.
84
(宮城沖にしては)陸に近いところに震源があるので,宮城の方は余震での揺れを頻繁に感じると思います.
しばらく余震があるので,身の安全の確保を.
今晩は家具の多い部屋では寝ないのもひとつの手です.
85
強く揺れた地域の方でご自宅の耐震に不安がある場合は,臆せずに避難所に行ってください.もちろん道中は津波や余震に気をつけて.築35年よりも古い住宅は要注意です.
夜道が暗いのでお気をつけて.交通量もまだあるでしょう.急がなくて大丈夫です.
86
「東京のため、アスリートのため、最高の演出を目指したはずのクリエイターたちが蔑ろにされ、最後までIOCや政治家、電通の要望ばかりが優先された開会式」
全文読んでほしい。
台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
87
88
ご無沙汰しています。こんばんは。
内閣府に電話で問い合わせたところ、そのようにもおっしゃっていました。
私を含め、なぜ多くの人が「削除か、さもありなん」と捉えたのかということが、より大きな問題だと思います。 twitter.com/ryu_/status/85…
89
今まで「自分を守るためにも、家族を守るためにも」という文脈を持ち出して自粛について語ってこられたのに(その後の医療逼迫はしょうがないにしても)、
「感染者は出るだろうが、そして、それがあなたのお子さんかも知れないが、大クラスターにはならないから良かろう」
はないだろう。
90
この前のnature論文によると、デルタ株はウイルス量1200倍、感染してから人に感染させるまでの期間短い、とのことなので、このくらい密だと屋外でマスクしてても感染拡大するんだろうな…。未だにウレタンマスクの人も写ってるし。 twitter.com/kyodo_olympics…
91
すごい納得感があるレポートだった.
『このような事情を知れば、政府の統計で「会食による感染」「家族間」「感染経路不明」が増えるのは当然である。統計自体が信頼出来ないのだ。』
Vol.009 濃厚接触者探し、クラスター対策の虚構 ~現場保健師の実体験から~ medg.jp/mt/?p=10059
92
日本の発表の仕方→「二重マスクは一重マスクをちゃんと密着させた時と変わらない」
CDCの発表の仕方→「二重マスクによってきちんと密着させられるから効果ある」
冷笑する人は、防災する勇気を持ち合わせてないだろうな、って思った。
news.yahoo.co.jp/articles/dd6ef…
93
ギリシャ西部M7.0(USGS)の地震で被害が出ています.津波も観測されたようです.
建物被害がひどい.どうか明るい時間に一人でも多くの人を救出できますように.これ以上,余震で被害が広がりませんように. twitter.com/SkyNews/status…
94
引用:全国の10歳未満の新規感染者は18日までの1週間で7738人、10代は1万5222人で、ともに過去最多。春の第4波で最多となった5月中旬の4倍を超える。 twitter.com/Asahi_Shakai/s…
95
今日これから自宅のお掃除とかされる方,今日は暑くなるので熱中症に気をつけて.水分をよくとりましょう.
それから,マスク・ゴーグル・軍手の着用をしてください.粉塵を吸い込むと喘息やアレルギー症状が出たり,傷口から感染したりしちゃいます.
96
地震波トリビア。最初のカタカタはP波、次のユッサユッサはS波、そのあとにぐわんぐわん揺れるのは表面波といって、レイリー波とラブ波の2種類があります。表面波は震源が浅いときしか出ない波で、私はこれを感じると「震源浅い→津波リスクあり」とアンテナ張ります。
97
「児童が学校で教職員から感染したのなら、この程度の接触で13人もが感染したことになる。逆に学校外の感染なら、日常生活で1・5%もの子どもが感染していたというわけだ。」
変異株の子供への感染力、諸外国がこれまで示してきたとおり。
news.yahoo.co.jp/articles/81aa7…
98
「児童の間での感染が大規模なクラスターになったケースは確認されていない」
「今のところ、子どもたちの間で感染がどんどん増幅するインフルエンザのような状況にはならないだろうと予測している」
とあるが、(続く) twitter.com/nhk_news/statu…
99
我らが気象学者、SFC宮本さん曰く、「プールが落ちてくる」くらいの雨量です! twitter.com/KeioMETLAB/sta…
100
3:10の地震がM6.7(Mj暫定),6:11の余震がM5.4.「本震の震度 ー 1」(6.7 - 1 = 5.7)くらいまでは最大余震としては通常のサイズ.これを超えてくると異常な余震活動を想定する目安.たとえば熊本地震や中越地震は本震とほぼ同じサイズの異常な余震活動だった.
いずれにしても,余震に備える.