昨日、失業して生活相談をしている方(稼働年齢層) 大阪市の保険福祉センターで就労指導としてわたされた書類、履歴書の書き方の指導のようですが、例示で「パソナ太郎」とかかれた書類に愕然としたと。 大阪市の行政まるごとパソナに乗っ取られてるようです。
今朝の大阪市役所前 松井市長は民意を守れ! 財政局へのパワハラやめろ!
遅ればせながらアップいたします。 赤旗の記事です。ケースワーカーが公的支援として行うべき就労指導を民間企業に肩代わりさせることの問題がよくわかる記事。赤旗ならではの角度で読みごたえあります。
広域一元化に反対するビラが加美東地域に入ってました。 市民交流会さんのビラです。素早い行動を見習わなければ!
捏造どころか本来大阪市廃止の際に、市民に知らせておくべき数字です。それを隠したまま住民投票を実施したことが問題だと思います。 大阪市、財政局長ら減給処分 分割試算「捏造でない」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
パブリックコメントの延長を求めます! twitter.com/yokusurukai613…
維新による定数削減。これは多様な民意など必要ないと言ってるよう。死票が18%→39%に異常です。定数削減に拍手を送るのはやめよう! twitter.com/SADL_OSAKA/sta…
緊急事態解除をいち早く口にした吉村知事。今度は「まん防」を一番最初に要請。 結局コロナ対策を徹底しないとずるずると経済も傷つけてしまう。 思いきった検査拡大を実施すべきです。 それにしても…知事の見通す未来は3日ぐらいしかないのではと疑ってます。
今日新聞赤旗の見本紙の依頼があり届けた。依頼主「自民党がコロナ禍の中、改憲しようとしていることに怒りを覚えて赤旗を読んでみたい」との事だった。Twitterで交流している人から勧められたとのこと。 いまの政治に怒ってる人は沢山いる。その思いに応えられるのが赤旗です。 もっと勧めなければ!
地区委員会事務所に 「2月6日付けの日曜版ありませんか?」とたずねてきました。 裏表紙「ひと」稲垣吾郎さんのインタビューが読みたくて、売ってるところを探してたどり着いたそうです。 最近駅頭でも宣伝紙を持っていくと、近づいて受け取りに来る人も コンビニで販売したら売れると思うけどなぁ
本日の赤旗で発表されました 衆議院大阪2区予定候補者となりました小川陽太です 先日「政治家になって、平和な外交をしたい」と話す小学生に出会いました。平和や普通のくらしが脅かされてると感じてるのだと思いました 平和で安心してくらせる日本をつくるために頑張る決意です