Jaeger / いぇーがー(@Jaeger0446)さんの人気ツイート(リツイート順)

POG EVI🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐🦐
声に出したいスキル名ランキングTOP5 5位 羊の執行猶予(キンドレッドR) 4位 終演 -フィナーレ-(ジンR) 3位 鬼哭啾々(ヤスオR) 2位 氷河の裂溝(ブラウムR) 1位 皇帝の分砂嶺(アジールR) 【殿堂入り】 ハイパーキネティック・ポジションリバーサー(旧アーゴットR) ※個人的見解です
LoLの実況解説がよく使う用語であるCC(行動妨害)の種類と効果について簡単にまとめました この辺りは細かい仕様を説明するとキリがないところではありますが、試合の観戦をする上で知っていると何が起こったのかよりわかりやすくなると思いますので、是非とも観戦に役立てて下さい!
早速来シーズンがより楽しみになる情報が来た!! prtimes.jp/main/html/rd/p…
5 キャンペーン
【緊急告知!!】 あの企画が特別仕様&特別ゲストで開催決定!詳細は画像をチェック👀 さらに今回は特別仕様ということで抽選で30名の方にミステリースキンギフトを一つプレゼント🎁 【応募方法】 ①@Jaeger0446 をフォロー ②この投稿をRT 締め切りは11/25 23:59まで #全チャンピオンARAM
Evi選手、連日連夜のソロキル!!!
LoLの試合で大きな盛り上がりを生むエピックモンスター(ドレイク、エルダードラゴン、リフトヘラルド、バロンのこと)達の種類と大まかな効果をまとめました。 基本的には取った方が有利になるとさえ覚えていれば問題はありませんが、効果を知るとより試合を面白く見れるかもしれません!
Evi選手のソロキル!!
競技シーンでよくみるチャンピオンの主なロール(役割)とパワースパイク、またチャンピオンのアイテム選択の例やエンゲージ役となれる性能があるかをおおまかにまとめました 試合観戦の際にパワースパイクやエンゲージ役が分かるとより面白く見ることができると思うので、参考にしてみてください!
LoLの試合の中でも大きな盛り上がりを見せる「集団戦」ですが、観戦を始めたての時は何が起こっているのか分かり辛いという声をよく聞きます。そこで今回はまず集団戦の流れと、各段階毎でそれぞれ重要になりやすいチャンピオンとその例をまとめました! 観戦の際に参考にしてみてください!
LoLを始めて少し経ったプレイヤーの方に向けて、知っていると得をしそうな小ネタをまとめました 意外とこういった知識はなんとなくで認識している方も多い部分なので、具体的に知っておくとふとした時に役に立つかもしれません!
チャンピオン毎に一種類しか持つことのできない「ミシックアイテム」の主な効果をまとめました。 ミシックアイテムは基本的には一人一つずつ選択することになるので、試合を観戦される際に役立てて下さい!
配信で作成したWCS 2021の予想チャンピオンTier表です。半分ぐらい当たればうれしいと思っています。TOP→JG→MID→ADCの順番です。
公式の方から発表がありました通り、LJL2019 Spring Splitの実況をやらせて頂く事となりました。夢であったLJLでの実況という事で未だに信じられませんが、これもひとえに皆様の支えのおかげです。選手の躍動する姿を伝えられるような実況を出来るように頑張っていきますのでよろしくお願いします。
LoLの試合でよく選択される「レジェンダリーアイテム」の主な効果をまとめました 過去にまとめた「ミシックアイテム」の主な効果(下記リンクツイート参照)と併せてアイテムの効果を知って頂けるとより観戦が楽しくなると思います! twitter.com/Jaeger0446/sta…
流行に乗る形で・・・🔥 個人的な各レーンの初心者おすすめチャンピオンです。 やっぱり最初の頃のLoLは集団戦を楽しめてなんぼだと思うので、集団戦で活躍しやすかったり、動きやすかったりするチャンピオンを中心に選んだつもりです👍
昨日から始まったLPL(中国のLoLプロリーグ)の一日目を見終えての個人的チャンピオンTier表 まだ初日ということでここから評価がどんどんと変わっていきそうで(試合をしたチームも6チーム)、特にMIDレーンはここから大きく変わっていきそうな気がしています TOP→JG→MID→ADCの順です
やったぞ!!!!!!遂にやったんだ!!!!!!夢じゃない!!!!!!!!DFMがグループBで一番強いんだ!!!!!!一位突破だ!!!!!!グループステージだ!!!!!!ありがとうDFM!!!!!!#DFMWIN
Worlds 2022 チャンピオンTier予想表 TOP,JG,MID,ADC編
LoLには「ティーモ」というユニークな単位があるのですが、それについて調べたところ様々な事実が分かったのでまとめてみました 誰かにLoL内の大きさを伝える際には結構便利かも・・・しれないので、知っておいて損はないと思います...?🤔
試合観戦の際によく聞くADCのパワースパイク(そのチャンピオンの強さが跳ね上がるタイミング)を個人的主観でまとめました。 レイトゲームキャリーと呼ばれるチャンピオンは一般的には終盤型に属するチャンピオンです。 装備選択によっても変わってくるので参考程度に見ていただけると嬉しいです!
本日20時より始まるグループステージに向けて作成したPlay-Inを踏まえての各チャンピオンのTier表の改訂を行いました。 OP~CまではPlay-Inで実際に使われたチャンピオンで、グループステージになって出てきそうなチャンピオンも予想してあります。 TOP→JG→MID→ADCの順番です。
Evi is POGGGGGGGGG!!!!!🦐🦐🦐🦐🦐
LoLの観戦初心者向けの方に向けてですが、現状のパッチでプロシーンで各チャンピオンが選択されたときに一番行きそうなレーンを個人的な主観で分類しました。 勿論、他の自チームのピックや相手の構成などで別のレーンに行く可能性もあるので、あくまで参考までに見ていただけると嬉しいです!
チャンピオンをよく言われる役割で分けしました タンク:チームの盾、フロント ファイター:ある程度の硬さと攻撃力(AD)を持つ メイジ:スキルを使って魔法ダメージ(AP)を与える アサシン:一瞬で大ダメージを出す ADC:遠距離から通常攻撃(AD)でダメージを出す エンチャンター:味方の支援が得意