1901
Thank you for letting me do this! I really enjoyed it! It was interesting to control this rover from ISS! ;) twitter.com/esaoperations/…
1902
Good-bye HTV-5. Sayonara "Kounotori"- kun. You are so beautiful)) I really miss you...
1903
早起きして、こうのとり君とお月見をした後は、あっという間でした。ハッチから離れていくこうのとり君。最後のリリースのときは、お別れが辛かった様で、少し駄々をこねていました。でも、今はきっと自由に宇宙を泳いでいる事でしょう。さようなら。。
1904
Thank you for sending me a lot of photos! I saw all of them, so your pet's photo traveled to ISS)) I really enjoyed))
1905
「こうのとり君。仲秋の名月を一緒に見ることが出来て嬉しいよ!本当に、兎さんがいる様に見えるよね。あそこに既に兎がいるって事は、亀との競争のゴールはあそこよりも遠いところにあるんだよね。僕は、ゆっくりと、でも確実にもっと遠くへ行くよ。」
1906
Moscow & Saint Petersburg. 夜明け前のモスクワとサンクト・ペテルブルク。ロシア観光するなら、まずこの二つの町だと思いますが、ヤロスラブリやコストロマといった黄金の環と呼ばれ町もお勧めです。皆さんを案内したい!
1907
Sweden, Denmark and Poland under the full moon light. 宇宙から地球を見ると、とても美しく、色々な場所へ行ってみたくなります。そして、すぐ、簡単に行けそうな気がしてしまいます(笑)。
1908
I love dogs and cats)) Why don't you let your pet's photo to travel to ISS? I am reading all your messages!))
1909
夫婦円満の秘訣も似ていますよ。自分が相手にしてあげた事を数え上げるのではなく、相手が自分にしてくれた事を数え上げて、その一つ一つに感謝する。そして、感謝の気持ちを言葉にする。「私は、あれも、これもやっているのに、妻(夫)は全く分かってくれない!」と思った時、思い出して下さい(笑)
1910
地上のチームをまとめ、様々な決心をしている、フライトディレクター!史上最年少リードフライトディレクターとして、私をサポートしてくださった井田さんを紹介する番組が、本日9月26日22:30からテレビ東京で放映されます。是非ご覧下さい!youtu.be/BMuc360bRao
1911
ISSでの生活。「シャワーを浴びることが出来ない。新鮮な食材がない。炭酸飲料やお酒が飲めない。TVゲームが出来ない。好きな物が買えない。」等々、出来ない事を数え始めたら、これほど不便で住み辛い所は無いでしょうね。でも、出来ることを数えていくと、こんなに素晴らしい所は他に無いです!
1912
Я люблю и уважаю Россию. 私のお友達が住むロシア。とっても懐かしいです。私の次の夢は、ロシア、アメリカ、日本の架け橋になることです。ロシアの文化や歴史、住んでいる人達の人柄の虜になってしまいました(笑)。
1913
Strong Typhoon "DUJUAN" is heading to Taiwan again. Please be safe. 月明かりに照らされる台風。その大きさと迫力に、圧倒されます。十分に警戒してください。
1914
「私は、皆様から投資して頂いただけの仕事が出来ているのだろうか?」という不安や、「私のこれまでの一生は、宇宙で仕事をしているこの瞬間の為にあったのだl」と思える充実感。日々様々な想いが心を駆け巡ります。一瞬一瞬の全てが、限りなく貴重な物に思える。。。でも、明日の為に眠ります。
1915
China and Korea. They also have long histories. 右から中国、北朝鮮、韓国です。通常、宇宙から国境は見えないのですが、この地域は別です。
1916
「プロキオン、シリウス、金星も明るいけれど、こうのとり君が一番輝いているよ!君のお陰で、僕もちょっとだけ輝けたかな。君の一生は短いけれど、君がここに残していくキャレットちゃん達は、きっと大きな仕事をしてくれるよ!」
1918
When I read your messages, I can feel your heart;) Basically, it's electric signal, but it can also deliver me part of your pure heart!
1919
Egypt & Orion. ナイル川はその流域が明るいので、夜でも位置がわかります。4千年以上の歴史をもつ、エジプトのピラミッドの上をISSで通過すると、とても不思議な気がします。「当時から人間は挑戦し続けて、今があるんだなぁ~」
1920
Hawaii 「こうのとり君。ハワイ島のマウナケア山頂には、国立天文台のすばる望遠鏡があるよ。あそこにも、宇宙に挑んでいる人達がいるんだ!僕達の仲間だよ。以前訪れた時は、海では泳いでいる人がいるのに、山頂へ行ったら雪が降っていたよ。」
1921
HTV, beautiful ocean and Oahu) I went to Hawaii three times, but those were business trip, so I was not able to swim.
1922
Mt.Aso,Japan.「こうのとり君。今日の日本も天気が良いね。日本に帰ったら、阿蘇山にも行ってみたいんだ。君のマスコットも連れて行くよ」なんて語りかけながら、さっき写真を撮りました。皆さん、おやすみなさい。」
1923
I finally took a picture of flying airplane from ISS today! この写真を撮って確信しました。条件が整えば、ISSからブルーインパルスの飛行を撮影できると!
1924
とてもお世話になった先輩は、私と久しぶりに再会した翌日、ここで命を落としてしまわれました。悲しい思い出ですが、先輩の教えは私の中で生き続け、私を更に「速く、高く、遠く」へ連れてきてくれました。「先輩、しっかり頑張って生きていきます!」
1925
Matsushima. One of the most beautiful place in Japan. 「こうのとり君!ここが日本三景の一つ松島だよ。松島は 宇宙(そら)からみても 美しい」と言ったら喜んでいました(笑)