安田峰俊(@YSD0118)さんの人気ツイート(新しい順)

101
選挙終わったので書くけど、英利氏、新疆のウイグル族出身で世界初の民主的に選出された国会議員だと思われるうえ、(ご両親がウアルカイシ的な完全に世俗化したウイグル族エリートの場合はそうならないが)すくなくとも出生時点ではイスラム教のバックボーンを持った日本で最初の国会議員のはず。
102
【スクープ】【寄稿】 中国共産党の対日スパイ機関の総本部? 秋葉原の「海外派出所」に実際に“泊まってみた”bunshun.jp/articles/-/622… タイトル通り。噂の日本の海外派出所、もちろん安田は前から追いかけており、3月になんと「泊まっていた」。やりたい放題の行動をお楽しみください。
103
"海外派出所の場所をGoogleマップで調べると、「●●会館」「●●ホテル秋葉原」という施設が確認できた。さらにこのホテルを検索すると……。なんと海外系の大手ホテル予約サイトや民泊予約サイトで予約が可能であることが判明した。これは泊まってみるしかないだろう" bunshun.jp/articles/-/622… twitter.com/i/web/status/1…
104
ひどいのが、「華僑は差別語だ」という謎の認識が日本国内の一部のメディアに存在していて、わざわざ赤入れして「中国人」に訂正したりする編集部があることですね(前に女性週刊誌で経験)。あのー、意味が変わっちゃうんですけど…。 twitter.com/liu_yen_fu/sta…
105
ご献本を読了ですが…。コロナ禍中期までの動き、結局何だったのかと考えさせられますね。感染出たスナックの店名公表して地域総出で叩いて溜飲さげて「夜の街」だけ制限して(ウイルスは昼行性なんか?)。でも、こういう本以外で振り返りはされないでしょう 日本の水商売 amzn.asia/d/alLy8Zm
106
〈パイプ爆弾で岸田首相襲撃〉「父親に『グズグズするな』と怒鳴られていた」「図書室が居場所だった」木村隆二容疑者(24)の素顔。ネットの“怪情報”に同級生が反論 | 集英社オンライン shueisha.online/newstopics/124… この異常な観察力を持つ近隣住民は何者なんだ。
107
ちょっと興味深い
108
都が規制強化へ ホストクラブのド派手な「広告トラック」を走らせているのは店でもホストでもなかった dailyshincho.jp/article/2023/0… "広告トラックを利用する費用の相場は3日間で50万円、1週間ならば100万円程度" これ、クラファンして社会主義核心価値観トラックを走らせることができる…⁉︎
109
茨城でインド人が聖なる「ビヒダスヨーグルト」を作っていた? ヒンドゥー化する北関東 shueisha.online/culture/121346 寄稿。茨城県の下妻にスーパーと蕎麦屋を居抜きにしたヒンドゥー寺院があり、インド人が無人駅前でシヴァ神を讃えて行進していてビヒダスを聖化していたという、日々のよくある話です
110
ちなみに俺、日本でも初対面で相手の考えがまだわからない中国人と中国語で喋るときは、中国の体制を日本人の立場から肯定して過去10年の中国を賛美する話しか喋らないです。体制派ならそれに同調して喜ぶし、自分の考えがある人は必死で反論する(当然、後者がわが友です
111
技能実習「廃止」提言へ 政府会議、外国人材確保に転換 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… おお、踏み込んだ。でもこれ、たぶん「まともに」整備されればされるほど物価は上がるぞ。
112
中 国 (ヤケクソ感がよい) twitter.com/shi_shang_/sta…
113
自分が若いときにこちらをいじめ倒してきた日本社会の正体こそ実は碌でもなかったと証明されたことで、20年来募らせた復讐心を満たせるとともにやはり自分の価値観が正しかったじゃんと自己肯定感をつよつよにできるという、サバイバー側の感覚もあると思うぞな。
114
「ガス業者装った5人組の男に100万円奪われた」中国人の会社に緊縛強盗か 東京・池袋 反撃受けて刺された男死亡  news.yahoo.co.jp/articles/daf05… 襲った側の国籍が気になる。なんとなくボドイ犯罪っぽい気がするけど、仮に日本人とすれば、ついに日本人が中国人の会社に強盗やる時代がきたということに。
115
われわれが中国の実はなんも考えてない行動について、「したたかな中国」イメージに囚われてやたら裏読みして疑心暗鬼になるのと同様、中国なり台湾なりも、日本の天然の行動(だよなあ?)に物凄いしたたかな外交テクニックを読み取って一目置いてくれるので、すべては結果オーライ。
116
最強は新疆のウイグル人ですよ。ほんと、中流以上の若い人には「CCTVと同じ中国語(いっさい血は通っていないが「正确」な人工言語)」を喋る人がいる。前に日本で捕まった若いウイグル人の裁判傍聴してビビリましたから。法廷通訳なしでヌルヌルと頭に入る、温もりが一切ない超標準中国語。 twitter.com/zhongwenfanyi/…
117
中国わかってない人が「中国って電車埋めるよね?」といまだに言うわけだけど(2011年温州事故)、これは胡政権下で日本&中国国内のマスコミが報道できたおかげでみんな知ってるわけで、その後の天津大爆発や長江フェリー沈没(両方2015年)、昨年の東航墜落は、より被害者多いのに記憶にすら残らない
118
ただの中国式民主だったけど、反対はもちろん棄権もゼロってすごいな。
119
WBCで中国チームが割と善戦してるのをガン無視して「ウイグル族の女性華僑」のダンスを伝える大阪総領事館、マジで中国は野球に興味ないんだなーと察せられて興味深い。
120
うっせえそんな理由で食い物を選んでたまるか。俺は美味いから牛肉を食う。
121
台湾軍幹部OBの「9割は中国に軍事情報提供」 日経報道が現地で波紋...「公平性に配慮した報道に努める」 j-cast.com/2023/03/074573… #日本経済新聞 実質的に焼き土下座に。なんだったんだこれは。
122
そもそも「SDGsだから食え」って、そんな説教くさいもん食ってたまるか。本当に自信があるなら「美味いから食え」って言えばいいのに、コオロギは肝心な味が不味いからそういうことを言うのである。 twitter.com/ysd0118/status…
123
自分の選択の結果としてならコオロギでもイナゴでも犬でも食べるけど(写真はラブドール仙人の家で振舞われた蜂の子の似たやつ)、変な利権とかマーケティングのせいで「食うのが当然」「食うのか社会貢献でSDGs」みたいなプロパガンダ刷り込まされて、思考停止的に食べるようになるのは勘弁願いたいわ
124
華人メディアの取材受けたり香港人台湾人と話してると、幸福にも日本の実情が伝わってないので彼らは日本を技術先進国で給料も高いといまだに思っており、否定しても謙遜と勘違いされるのだけど、「香港に大量にあった日本企業のネオンが最近ほぼ消滅したでしょ」と言うと一言でかなり納得してもらえる
125
また、統一教会問題の最初のモヤモヤ感を感じるハメになるのか。 大手媒体が忖度でダンマリのところに民間記者が頑張ってネットに情報シェアして火をつけ、圧力が及びにくい地方メディアが頑張って、政治的に「定性」が定まり…という構図、まじで胡錦濤時代の中国の言論空間とそっくりなんだよな。