NobunagA(@NobunagA_A)さんの人気ツイート(いいね順)

126
第2話は…1話を遥かに超える面白さと迫力だった!! 虎か、兎か。 本編がシリアスだったぶん、オチを笑いで閉めてくれたのもバランスが良い。 家康の奥深くに眠っているギラギラした部分を見抜いている信長、というのも良いなぁ。 最高の第2話! これなら次も安心!! #どうする家康
127
今回は明らかに家康のほうに無理が大きく、無能であるように見えてしまうけど、ここをちゃんと描いていることが大切なこと。 主人公だからかっこいい、とかではなく… 家康の過ちによって、犠牲が出る。 だからこそ、これから成長していく。 まだスタートラインの一部。 #どうする家康
128
前回は一揆側のほうをカルトチックに、危険に見えるように描いていたけど、今回は明らかに家康のほうが「主に従うのが当然」という驕りが目立つ構成になっていた。 三吉長吉は史実でも板挟みになって亡くなっているんだけど、これは家臣も苦しかったろうな。 #どうする家康
129
頑張ってる奴を笑うな!と怒るシーンを見ると、やっぱり元康の持ってる芯の熱さみたいなものが伝わるよね。 でも、その信じた者達が失敗してしまい、頭を抱えている最後の場面なんかも、苦悩が伝わってくる良い表情の演技だった…。 #どうする家康
130
築山殿が武田の巫女や唐人の医師とあっていた、信康が僧を斬った、佐久間絡みで水野が平岩親吉に討たれた、久松が水野事件を苦にして引退した… この辺は伝わっている逸話を、うまくドラマ流に描いていて、完全に知られた通りではないからこそ目新しくて面白い。 #どうする家康
131
厳しいことを言えばやっぱり理想論… 勝頼が悪く見えてしまうかもしれないけど、彼が背負ってきたものは、多くの屍の上に立っていて… それが譲れないからいくさは起きる、武田も滅ぶ… 今の世の中ですら、その繰り返し…かもしれないね。 #どうする家康
132
足利義昭が烏帽子を落としたのをパンツを脱ぐに等しい恥ずかしい行為!と批判してた人がいたけど、それ鎌倉時代の価値観ね。 戦国時代ではそんなことはなかった(普段、被らないでしょ?)。 ただ、公的な場で烏帽子をわざと落したのは松平ァーを軽んじてる、という意味。 #どうする家康
133
俗に言うスイーツ大河というのは、無敵のかっこいい主人公が正義のために活躍するし、仮に失敗をしてもそれは周囲が愚かだったから、みたいに過剰に主人公アゲをしたがる。 どうする家康はまったくそうではないことが判明したので、以後スイーツ大河という批判は無視でよろしい。 #どうする家康
134
松潤家康は皆さんがよく書いてるように、目の演技がすごくいい。 ずっと会いたかった母上を愛おしく思う優しい目から、妻や子を捨てろと言われたときの、なんだこいつ…という悲しみと侮蔑の混ざった目へ…。 仮に音声を消して観ていても、何かあったんだなというのが伝わる表現力。 #松本潤
135
きっとこれが家康公が目指した世。 『多くの人を幸せにする力』 #アメブロ #浜松まつり #どうする家康 #松本潤 #徳川家康 ameblo.jp/nobunga05/entr…
136
不買運動とか、ジャニーズを起用する企業への悪口を毎日さんざん書いておきながら、いざ自分のツイートがそこそこバズった代わりに反論された途端(俺から見ると反論のほうがおそらく真っ当…)… オンギャアーー!私は誹謗!中傷!された! SNSを正しく使ってください!! というすごいの見た。
137
月代剃ってる人がいない!という批判はあったが、元々月代は戦国後半から主流になったとも言われている。 実際、信長が月代姿になってもべつに違和感はなく貫禄が出ただけで全然おかしくなかった。 そのうえで、言っておく。 殿の月代は美しいから観て気絶するなよ!!!! #どうする家康
138
