南国白くま【公式】(@nanogokushiroku)さんの人気ツイート(新しい順)

1
㈱バンダイさんより、セイカ食品㈱のアイスや菓子製品のミニチュアチャームが発売されもす。元祖鹿児島南国白くま・南国白くまDX・南国白くまバーマルチ・ボンタンアメ・パイナップルアメの5アイテムです。お買い求めはガシャポンの自販機で、よろしくお願いいたしもす。🐻‍❄️
2
新製品「南国白くまひとくちアイス」のご紹介です。 氷白熊を可愛(む)ぞて食べやしか一口サイズに。練乳味・九州産あまおう味、九州産温州みかん味の3種類のソースを使用したアイスが各6個計18個入っておりもす。個包装で、手を汚さずに気軽にお召し上がりいただけもす。(鹿児島・宮崎県エリアの販売)
3
【鹿児島方言クイズ】 これはセイカ食品の南国白くまTVCMシリーズ、 「方言すぎるおとぎ話」の「かごんま おむすび ころりん」篇に出てくるセリフです。 さて、この鹿児島弁は、標準語でどんな意味でしょう? #セイカ食品 #南国白くま #方言 #鹿児島弁 #おとぎ話 #おむすびころりん
4
【鹿児島方言クイズ】 これはセイカ食品の南国白くまTVCMシリーズ、 「方言すぎるおとぎ話」の「かごんま シンデレラ」篇に出てくるセリフです。 さて、この鹿児島弁は、標準語でどんな意味でしょう? #セイカ食品 #南国白くま #方言 #鹿児島弁 #おとぎ話 #シンデレラ
5
【鹿児島方言クイズ】 これはセイカ食品の南国白くまTVCMシリーズ、 「方言すぎるおとぎ話」の「かごんま笠地蔵」篇に出てくるセリフです。 さて、この鹿児島弁は、標準語でどんな意味でしょう? #セイカ食品 #南国白くま #方言 #鹿児島弁 #おとぎ話 #笠地蔵
6
【鹿児島方言クイズ】 これはセイカ食品の南国白くまTVCMシリーズ、 「方言すぎるおとぎ話」の「かごんま 金の斧銀の斧」篇に出てくるセリフです。 さて、この鹿児島弁は、標準語でどんな意味でしょう? #セイカ食品 #南国白くま #方言 #鹿児島弁 #おとぎ話 #金の斧銀の斧
7
【鹿児島方言クイズ】 これはセイカ食品の南国白くまTVCMシリーズ、 「方言すぎるおとぎ話」の「かごんま 鶴の恩返し」篇に出てくるセリフです。 さて、この鹿児島弁は、標準語でどんな意味でしょう? #セイカ食品 #南国白くま #方言 #鹿児島弁 #おとぎ話 #鶴の恩返し
8
【鹿児島方言クイズ】 これはセイカ食品の南国白くまTVCMシリーズ、 「方言すぎるおとぎ話」の「かごんま わらしべ長者」篇に出てくるセリフです。 さて、この鹿児島弁は、標準語でどんな意味でしょう? #セイカ食品 #南国白くま #方言 #鹿児島弁 #おとぎ話 #わらしべ長者
9
こげん温(ぬ)っか日はアイスやかき氷を一気に食もっと、横鬢や後頭部が痛かこっがあっとで、ゆるいと食もいもんそ。痛みを感じる理由は、諸説あいもすが痛みを伝ゆっ信号と温度の感覚を伝ゆっ信号が同じ神経を通って脳に伝えがなっので、刺激が強すぎっと脳は冷たさと痛さを勘ちげするらしかです。🐻‍❄️
10
今日より、弊社Youtubeチャンネル「南国白くまプロモーションNOW!」にて、5月より放送中の南国白くまTVCM「方言過ぎるおとぎ話」(総集編)を公開いたしもす。 どうかご覧になってたもんせ。🐻‍❄️ youtube.com/watch?v=7S7Dgz…
11
まん延防止等重点措置が明けたや指宿の砂蒸し温泉に行(い)こごちゃっです。雄大な海を見(み)い見(み)い、心地よい波音を聞きながい、良(よ)か汗をかきたいものです。(写真は17年ほど前に行(い)た時(とっ)のものです)
12
弊社アイスクリーム製造の歴史は、昭和32年鹿児島市唐湊(とそ)の工場で始まり、平成30年に日置市伊集院町に移転するまで61年稼働いたしもした。唐湊では今もボンタンアメ等の製造をしておりもす。唐湊ちゅう地名は、こん付近に唐船の着く湊があったちゅう説もあり、難読地名としても知られていもす。
13
南国白くま、かごんま体操♬ 手をひろげっせぇ桜島、滝の真似をしっせぇブラブラブラ〜、そいかぃカップルからカップを貰(もろ)もんそ。
14
昭和40年代の弊社アイスクリームの商品案内です。当時と今じゃ相場の違いもあっじゃろが、価格の違いに驚かされもす。デザインも良く言えばシンプルかつローカル感満載じゃっどん、皆様にとって懐(めず)らしか商品があいもすか。
15
昭和32年からアイスクリームの事業を始め、冷凍設備のご縁と鹿児島の子どんたちへ役立っ事業と、昭和41年から当時九州ではまだ珍しかった屋内アイススケートリンクと遊泳プールを開設しもしたが、老朽化のため平成17年4月に閉鎖しもした。写真は昭和52年の新聞広告
16
「ジャムモナカ」はお陰(かげ)さあで60年を迎(むけ)め、リニューアルをいたしもした。リンゴジャムを25%増量し、アイス部はすっきいとしたバニラの味わいはそんままに、滑らかな食感に改良しもした。🐻‍❄️
17
平成27年の夏は博多の街を走りもした。恐ろしゅうて泣いっしもた子どんさんもおったげな。さしんは南国白くま号です。
18
ごいっと走れ!南国白くま、かーごーしまのぼっけもーん、ごいっと走れ!南国白くま、練乳掛けて突っ走れー♬。10年前のCMじゃっど。「ぼっけもん」とは、大胆(ぼっけ)な人・乱暴者ちゅうよな意味じゃっどん、あてはそげな風にみえちょっじゃろかい。
19
かごいま弁の昔話「浦島太郎篇前編」をばご紹介いたしもす。「何をゆうちょるかまっで分からん」っち仰る方には、まっこてお手数をお掛けして恐縮じゃっどんYouTubeにもあっとで、字幕付っで見てたもんせ。
20
かごいまべん(鹿児島弁)の昔話を紹介いたしもす。あての中途半端なかごいまべんとちごて本格的じゃっどん、良う分からんっちいう方はYouTubeにあるのをば字幕付っで見てたもんせ。南国白くま桃太郎篇前半〜うんにゃ、桃太郎じゃねじ、こいじゃ芋太郎じゃねかって言うてるのは誰じゃっとな。
21
次第に暖(ぬ)くなって参りもしたね。とこいで、南国白くまの歴史をまとめてみもした。発売当初は80円で、わがでゆうのも何じゃっどん、ちと高うじゃした。こん資料には載っておりもはんが、昭和58年頃からは小(ち)んけカップで50円の商品もあったごちゃっ。
22
元祖鹿児島 南国白くま~カップタイプのリニューアルのお知らせです。今回は「追い練乳入り」です。練乳を更にトッピングするこっで、味の変化をお楽しみください。今回からパッケージに新たなキャラクターを加え、デザインも一新しもした。今年の夏も「練乳濃ゆい!」