KC-46A 1410に美保基地に到着。そのまま騒音測定飛行に入りました!
本日は、滞在中に地元の人に聞いたりして興味を持った所に行ってみました。 最初は「地下ダム」。言葉のインパクトにやられたw 実際には、岩盤の上にコンクリートの壁を並べて打ち込んでいって地下水を囲い込んで貯めるもの。このおかげで宮古島は水不足になってないそうな。すごい発想だわ(;・∀・)
撮影会の成果はさっそくパネルになり、式典後の記念撮影の際に井筒空幕長から独空軍総監のゲルハルツ中将(単座のユーロファイターを自ら操縦!シンガポールから8時間、空中給油5回)に手渡されました。ちなみに井筒空将もルフトヴァッフェに敬意を表し、F-2に座乗して上空で出迎えられています。 twitter.com/itackey/status…
ちょうどたまたま偶然関東に来てたので、始発の #YOKOSUKA軍港めぐり に乗船。当然満員御礼。200名超のマニアの皆さんと一緒に(;´Д`)ハァハァしながら、初来日DDG-1000ズムウォルトと初来日LCS-24オークランド撮ったで(*´艸`*)
本日の、電子シャッター案件。 …てか、撮りながらヘンな声でたわ、この高度(;・∀・)
小松で撮ってきた画像をやっとこさチェック。ミラーレスに慣れるのと特性を知るためにEOS R7のメカシャッターをOFFにして撮った画像で思わず笑っちゃったのがこちら。 カメラ撮って出しの画像で、ピントもバッチリ、ブレもなし、構図も小松っぽくていいのに、全く使い物にならん絵が記録されてましたw
名古屋空港に転進! 昨日初飛行した22号機(AX-22)も無事に捕獲しました。 ピカピカのボディが夕陽で鈍く光る最高のシチュエーションでした(*´艸`*)
おそらく新造の33号機。領収のための試験飛行中の出来事のようです。 twitter.com/news24ntv/stat…
それもすべては、いまのような事態にならないためだったんですが、本当に残念です。戦闘機の前に広げられた国旗が、ウクライナの誇りを感じさせます。 ソース未確認ですが、この時のデモパイロットが現役復帰して、戦死したかもだそうです。ロシア、ホントになんてことしやがる…(´;ω;`)
どっかの地下鉄の新車?がJRの線路を機関車に引っ張られて運ばれてった。 鉄道そんな詳しいわけじゃないけど、こういうのに遭遇するとワクワクしますな(*´艸`*)
JALがACARS(航空無線データ通信)で飛行中の自社便のパイロットに、WBCの日本勝利をテキストで伝えていたとのこと。機長が乗客にアナウンスした便も多いんだろうなと( *´艸`) twitter.com/PityPityman5/s…
MSJの件。実はすでに「そういう話」を聞いていて、一縷の望みをかけつつも本当に最後かもしれないと思って撮りに行ったのがこれ。 なんかの冗談であってほしいなと妄想はしてたけど、型式とれる見込みも不透明でひたすら赤字を垂れ流してたから、コロナはいい理由付けだったのかも(´;ω;`) twitter.com/itackey/status…
明日の #小松基地航空祭「おめーら、ちゃんと帰れるようにしっかり考えて来るんやで」とのこと。 思い切ったな(;・∀・)
やっぱりあっという間に終わったブルーインパルス(;・∀・) 招待で来たので座席指定で身動きできずでしたが、まあなんとかそれっぽいのが撮れました。なにより、くるくる変わる天候のなか、キャンセルにならず無事飛べてよかったです(*´艸`*)
1405、#ブルーインパルス 東京駅通過!(*´艸`*)
胸が痛い映像が多い中で、ちょっとクスッときた。 ウクライナの農業トラクターが、ロシア軍のSA-8(地対空ミサイル車輛)を収穫して運んでるそうな twitter.com/UkrArmyBlog/st…
おー!きたきた!アグレッサーのF-15DJとAudi R8のコラボ。4月にこっそり小松で撮影されたもの。これを待ってた! ちなみにこれ、Audi Japan Sales のサイトから「LINE友達登録」すすると誰でもダウンロードできます。オススメ!(*´艸`*) audi-sales.co.jp
東日本大震災をうけてフランスから支援物資150tを運んでくると聞いたときには、成田空港まで撮りにいったものでした。写真は2011年3月25日早朝の撮影です。 老朽化でも運用コストの問題でもなく戦災で喪失って…想像すらしていませんでした…(´;ω;`)
百里展開の皆さん、ひとまずお疲れさまでした。ルフトヴァッフェの歓迎式典はとても和やかでした。詳しくは「航空情報」にて(*´艸`*)