瀬名がバレないよううまく立ち回ったのに、母が…というのはあまりに残酷。 その母はあくまで関口家のことを思っての行動であるし… 鵜殿長照の娘の田鶴も、あんなことにまでなるとは思っていないわけで。 善意が悲劇を招くって、鎌倉殿みたいできつい💧 いや、でも面白いです… #どうする家康
139
泣きのシーンはまだ若さがある家康って感じだけど、悩むシーンは苦虫を噛んでいる感じのなんとも言えない表情へと演技を変えてきているよね。 タヌキ化していくのか、それとも… 松潤さんの演技、とても良いですよ。 #どうする家康 #松本潤
140
信玄はこのいくさで息子の勝頼に、信玄の軍略の全て…「敵を知り、その心を攻める」ことを伝えようとしている。 でも、それはきっと「岡崎のわっぱ」というもう一人の息子も、これで身をもって学んでしまうのだろうな… #どうする家康
141
これけっこう重要なポイントですね。 歴史に詳しくない方向けに説明すると、信長が兄弟で争ったときに勝家は弟のほうについてしまった過去があります。 だから、自分から信長に対して諫言しづらいという立場にあります… 心情の裏を考えると関係性が見えてきますね。 #どうする家康 twitter.com/ttee000800ttt/…
142
「弱き主君は害悪なり」 の言葉の呪いにずっと苦しんできた家康に虎松は 「弱くても良いんじゃない? あなたは民を笑顔にできる。 それを守るために俺が側で支える!」 という光を与えたのだ。 あぁ、なんていい子なんだこれ。 平八郎のライバルw #どうする家康 twitter.com/pui_maru/statu…
143
夏目広次が浜松城の留守居役だったが、窮地を見て救援に向かったというのも史実とされている話なので、都合よく家康のところにたどり着けるか!というツッコミは不勉強。 たどり着いたんだから。 #どうする家康
144
これも豆知識だけど、亀姫の輿入れを勧めたのは史実でも、信長様と言われてる。 対武田の戦略として、いち早く味方についてくれた者には徳川は姫を与えて一門として迎え入れる用意がある、というのは政治的に大きな一手だったと思う。 実際の戦闘以上に、こういう駆け引きは重要… #どうする家康
145
実際、これってアンチの人達が批判してたような部分なんですよ。 家康がワガママだとか、妻や子のためにいくさをしてるとか、自分は飯を食ってて困ってる様子が伝わらないとか。 それをそのまま本多正信に言わせるってことは、脚本書いてる段階で、あえてその描写にしてたってこと。 #どうする家康 twitter.com/NobunagA_A/sta…
146
怯える演技が秀逸すぎた…家康がめちゃくちゃビビッてんだな、というのがものすごく伝わってきた… あんなにカクカクするのってすごいw その反面、本気出して氏真を圧倒したときの機敏な動きはかっこよかったし、いろんな家康、いろんな松潤さんが観られて楽しい一時間でした! #松本潤
147
信長が上洛した際に、かつての木曽義仲みたいにならないよう、家臣たちに都での狼藉を固く禁じていて、女性をからかった兵士を自ら斬ったという逸話があるんだけどそれをうまくアレンジしていたと思う。 こういうエピソードをどう入れてくるか、ってのが楽しいんだよね。 #どうする家康
148
元康だけを追いかけるのではなくて、敵である氏真も含めて登場人物一人ひとりをとても丁寧に描いている。 今回、岡部元信なんかも台詞はあまりないのに、葛藤が伝わってきた。 スイーツ大河なら、それこそ松潤さんだけ映しとけばいいのに、まったくそうではないよね。 本格的。 #どうする家康
149
元康が爪を噛む代わりによく口元を触ってるところ(おそらく瀬名の口づけの影響?)や、腹をさすってるお腹弱いエピソードも今回も描かれていたなぁ。 半蔵に「やれ」と命じるシーンや戦闘のときはかっこよく、瀬名と子供たちとの再会は感動的で、今回の家康もとても良かった。 #どうする家康
150
武将同士の駆け引きもあり、めちゃくちゃ面白かった… まさかこの戦いは「なんやかんや」では終われないもの、そりゃ、当然詳細は来週だよな… 「真・三方ヶ原合戦」ときたか! #どうする家康