【「聞かれてこそ音楽」、だからJASRACに対抗する】 音楽著作権管理事業を展開する、NexToneが東証マザーズに上場。「音楽がもっと流通するようにしていきたい」と語る代表取締役CEOの阿南雅浩氏を直撃しました。JASRACの対抗軸となるのでしょうか。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/369…
【コロナ対策、「わかってきたこと」と今後の展望】新型コロナウイルスの感染防止策が確立しつつありますが、ワクチンの実用化までにはまだまだ時間がかかりそうです。引き続き心がけるべきこと、そして、この冬に向けた対応策などについてご紹介します。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/369…
【としまえん跡に「ハリポタ」、西武が描く将来図】 東京都の遊園地「としまえん」が8月末で閉園に。しかし、その敷地の一部に「ハリー・ポッター」の体験型施設がオープンすることが決定しました。西武HDの経営の浮上につながるか、注目です。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/369…
【よく悪口を言う人ほど「不幸になる」科学的根拠】 楽しいのは一瞬だけ「人を呪わば穴二つ」 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/366…
【コロナが突き付けた「オフィス不要論」の是非】 テレワークの普及で、都市部から郊外や地方に生活拠点を移す人々が現れています。しかしその一方で、東京都の人口は2020年5月に1400万人を突破。新型コロナウイルスは都市の姿を変えるのでしょうか。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/367…
【中2で起業、高1で母校買収した慶応生の正体】慶応大学に在籍しながら、「TimeLeap」代表取締役を務める仁禮彩香(にれい・あやか)さん。中学2年生で起業、高校1年生で母校を買収した仁禮さんの体験や取り組みを通して、新たな教育の姿を探りました。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/367…
新型コロナウイルスの影響が直撃した外食業界。低価格ファミレスチェーンのサイゼリヤも、3~5月期の営業利益は60億円の赤字でした。そんな中「ミラノ風ドリア」を1円値上げするなど、全商品を50円単位の価格に設定。社長も驚く「1円値上げ」の成果とは? #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/366…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う移動自粛で蒸発した旅客需要。 ANAの2020年4月~6月期は、売上高が1216億円、営業利益1590億円の赤字に転落しました。これは、2004年3月期以降で過去最大。 「雇用を守り抜く」という方針の実現性が問われています。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/366…
日本最大のプロレス団体・新日本プロレスは、今年1月に7万人以上の観客を動員する大会を実施するなど、最高潮の盛り上がりでした。しかしコロナ禍で状況は一変。「withコロナ」のプロレスはどのような形になるのでしょうか。メイ社長を直撃しました。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/365…
【オリンパス撤退、深刻化するカメラ市場の苦境】オリンパスのカメラ事業撤退やニコンの赤字転落、雑誌『アサヒカメラ』休刊といったビックニュースがカメラ業界に相次ぎました。デジカメ市場はピークの8分の1に縮小。今後のカメラ各社の動向に注目です。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/364…
【日本の中高生だけが柔道で亡くなる驚きの実態】 強豪他国はゼロなのに日本は「121人死亡」 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/364…
【コロナ禍「経済優先」したスウェーデンの悲惨】 死亡率が増え、経済も近隣国同様の状況に #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/363…
【新型コロナ、日本で重症化率・死亡率が低いワケ】 高橋泰教授が「感染7段階モデル」で見える化 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/363…
昨年の消費増税の際もひるまなかったサイゼリヤが、ついに値上げに踏み切りました。例えば、税込み299円を守ってきた人気メニュー「ミラノ風ドリア」が、1円値上げされ300円に。末尾0円戦略に舵を切ったサイゼリヤ。値上げの目的と「安さの心理術」とは? #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/361…
新型コロナウイルスの感染拡大により、テイクアウトやデリバリーに注力する飲食店が増加。しかし、デリバリーは手数料が高く、飲食店は意外と儲からないという現実が。タリーズコーヒージャパンの創業者・松田公太氏が語る飲食店の現状と未来とは? #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/361…
時には命も危険にさらす、過酷な総合格闘技の世界。その第一線で活躍し続けるには、常人にはない「強者」のマインドが必要です。総合格闘家・朝倉未来さんが、自分の経験をもとに、誰にでも共通する「弱さ」の克服方法について語ってくれました。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/360…
新型コロナウイルスが猛威を振るい、社会の仕組みが大きく変わりつつある中、企業は業績悪化も覚悟しながらの新たな社会的責任が求められています。CSR(企業の社会的責任)と財務の両面から、「CSR企業ランキング」を作成。上位500社を紹介します。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/361…
コロナ禍で大幅な減便を迫られたJAL、ANA。感染が拡大した序盤には、ほとんどのフライトがキャンセルされた結果、運賃の払い戻しが発生。大規模なキャッシュアウトの波が襲いかかりました。大苦戦を強いられる中、唯一の希望は国内線旅客の早期回復です。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/359…
7月1日から小売店でのプラスチック製買い物袋の有料化が義務づけられます。目的は、プラスチックごみの削減。生態系を脅かす海洋プラスチックごみ問題が世界的な課題となっています。レジ袋の有料化は、「プラスチック削減の第一歩」となるのでしょうか? #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/359…
日本企業が「コロナ不況」の様相を呈し始めている中、企業の存続を左右する重要な要素の1つは手元資金です。東洋経済オンラインは、約3700社以上の上場企業の直近本決算をベースにネットキャッシュを割り出し、上位500社をランキングにしました。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/359…
新型コロナウイルスの第2波が懸念されていますが、日本が抱える危機はまだまだあります。起こる確率は30年間で70%といわれている「首都直下地震」。いつ起きても不思議ではありません。「いまこそ大地震に備えるべき」理由とは? #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/356…
新型コロナウィルスの感染拡大で在宅勤務が推奨されましたが、実際は全国平均27%と普及しているとは言えません。日本の生産性は、OECD諸国の中で最下位グループ。その原因は、テレワークが浸透しない理由を探ると見えてきました。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/356…
【日本人の「給料安すぎ問題」の意外すぎる悪影響】 「monopsony」が日本経済の歪みの根本にある #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/357…
新型コロナウイルス禍で「巣ごもり」消費が常態化する中、6万円で購入できるカシオの電子ピアノが人気を集めています。在宅勤務用にPC周辺機器を買うとき、電子楽器を『ついで買い』するケースも増えているようです。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/356…
黒人記者であるバイエ・マクニエール氏が「人種問題」について書いた記事。それを歌手の小沢健二さんの呼びかけで33人もの方が翻訳しました。 筆者が考える「人種問題」や今回の「抗議デモ」はどんなものなのでしょうか。 #東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/356…