鹿(@kshaniko)さんの人気ツイート(新しい順)

1
人類たのむ〜!!ハリポタ最近なにかと話題だからいい加減履修してみるか〜と腰を上げるならどうせなら『原作』を読んでくれ〜!!!映画で摂取出来るハリポタ要素は原作の3割でそれすら改変されたガワだけなんだ〜!!たのむ〜!!!!映画で得た印象で語るのは人類と猿くらい違うから〜!!
2
これ以降派手にやらかしてホグワーツを去るという意味の動詞『ウィーズリーする』が生徒の中で流行るノリのいい原作ホグワーツ
3
『この吊し上げシーンだけ』を切り取るならばジェームズとスネイプの関係はイジメっ子イジメられっ子で終わりなのは明らかですが、実際はセブルス・スネイプは入学当初から7年生よりも闇の魔術にどっぷりで、女生徒に一歩間違えれば退学紛いの行いをするようなグループ(卒業後全員死喰い人)に所属し
4
俺様は闇の帝王ヴォルデモート卿!昔馴染みの死喰い人と魔法界を征服していた俺様は、予言ずくめの赤子を目撃した!赤子をアバダするのに夢中になっていた俺様は、母親を始末した時に掛けられた守護に気付かなかった!俺様の呪いは跳ね返され 目が覚めたら 体 が 滅 ん で し ま っ て い た !
5
原作の「小さかった頃、ハリーは誰か見知らぬ親戚が自分を迎えにやってくることを何度も何度も夢見た。しかし、そんなことは一度も起こらなかった」のたった一文にシリウス・ブラックと暮らすことを提案された時のハリー・ポッターを思い出して情緒が滅茶苦茶になってしまった
6
古のハリハー派としては原作を忠実に再現されると「チョウに私のことをブスだと言えばよかったのよ」とアドバイスするハーマイオニーに「でも僕、君のことブスだなんて思ってないよ」とハリーが返すあのシーンを映像化されると情緒がおかしくなってロンにパイルドライバーかましたくなるかもしれない
7
ハリーが飛行訓練でスニッチキャッチしたあとマクゴナガルに連行されて妖精の呪文の教室の前まで行って「フリットウィック先生、ウッドをお借りできますか」ってマクゴナガルが言ったのを聞いて心の中で「(ウッド?僕のことを叩くための木の棒かな)」ってなる原作ハリーを再現してくれドラマハリポタ
8
製作総指揮JKR!!!! 製作総指揮JKR!!!! ワーナー・ブラザースさんこれまで数々のナマな物言い申し訳ありませんでしたありがとうございます製作総指揮JKR!!!!!製作総指揮JKR!!!!!!!
9
ハリポタリブートで本当に怖いのは、ドラコとかスネイプを本編序盤から『良い奴』扱いしそうな描写を入れて来るんじゃないかという懸念よ。彼らが尊いのはそういうことじゃないでしょ。クソミソな人格破綻者達だったけど変われたドラコとブレない芯の真相が明かされた時のスネイプがいいわけで
10
ドラマハリポタの第一話、視点をバーノンにして『ダーズリー氏の奇妙な一日』に徹してつまらないマグルのつまらない日常を延々と描写して、それでもそこに紛れ込むナニかを終盤までやっていく原作と同じ始まり方をするならちょっとテレビに齧り付いて観ちゃうな
11
幻の動物とその生息地に描かれたニュートとティナの穏やかな老後に至るまでの関係性の描かれ方、グリンデルバルドとダンブルドアの戦いの決着、世に放たれるトム・リドル、彼と交わるナギニの足跡が明かされないままファンタビが終わるなんて許されるんですか???????????
