米津玄師 ハチ(@hachi_08)さんの人気ツイート(新しい順)

1276
寂しさに自分を憐れんだり義憤に燃えてヒロイックになったり、そういうある種の浅ましさから逃れようとすればするほど、誰かを好きになるときにダイナミズムを失って自分を上手く肯定できなくなってしまう。
1277
盲目的に狂信的に楽しんでいる人間に対してメタな視点からああだこうだ言うのって、本当にお手軽で楽しいから自分もついやってしまうことはあるけど、例外なく全部自分に帰ってくる。
1278
今月のust、30日土曜の21時からやります。よろしく。
1279
廃品回収車が女性の声で「壊れていても、かまいません」って言ってるのを聞くとなんだか妙に悲しくなるな。
1280
1281
ものを作る人間は、外からの刺激により自分の内で醸造された感情を再構築する人間だと思っている。これは「0.1を10個集めて1にする作業」であり、より精巧なものを作るなら0.1をちゃんと理解しないといけない。
1282
入念な観察や描写の経験が無い人間は、その木の輪郭しか見えていない状態にいて、これが「見えているのに見えていない」状態だとすると、自分があまりにもふわっとしたノリで生きてきたことがよくわかる。
1283
目の前に一本の木があったとして、視覚を持つ人間なら誰もがそれを見て「木だ」と知覚することができるけど、葉っぱ一枚一枚の形や色、根の這い方や太さまで知覚することができる人間は少ない。実際に木を入念に観察し、咀嚼嚥下消化したことのある人間にだけ知覚できる。
1284
つまり僕らはあらゆるものを相対的に判断することしかできないので、自分の体験の範疇を飛び越えたものを明確に知覚することができない。その場合言うなれば「見えているのに見えていない」ような状態にいるということなんじゃないか。
1285
生まれた瞬間から逆算して考えると、自分が一番最初に共感を覚えたのは丸とか四角みたいなもの凄く単純な記号でしかなかった。そこから色んな方向に相対の連鎖が繋がっていき、ピッキングのニュアンスや1Hzの周波数にまで共感を覚えるようになる。
1286
今までに見たことのない新しいものを見たときに、それの可否を判断する方法は「今までに自分が見てきたもの、体に内在しているものと照らし合わせる」一択な訳で、今までに見てきたものが少ない人間は繊細な感覚を持ち得ず、大雑把な分類分けしかできない。
1287
告知です。新曲投稿しました。よろしくお願いします。 GUMI MV「ドーナツホール」 (3:30) nico.ms/sm22138447 #sm22138447
1288
pixivに投稿しました ドーナツホール #pixiv pixiv.net/member_illust.…
1289
オケあげました。【オンガク:GUMI】ドーナツホール オケ(by ハチ) #piapro piapro.jp/t/ubhF
1290
計算してみると、前回の投稿(パンダヒーロー)から2年9ヶ月ぶりのボカロ曲らしいです。もうそんな経ったのかと驚愕です。
1291
明日にでもオケをアップします。好きに歌ってやってください。
1292
久しぶりにボカロ曲つくりました。よろしくお願いします。 GUMI MV「ドーナツホール」 (3:30) nico.ms/sm22138447 #sm22138447
1293
【動画】GUMI MV「ドーナツホール」 nico.ms/sm22138447 を投稿しました。 #sm22138447
1294
先週シングル発売したばっかりですが、今夜もういっこ動画アップします。
1295
武蔵美の芸祭行きたかったなあ。
1296
絵描くの楽しい。
1297
今日セカンドシングル「MAD HEAD LOVE /ポッピンアパシー」発売日です。めちゃめちゃいい作品になりました。よろしくお願いします。
1298
今日セカンドシングルの店着日です。スリーブこんな感じになってます。宜しくお願いします。
1299
ust始めます。 ustre.am/4wVD
1300
19日土曜日の21時からustやります。よろしく〜。