🍣(@refeia)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
iPad Pro完全に原神専用機
52
実業之日本社、社長も変わったし、当時とは体制も志向も変わっているだろうけど、雑誌1冊分のクリエイターをむごたらしくポイ捨てする様子は記憶に焼き付いて消えないので困る
53
絵描き繋がれ、上手い奴らばかり繋がって普通絵師は放置されて格差広がるし良くない、みたいな主張を見てしまったけど、繋がれない原因は画力じゃなくて陰キャだからだと思うぞ…
54
なりすましの件 ・当事者として報告 ・指示に従って写真つきの身分証を提出 ・名前とPNを照合できる書類を提出 した結果、「調査した結果、問題ないと判断しました」と連絡が来た。まあそういうとこよね、Twitter twitter.com/refeia/status/…
55
今みたいな情報が得られない昔の若者だって雑誌の売上ランキング欄とかTVのランキング番組とかめちゃめちゃ見てたじゃんなので…
56
神絵師持ち分析こちらです twitter.com/yatsukihiyori/…
57
DLsiteのこの絵柄の子ら、ボクが描いてます。かわいい twitter.com/karzusp/status…
58
「お気持ち」大事よ 技術の進歩とかで現行ルールでカバーできない利害の衝突が起きやすくなった時、人々の願いを集積するのが大事なプロセスです。 殺されたくない・物を取られたくない、と皆が思ったから殺しや盗みがしにくいルールがあります。 したり顔で「お気持ち」とか言ってくる子は即ブロでOK
59
なんで読まれないんだろうとか、なんで伸びないんだろうって意識の人、そもそもが「(自分は正しいことをしているのに)なんで」というマインドなので、何アドバイスしても否定された、攻撃されたという意識になって反撃してくるので触らないほうがいい
60
「カフェでPCを使うハイリテラシーユーザー」 煽りすぎで草 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356…
61
と思ったけどやっぱダメだったわ Twitter、4月15日より「おすすめ」には認証済みアカウントのみ表示されるようにtaisy0.com/2023/03/28/170…
62
マクドナルドのポテトMとLが一時販売中止になるとかでそういえば… と思って計算したけど面白いな
64
WACOM Cintiq Pro 27 ✅ 細ベゼル 4K 120Hz HDR ✅ Pro 24よりコンパクト ✅ 軽量なスタンド ✅ P3とAdobeRGB対応の広色域 ✅ 様々なカスタムパーツが付けられるネジ穴 ✅ プロペン3 ✅ ペンの太さや重心をカスタマイズ可能 🤔 スタンドセット 55.4万円 (本体 48.2万円) wacom.com/ja-jp/products…
65
『流出が起きたのは、ソーシャルゲームサービス「艦隊これくしょん-艦これ-」をめぐる、Twitter上などでの口論からと見られている』意味不明な経緯を意味不明なままちゃんと書いてて草 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/…
66
macOSがペンとタッチを無視し続け、iPadOSか柔軟なファイルシステムと真剣なマルチタスクを無視し続けることによって、顧客は実質同じMacとiPadの両方をすすんで買うことができる
67
いつか超つよつよ絵師になるタグ使ってる絵師わりと既に超つよつよやんけ。絵師は嘘つき
68
会計の男性は下呂市に詰められて一部の関与を認めたあと、「金の使いみちがわかる証拠が自宅にある」と言って帰ったきり行方不明という…
69
18禁仕事をしている → 一般仕事が横槍で潰れる → そうか… → 一般仕事をメインする → もう受けてもらえないと思うのか18禁仕事が来なくなる(その一般仕事もやっぱり横槍で潰れる)
70
ヨドバシは転売ヤーを疫病で倒そうとしてる説すき
71
iPad Air、一見するとうおーiPad Pro 11が安くなった!みたいな印象だったけど、実際は妥協が多いわりに値段がしっかりしてるので厳しい。 多少妥協しながらiPad Pro 11的なものをリーズナブルに入手したいというなら、どう考えてもPro 2018年モデルの中古の程度の良いやつのほうが良いと思う
72
新しいRyzen、今までどうしてもIntelに勝てなかったPhotoshopベンチで、最下位から最上位の全モデルで10900Kを撃破 pugetsystems.com/labs/articles/…
73
NHK「NHKの公共性の高い運営は皆様の受信料で支えられています」 Firefox「標準やプライバシーを守り、公共リソースとしてのインターネットを守るためにがんばります」 NHK「とりあえずFirefox切ります」 我々「?」
74
なるがみさんから言及いただいています。Skebはこれからの絵師の活動の大事な軸の一つになる場所だと思うので、がんばってほしいです。 twitter.com/nalgami/status…
75
絵師が酷い扱いを受けることが多く、ただ泣き寝入りするしかない時代と、SNSに漏らす人が現れて劇的にちゃんと対応されるようになった経緯を知っているので、こういう説には軽々しく同意できない。 口が固い立場を取るのは事業者として有効だけど、漏らすしかなかった人たちを悪し様に言いたくない twitter.com/yaponishi/stat…