12
ファンが狂って大喜びするのはJ.K.ローリング完全書き下ろし脚本による親世代の物語とかそういうのでは。今のところドラマの製作に原作者は参加しませんがとかいう情報のどこに喜べば……
13
ハリー・ポッターの原作と映画を桃太郎に例えると『桃太郎がきびだんご使って犬猿雉お供にして鬼を退治しました』って話だけをしたのがハリポタ映画。桃がどこから流れてきたのか、きびだんごに込められた想い、犬猿雉と鬼の一族千年に渡る戦いなどをサーガしているのがハリポタ原作
14
ネビルは『選ばれなかった者』なんかではなく、予言なんて不確かな物とは全く一切これっぽっちも関係がなく、ただただ見舞われた不幸、理不尽に屈さず強く!強く在った!その果てが真のグリフィンドール生に相応しい、彼の名を関する剣を手にした姿である!のだ!と思っています
15
地上波のカットもすごいけど、マジで映画ハリー・ポッターは『忙しくて仕方が無い人の為のハリー・ポッター』だからお願いだから全人類には原作ハリー・ポッターを読んで頂きたい……あらゆる要素に無駄がないハリー・ポッターの世界を……
16
ハリーの中にあるヴォルデモートの魂はハリーと深く結び付いていて、というか分霊箱の性質として中の魂は寄代の存在に依存してるんだからそれは当たり前で、ヴォルデモートを滅ぼす為に情報を集めていたダンブルドアは唯一の肉親ペチュニアにハリーを預ける際自身の魔法でリリーの守護を維持する等↓
17
スネイプ「またポリジュース薬を作っておるのだろう。今度は誰に変身するつもりですかな?」 ハリー「あー……か……母さんに」 スネイプ「――おっと、クサカゲロウその他諸々が落ちた。拾え、ポッター。我輩は何も見ていない」 ハリー「えっ」 スネイプ「拾えと言っている」
18
映画ではハーマイオニーまでハリーと距離とってる感じの描かれ方されるけど、代表選手が決まってロンに理不尽に糾弾された翌朝ハリーは大広間で人目に触れたくないだろうって察して談話室にトーストもってきて校庭への散歩に誘ってくれるハリハーの魂のパートナーっぷりが好きです
19
違法アバダケダブラwwwwww そらね、違法になるまではアバダケダブラが些細な決闘で飛び交ってたのが魔法界よ。箒レースなんて平和そうな名前の競技の説明を『ドラゴン保護区を通り過ぎるコースだから選手の大半は無事では済まない。応援者はゴールで生きて戻った選手を讃える』で済ます倫理観
20
スネイプは好きだった子が自分の学生時代の敵と結婚した挙げ句死んじゃった、みたいなやっすい流れが悲劇なんじゃなくて、好きだった子が自分から決別した事すら、そしてその子が死んでしまった事すらスネイプ自身に多大なる責任があるという因果応報なのが悲劇なんでそこは抑え直していただかないと…
21
という設定で書いたのがコレです twitter.com/kshaniko/statu…
22
ハリーがリリー似の女の子だったら問題ではよくスネイプがデレデレみたいなあるある言われてるけど、僕はスネイプ氏は一瞬デレかけるけどその見た目リリーの女の子の中に流れる圧倒的ジェームズ・ポッターの血を認識した瞬間全身から形容できない汁を吹き出して絶命すると思います
23
JKR完全書き下ろし親世代三部作 ジェームズ・ポッターと叫びの屋敷 ジェームズ・ポッターと忍びの地図 ジェームズ・ポッターと秘密の守人 とかあったらオタク死ぬでしょ
24
ドラコは両親の虐待を受けた子供だよ。家が裕福でも、家系が魔法界において強者であっても、あの両親がドラコ・マルフォイに施していたのは紛うことなき『呪い』であって彼もまた『呪いの子』であるというのがハリー・ポッターと呪いの子でしょ
25
ワーナー君は現時点でワーナー君が企画運営してる呪いの子は『自分達が映画にしてもいい!』と思ってるんだろうけど、ワーナー君の管轄になる遥か前にJKRが『呪いの子は舞台の世界の為だけに描かれた話』っつってるんだから、ハリポタ続編作りたかったらJKRに正当な報酬を払って脚本をお書き頂け