326
皆既月食みてる…日本でこのパターンの食が見られたのが前回は信長の時代っていうのめちゃくちゃ興奮する…!!!ノッブ〜!十兵衛〜😭😭😭
327
寝る前らくがき。勇ちゃん #カムカムエブリバディ
328
他の大河だと何週もかける鳥羽伏見から会津戦争が1話で終わった!フランスにいる者たちの、もどかしくてどうにかなりそうになる視点を描くのはお見事でした… #青天を衝け
329
大谷選手すごいね〜って話題からウィキペディアみたら名前の由来が尊すぎた…😭
大谷翔平 - Wikipedia
翔平という名前は、父が地元の奥州平泉にゆかりのある源義経にちなんで、義経の戦うと飛ぶイメージから「翔」の字を用い、平泉から「平」を取って名付けられた。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7…
330
どこからやり直したらMIKIKO先生の演出がみれる世界線に行ける?
331
りく様のもみあげがとんがってきたように、初期の頃は義時もボサボサヘアーだったけど今はぴしっと整ってるもんね…。キャラクターの成長とリンクしたキャラデザ本当に神です…✨🙏😭 #鎌倉殿の13人 twitter.com/keico/status/1…
332
家康さんが紹介してた井伊の赤備え、おんな城主直虎の最終回で井伊直政こと菅田将暉さんが着てた甲冑と同じかな?「万千代」→「直政」に命名したのも家康さんでしたね。 #青天を衝け
333
あさきゆめみし大河を期待していたこともあったけど作者の紫式部大河とは…。タイトルが『光る君へ』ならば紫式部本人の恋パートと、源氏物語を妄想たっぷりに書き綴るパートがあるのかな…光る君があんなことやこんなことを…(放送できるの!?)
334
市川染五郎さんといえば再来年の大河ドラマ「光る君へ」で光源氏だったらいいなぁと密かに思っていたりします。(松村北斗さんかなぁとも想像しますが…)
336
いやー青天面白いです。次回がまためちゃくちゃ楽しみ。実は私も天狗党の乱はよく知らないのでどんなふうに描かれるのか…。そしてしつこいけどこの時代の慶喜大変すぎる。慶喜はたくさんの作品で見てきたけど青天は本当に慶喜のイメージが変わる!草彅剛さんの殿素晴らしすぎる…お衣装も似合う!
338
何度見ても泣いてしまう #いだてん総集編
339
442年ぶりの天体ショーありがとう…442年後のオタクが織田信長と明智十兵衛光秀に想いを馳せまくっています…😇
340
土方歳三の最期の地、私が巡礼したときは大雪でした…(2018年1月)#青天を衝け
344
三谷さんの大河、予習なしで楽しめるけど、復習はめちゃくちゃしたくなるというか自動的に復習するようになるので歴史が大好きになる
345
松平容保(綾野剛さん)
#八重の桜
346
栄一はいいなぁ。前の大河では両親に褒めてもらえなくて大変だった人がいるんだぞ…!😭
347
キャストとスタッフの方が安心して作品に集中できる日が来るまで、いつまでもお待ちします。
大河「麒麟がくる」6月に放送中断…撮影再開できず、越年の可能性も― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
348
一年前が麒麟がくる最終回でしたね twitter.com/keico/status/1…
349
代々木ワシントンハイツのくだり、むちゃくちゃ好きなところ #いだてん総集編
350
録画の土スタ観てたら、小栗旬さんがスタッフ全員の名前を覚えてるとか、比企役の佐藤二朗さんに「胡座をかくときに頼朝のいる方に足の裏を向けないで」とそっと注意したとか、流鏑馬できるくらい馬術練習したとか、もうとにかく真摯すぎて…この方が義時なんだな…そりゃ大好きになるわ…って思った😭