三宅香帆(@m3_myk)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「なぜ私たちはいつも締め切りに追われるのか」というド直球タイトルの論文を見つけたのだが普通に面白かった……。まず論文のサマリーが「今回もまた締め切りぎりぎりになる。なぜできないのだろうか?我々はあほなのだろうか?」 ymatsuo.com/papers/neru.pdf
2
京都で学生時代過ごしたやつ、まじ一生京都の話してる。
3
動物のお医者さんが無料!?!?みんな読んで!?!?!?この漫画が原因で北海道獣医学部の倍率が上がったという伝説の獣医学部漫画………(わたしも北海道の大学への憧れが謎にあるのはこの漫画が原因)。チョビがすき……。読んで……名作だから……headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-…
4
M1みるたび、大学院のゼミで先生が「僕らがM1をいつも見てしまうのはさ、あれが、業界の先輩たちに認められないと世に出られない、っていう論文の査読システムとほとんど同じ構造だからなんだよ……」と遠い目をして言ってたことを謎に思い出してしまう
5
オリンピックの報道に隠れてるけど、いやこれ以上手取りが減るの無理すぎる……増税…… twitter.com/nikkei/status/…
6
『花束みたいな恋をした』も『独学大全』も『学術書を読む』も『闇の自己啓発』も私は同じ問題を扱ってると思ってて、ようは「労働に時間と気力を奪われるなかで、どうやって私たちは“わかりやすさ”や“速く・浅く理解すること”に抗うか」って話なんだよな…。ある種の明晰さへの抵抗というか。
7
『大奥』最終巻があまりに素晴らしくてなんか書かないと週末終われない…と震えたので『大奥』について書きました。ラスト、本当に美しかったのです。 ジェンダーSF文学としての最高傑作『大奥』――萩尾望都、山岸凉子、アトウッド、そしてよしながふみの文脈―― note.com/nyake/n/n6a7e6…
8
上野千鶴子先生が100分de名著フェミニズム回で『男同士の絆』を紹介してくれた結果、1/16に重版かかるそうな!!!!絶版なの信じられなかったので嬉しい!!!!名著なのでみんな読んでくれ〜〜日本文学ではこころもノルウェイの森もこれで説明できてしまう恐ろしい本です…unp.or.jp/ISBN/ISBN4-815…
9
村上春樹やよしもとばななの小説、昔からずっと好きなんだけど、今読むと「お金のこと考えずに心の問題に集中できてていいな〜〜〜〜〜」という感情も湧き上がってくる。お金ないふうの主人公でも豊かな暮らしができてた時代よ…。
10
「女性誌に載ってる服は高すぎる買えない、雑誌の意味って何」→「いや女性誌ってそもそも夢を売る場だから元から高い服載ってたよ」問題、服に対する世代間ギャップというより、情報に対するシビアさのギャップではと思えてならない。若い人のが「この情報は私にとって使えるか」を重視してる感ある。
11
閉会式、これからの東京は文化にお金かけない宣言されてるみたいであった。安い。悲しい。
12
大学院のときに教授が「大人になってからサイゼで二次会を開催できる友達が残ってることの貴重さ、きみたちにはまだ分からないよね」と微笑んでいたことを、Twitterでサイゼ論争が巻き起こるたび、たまに思い出すのだった。
13
#刀剣乱舞 未履修女が舞台『刀剣乱舞』愚伝をみた感想を書きました!長すぎ!! まとめると「光源氏を斬る二次創作が見たかったんだありがとう😭」です!! 源氏物語オタクが刀剣乱舞未履修で舞台『刀剣乱舞』愚伝 矛盾源氏物語を見た感想ー源氏二次創作としてよすぎない!?note.com/nyake/n/n827ed…
14
たとえば安野モヨコは今『後ハッピーマニア』という超絶面白い漫画を連載してるんですが、それは90年代の恋愛漫画金字塔の主人公が「45歳になって夫と別れることになる」ってとこから始まるんですよ!!!!そしてアラフィフになったカヨコは体の老いと社会的立場と自意識の旅を始めるのです…。 twitter.com/m3_myk/status/…
15
“男性は男性の身体を嫌悪している。だから身体性にうとい。セルフケアするときも、アルコールやニコチンでその身体を麻痺させることから始める。あるいはサウナ・筋トレ・禁酒といった「修行っぽさ」を経由しないとケアに至れない” メンズメイク入門の入門|鎌塚 亮 @ryokmtk note.com/ryokmtk/n/ndc9…
16
▶︎なぜ働いていると本が読めなくなるのか 【労働と読書の近代史を読む】 集英社新書プラスにて新連載が始まりました🎉 「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」という素朴な疑問をもって、日本の労働史と読書史を眺める連載です。 まえがき「労働と読書は両立しない?」shinsho-plus.shueisha.co.jp/column/work_bo…
17
ガッキーって天使の笑顔、みたいなイメージ強いと思うのですが個人的にガッキーのベストアクトは『獣になれない私たち』のあのちょっとやさぐれた感じだと思ってて、槙生ちゃんガッキー超絶楽しみなのです
18
サムネ出てこない。本の画像貼り付けとこっと。私は大学の時に英文学の授業で知って衝撃を受けて、「でも言われてみれば男性って男性が一番好きだよね…わかる…」ってなった名著なんですよ。
19
村上春樹の「老いを描けない」問題って、つまりは「この国の男性性自意識が女性なしで自分を成熟させようとすることは可能か?」という問いそのものなのだな…。
20
いやこれ読むとやはり副業作家は夜型にならざるを得ないのでは!?と思いつつ「追い込まれなくても集中力を上げるために自分なりの方策を編み出していくことは、研究者が健康で文化的な最低限度(日本国憲法)の生活を送る上で、欠くことのできないスキルではないだろうか」と書いててハイ…って頷いた。
21
スパイファミリー、「絶対に裏切らない他人っていいな」っていう、家族がもはやリアリティある身近な存在じゃなくてファンタジーになった世界の話だな。なによりもアーニャという「子供」が「自分の本心を言わなくても全部わかってくれて、そのうえで自分を愛してくれる他人」として登場してるんだよな
22
実は収録の前にオードリーさんに「日向坂で会いましょう、毎週の生きる意味です…」とご挨拶したら若林さんは「生きる意味w」と笑ってくださったり、「宮田愛萌ちゃん推しです」って言ったら春日さんが「あの子も本好きなんだよね」と頷いてくださったり、とても優しかったです😭#ヒルナンデス
23
ドラマ効果かな?#大奥 よしながふみ漫画のどこが傑作なのか解説したnoteが、また読まれてて嬉しいです!ジェンダーSFとして傑作なんだよ、という話を昔書きました。 ジェンダーSF文学としての最高傑作『大奥』――萩尾望都、山岸凉子、アトウッド、そしてよしながふみの文脈―― note.com/nyake/n/n6a7e6…
24
これは書評家5年目にして気づいた事実なのですが、この世で一番面白い本って、テスト前日や締め切り前日に読む小説なのではないでしょうか??????
25
『蹴りたい背中』はまだADHDという概念すら一般的ではなかった2003年の小説なのだが、この頃すでに綿矢りさってばADHD的コミュニケーション難を的確に表現してて泣ける