601
今夜です。よろしくね🥶 twitter.com/rikokatsu_tbs/…
602
ラジオにて一緒に喋りました譲さんと弥恵さん。彼らとの出会いはまさにジブリ汗まみれでしたが、そこに自分も一緒に立ち戻る日が来るとは思ってもみなかった。良い夜でした。 twitter.com/comajojo/statu…
603
⑥自殺する人間はこういう人間なんだと決めてかかっている「ように見えてしまう」言動に対して、僕はとても危険だと思いました。正直憤りも感じました。だけど本田圭佑さんはそういうつもりじゃなかっただろうし、根本にあるのは「価値観の違い」なので、彼の言葉は尊重されるべきです。(続く
604
今NHK-FMで喋ってます。国語の授業みてえなトーンで喋ってます。睡眠導入にもうってつけなのでよろしく。
605
本日リコカツ2話、22時からです。よろしくね🥶 twitter.com/rikokatsu_tbs/…
606
顔でギターを弾く男 twitter.com/daikitsuneta/s…
607
マスタリングが終わった。ということで9月にニューシングル「アンビリーバーズ」発売です。アンビリーバーズというタイトルは去年から絵のテーマとしてずっと使ってきたものだけど、その頃から作ってた曲だよ。はやく聴かせたいね。待っててね。
609
⑦僕は自分のためにも僕の知人のためにも「それは危険だ」と表明する必要がありました。じゃないと今までの自分の発言や音楽が嘘になってしまうな、と思ったからです。どちらが正しくてどちらが間違ってるとか、そういう話ではないはずです。どこまでいっても価値観の違いだと思います。(続く
610
11月27日にマトリョシカとパンダヒーローがJOYSOUNDでカラオケ配信されます。よろしく。
611
好きな人に「好き」とひとつ言える強さと弱さだけあればあとはもう殆どいらない。僕はもうこれがないばっかりに何度も痛い目にあった。そうやって迷ってるうちに二度と会えなくなった人もいる。独りじゃ生きていけないってことをちゃんと認めないと生きていくには辛いばっかりだ。
612
僕の世代はゆとりとかなんとか呼ばれて失敗作のような扱いを受けることが多かったし、成長して気づいた頃には「お前らは手遅れだ」と暗に言われ続けてきたけど、少なくとも僕は美しい曲を作ってる自負がある。時代が変わったところで子供らが劣化するなんてこと一つもないと信じています。
613
④ただ、「人のせいにするな」「政治のせいにするな」という言葉を、死んだ僕の知人が聞いたらどう思うだろう、という想像を止めることができませんでした。恐らくその言葉は彼を著しく傷つけたと思います。(続く
614
言葉というのはドリップしたコーヒーのようなもので、頭やこころの中にあるものを濾過した末に残ったものでしかない。言葉にするのであればできる限り正確に伝えたいと思うけど、そもそもコミュニケーションの本質は誤解であって、真意を伝えようなんて考えること自体がおこがましいのかもね。
615
まもなくです。 twitter.com/noside_game_tb…
616
完成したら速攻送ります😎 twitter.com/YojiNoda1/stat…
618
チェンソーマン描かせてもらいました。
アニメオープニングテーマ「KICK BACK」よろしくお願いします🙋♂️
#chainsawman
#KICKBACK_米津玄師 instagram.com/p/Cjmr5pnPRxA/…
619
5月21日土曜日の21時から生放送やります。弾き語りとかメールを読んだりします。暇な方はぜひ。質問感想などあったら、読んでも大丈夫な名前を添えてメールください。info@reissuerecords.net
620
ハイパーいい曲だー頑張ろう。
エレファントカシマシ「Easy Go」Short ver. youtu.be/UZV5qyUxvgE @YouTubeさんから
621
夏フェスのグッズを作りました。どうぞよろしく。生放送も今からやります。reissuerecords.net/goods/
622
大阪二日目ありがとうございました。楽しかった。 twitter.com/natalie_mu/sta…
623
リスクを取り名指しで明確に批判を立ち上げてくれた和田さんに対しては他意なく純粋に敬意を感じます。ありがとうございます。
624
③本田圭佑さんの言葉が苦しんでいる人の為を思ってのものであることは疑いません。彼なりの優しさであって、現にその言葉によって救われる人も沢山いるんだと思います。それを否定しようとは思いません。(続く
625
中央大橋や隅田川の沿線を歩いていると、零くんの面影を勝手に感じたりする瞬間がいくつもあったりして、あのとき彼はこういう気持ちだったのかななんて想像してみたりもして。ほんの小さな心の機微も逃さずに表現している、真摯で美しい漫画だと思います。自分もこんな音楽を作りたい。つづく